goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's Bigin!

私流☆快適ライフを目指します!

2年2カ月ぶりに再開します♪

2012年10月15日 | にゃんこ日記2
ぼんが白血病で亡くなってから ここに来ると悲しくなってしまい
再開するまで こんなにかかってしまいました(^^ゞ

今日からまたのんびり 自分の記録がわりに書いていこうと思います。

早いもので「へぃ王子」も今年で8歳になりました。
人間で言うと48歳くらいのおっさん(笑)

3歳で亡くなったぼんの分も元気でいて欲しいと願っています。


先日 散歩していて「とちの実」を拾ったので へぃのあんよに乗せたら

ず~っとこのまま動けずにいました。 

いつまでたってもアホなヤツ・・

でもおかげで毎日楽しく暮らしています。

New猫トイレの特訓中

2010年07月06日 | にゃんこ日記2

おまるじゃないのよ 新しいタイプの猫トイレなんです。

猫砂が少なくて済むってんで、購入してみました。
さっそくへぃ王子に試してもらいました。


なんだ これ?


ほんとに これ トイレなのか~?



くんくん ふがふが・・ 



なんか 落ち着かないトイレだニャ・・。 却下・・。


その様子を 後から見ていたぼん太郎は・・・。



ぽけらぁ~~~~


その後 へぃ王子は、1日に1回だけ このトイレを利用するようになりました。
なぜ1回だけなのか わかりませぬ・・。

ぼん太郎は、近づきもしません・・

結局 猫トイレは、3個置かれることとなり 買って良かったのか 失敗だったのか
わからぬまま、今後の へぃ王子に期待したいと思います・・・

イケメン猫にイメージチェンジ♪

2010年05月16日 | にゃんこ日記2
「たまにはイケメン風にイメチェンしてみたら?」
「へぃ王子」と「ぼん太郎」につぶやいてみました。











こんな風にって言ったのに ぜんぜんなってないニャン!
まっ・・・おれは このままでもじゅうぶんイケメンだけどニャ!


えっ うしろ側?






※ ↑実際に へぃがスタイリング(?)(グルーミング)してこうなってました。
 


はい! 次 交代~ ぼん~へぃ王子にやってあげて~~☆



 くくく・・・ おれ これ以上カッコ良くなっちゃったらどうしよう~~。



できたニャッ♪






















なんかちがくね?             すっごく違うニャっ!!




あれれ?  なんで動くニャ?






※ ↑この3枚も実際に ぼんがへぃの頭に尻尾をのせて遊んでいた時 撮影したものです。


薄情な猫

2010年04月09日 | にゃんこ日記2
優しい「へぃ王子」は、いつも「ぼん」の毛並みを揃えてやったり
眠るときは、自分が枕になったり
「そこまでしなくても・・」ってなくらい献身的に世話を焼く。

ある日、へぃ王子がお腹を壊し、オシリがぷ~んとなってしまったので
暴れる彼を押さえつけて 無理やりシャンプーした。
※うちの猫用シャンプーは香りが良くて 私のものよりずっと高い。

セレブな香り漂うへぃをくんくんしながら
「これぞ王子様よね」と満足していると
側へやってきた「ぼん」がイキナリ「シャァ~!!」っと威嚇・・。

毛が濡れて5割ほど縮み いつもと風貌が違うせいだと思っていたが
乾いていつもの姿になっても それは変わらなかった。

まるで「おまえ!どこの猫だニャっ!」みたいな冷たい扱い・・。

いつもよくしてもらっている恩を忘れたのだろうか・・。

へぃもショックだったようで、ぼんが思い出してくれるまで、側へ行かずに
物陰からそっと見守っていた。
まるで星 飛馬の姉ちゃんみたいだった・・

「薄情猫ぼん様」は、まる1日経って、やっと「へぃ」を思い出した。


なにかっ?  
薄情な猫とは~↑コイツのことさんず!


猫が仲間を認識するのは、匂いだけなのだろうか?
目で見てもわからないのかな~?

だったら私達は どう認識されているんだ?

謎だ・・・。

ムツゴロウさん式 介護法☆

2010年04月08日 | にゃんこ日記2
ぼん太郎は、気が向くとキャットフードを自分で食べますが、
カロリーが足りないのと、薬も与えないといけないので
状態を見ながら 強制的に食べさせる介護が必要です。

初めは、1時間もかかり ばてていた私でしたが
今では、5分で完了するまでに上達しました。

試行錯誤でつくったアイテムも増え、ぼんもラクになったようです。

そんな中で私が悟ったこと、

強制給餌のコツ それはムツゴロウさんになりきること



最初の頃は、怖いのと可哀想なのとで「ごめんね」と
泣きながら おっかなびっくり与えていた私でしたが
それでは ますます まずくなるだけです。

今は、「よぉ~し よしよしよし 今日も美味しくごはんを食べようね~」
ぼんの頭をなでたおしながら、さっさとクチへ入れてしまう。

ここで必要なのは、常にハイテンションで接すること(笑)

ぼんもあれれ~?と思っているうちに終了。

ムツゴロウさんのあの方法は、実は動物達に警戒心を与えないための
ものだったのね。 今になって尊敬・・

それでも レバー缶が嫌いなぼんは、私がエプロンをすると
さりげなくいなくなるので 日々格闘しています。

ぼんの白血球は、前回300(危篤時)から1500に上がったあと
3500にまで回復してきました。(通常=5500~19500)
体重も増えました。

冬で消えるハズだった命が、春を迎えることができました。

努力は実る。願いはかなう。奇跡は起きる。

ぼん太郎の必死に生きようとする姿に励まされ、癒され 教えられる
私達なのでした・・

やさしいのか きまぐれなのか・・

2010年04月07日 | にゃんこ日記2
ちょっと元気がない ぼん太郎におもちゃを運ぶ へぃ王子




はやく元気になってニャ~♪と励ましているのか?
やさしい男だなぁ~












なのに なのに・・ へぃがやさしくするのは、ぼんにだけ・・













朝 起きたら、こんなになってるし 夜中に走り回るし・・
人間には、ちょっと意地悪・・。



そんな私の気持ちも知らず、日向ぼっこしながら寝てます。
また変な格好で寝てる・・
↑おっちゃんこして、ガラスにもたれかかってマス。

奇跡!

2010年03月22日 | にゃんこ日記2
ここんとこ バリカンでそられちゃったニャ・・


実は、「泣かされたハナシ」を書いた3/9の午後から ぼんの病状が悪化し
血液検査の白血球の数値が300(通常=5500~19500)にまで激減・・
抗生剤が効かなくなり43度の高熱が何日も下がらず、
あと数日の命と宣告されていました。
(あまりにも暗い話題なので書けなかったのです・・(^^ゞ )

入院しても回復する見込みはないと言われ、怖い思いをさせたまま
病院で死なせるのは忍びないので、ぼんが安心できるよう自宅介護を選択しました。

ぼんは、起き上がれず 歩けず 排泄も 飲食もできなくなっていたので
ほとんどつきっきりでの介護でした。

最低200kcalのごはんと200ccの水分をあげなければならず、日に6~8度も
嫌がるぼんの口にシリンジ(針のない注射器)で無理やり入れなければ
ならなくて、ぼんも私も辛くて泣きながらの作業でした。

毎朝 息をしているかどうか 恐る恐る近寄る感じで 私の方まで
精神的にも体力的にもすっかり参ってきた10日目の夜・・

ぼんが、とことこ階段を上がってきたのです!!
2階で寝ていた「へぃ」と遊ぶためにやってきたようでした。

「ぼんが歩いたぁ~~!!」 そりゃあもう大騒ぎでした。
その後、どんどん体力をつけ、食欲も出て 危篤状態を脱しました。 

先日の白血球の数値が300から1500に上がっていました。
やったぁ~~! 徹夜で看病したかいがありました

1500は まだ危険な数字なので安心できませんし
今後も食事補助が必要ですが、とりあえずは ほっとしています。
昨日からは、少しだけ自力でキャットフードを食べられるようになりました。

もっともっと元気になっておくれね ぼん太郎♪




「ねぇ あそぼっ」 「今忙しいからちょっと待っててにゃ~」

猫用のおもちゃに改造♪

2010年03月18日 | にゃんこ日記2
気に入っていただけて何よりです



ぼんの介護で、あまりかまってもらえず 寂しい思いをしているへぃくんに
おもちゃを買ってきました。

でも実はコレ 犬用のおもちゃ。
猫用のおもちゃって やたら鳥やウサギの毛を使っていて輸入品も多く
犬用より高い気がします。

へぃは、この鳥の毛が大好きでよく遊ばせるのだけど、うれしさのあまりその毛を
飲み込んでしまうのでひとり遊び用としては×。
なので298円(安い!)だったこのおもちゃを猫用に改造することにしました。

犬用のおもちゃは大抵触るとキュッキュと鳴るプラスチック製のしかけが入っていて
へぃは この音が嫌いなのでこれを取りだし、代わりに
レジ袋とまたたびを入れました。
なぜだかわからないけれど、猫ってレジ袋のカシャカシャする音が好きなのよね☆



またたび効果で、渡すなり飛びつき 酔っぱらってずっと離しません。
ウチのおもちゃは、大抵こうしてリフォームしています。


驚いたのは、動けずにいる病猫のぼんが ままたびの匂いに興味を示し、
少しだけあげたらペロンとなめた後、酔っ払いのおっさんみたいに
「うにゃんうにゃにゃ・・・うにゃにゃにゃ~!」としばらくの間
愚痴(?)っていたこと。

今までは、またたびなんかにゃ無関心だった彼なので
びっくりするやら 笑っちゃうやら・・・。

最近の私の介護方法が気に食わないのか、言いたいだけ文句を言ったら、
またさっさと寝ちゃいました

介護猫へぃは、ぼんのお見舞いにと時々 このおもちゃを持って
ぼんの側に来るのですが、すぐに私に取り上げられ
アルコールで除菌されるので とっても不愉快そうです・・(^^ゞ

許せ へぃ~~。

泣かされたハナシ・・

2010年03月09日 | にゃんこ日記2
年明け早々 ぼん太郎の病気(猫白血病)が再発し
またもや目が離せない闘病生活が始まった。

そんなある日の朝
ぼんが死んじゃったあぁ~~!!と叫びながら
ぼんを抱え 寝ている夫のもとに走った。

いくら頭をなでても 声をかけてもピクリとも動かなかった。
身体は硬直し、病院へ駆け込んでももう無理だと思った。

このときのぼんの病状は、とても深刻な状態で
いつ急変してもおかしくなかった。

私はわんわん泣き 夫も「ぼん・・」と悲しそうにつぶやいた・・
その時・・・

ムクっと立ち上がり
おもいっきり背伸びしたかと思うと 「うるさいにゃぁ~」ってな表情で睨み
スタスタ行ってしまった。

はぁ? 死んだフリ?

毎週日曜日 ぼんは病院で大嫌いな注射をされる。
私が、猫用バスケットを出してきたので
彼なりの精一杯の抵抗だったらしい。

病院の診察台の上でも熱演するぼん・・。
でも獣医さんには効果なしと悟ったらしい。

まんまと騙される私達って おちょくられてるのかなぁ~(^^ゞ



ちなみに現在も通院中ですが、病状は かなり安定していて
病気前と変わらないくらい元気に過ごしております。
ずっとずっと元気でいてネ・・。

猫だってクリスマスだもん♪

2009年12月26日 | にゃんこ日記2
クリスマスなので、猫えさもクリスマス仕様

飾りがジャマで ちょっととまどっている「へぃ王子」
でもこの後 がつがつ食べていた。←あんた王子ざんしょ・・(^^ゞ



ぼん太郎がまだ起きてこないので、寂しかったのか
この子を抱っこして寝てた。

最近フリースの毛布の上で寝るので、素材が同じだから毛布代わり?
それには小さすぎるぞ へぃ~~。



あぁ~あったかい にゃあ~♪



人形を ぼこぼこにされるので、代わりに夕べの湯たんぽを置いたら
また抱っこして寝てた。

へぃのお気に入りの毛布をかけてあげたら
ごろごろ喉を鳴らしてご満悦だった。

最近 うちのにゃんこどもは、寝てばっかりだ。
師走でみんなが忙しい中を、うらやましいよなぁ~