昨日はカワセミ君に振られました。
ちょっと歩いていくとコサギさんに久しぶりに出会いました。
それだけでもうれしかったです。
ようこそお久しぶり♬
小魚かしら?何か咥えています。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
田んぼもないので小鷺さんに出会っても2羽くらいです。
足でかき混ぜている姿面白いです。
公園に行かれるとアオサギさんにも出会えるチャンスがあるのですが雨ばかりで
転んで腰でも打ったら大変なので家の中です。
ダイサギやアオサギの餌取りは
待ちの姿勢が多いのですが、コサギの場合は
隠れている魚を、足を使って追い出して捕まえる
ので、見ていても動きに変化があって面白いですね。カワセミに出会えなくとも何らかの鳥に会えるのは
嬉しいことですね。
いつも真っ白ですね
鳥の羽はお尻の近くにある油脂腺からくちばしで取り出した油分を塗りつけることによって、撥水性を持たせてあり汚れにくくなっているそうです。
サギさんいても2羽くらいです。
ブロ友さんのたくさんのサギさん見るとうらやましいです。
足を上手に使って餌を捕りますね。
川もきれいじゃないとサギさんもきません。
だからコサギさんも特別な鳥さんです。
本当に佇まい美しいですね。
お魚探す時とは別の鳥かと思う時があります。
いつまでもそういう環境残したいです。
コサギさん、真っ白でキレイですね。泥んこ色にはならないのですね。きっと毎日の毛繕いの賜物かしら😊
体に合った餌の捕り方するのですね。
おはようございます。
こちらの川でもコサギさんたくさんいます。
いつも忙しそうに歩き回って魚を狙っています。
隠れている魚を脚で追い出して、うまく捕らえていますよ。
コサギはどこにでもいますから、
画にはできやすいが、
あとはその気になれるかだけでしょうから。
鳥さんはみんなかわいいですから・・。
佇まいが時折ドキッとする程美しいなと感じてます。
田んぼにたくさんいます。
白くてキレイですね。
アオサギもステキです。野生の鳥が生息できる環境を保ちたいものです。
何時も思うんですけど足の長い鳥ってお魚取りにくくないんでしょうか?(笑)
でも見た目はスラっと美しいですネ。✨✨