ひふみ∞三六九-ひふみの夢日記

毎日見た夢を綴っています。

最近の夢 ★★★★☆

2014年03月10日 | メッセージ的な夢
あと10日ほどで安定期に入るのですが、

やっと本格的につわりが終わってきたようです

胃もたれなどは少しずつ良くなってきていましたが、

最大の敵、「不眠」には先週の終わりごろまで悩まされました


それが、この土日あたりから改善されてきて、

たった1時間の仮眠でも、めちゃくちゃ寝れる!!!って感じで

今までどれだけ眠りが浅かったのか、と思い知りました。


眠りが深い分、身体の疲れも取れますし、

夢もゆっくり見れているような感じです。

記録しておきます^^


3/9頃の夢

1)ジャージ

どこか、学校のようなところに属していました。

中学生じか高校生くらいかな?という感じでした。


ある日学校に行ったら、卒業式だったみたいでした。

普通に制服で行ったのですが、どうも式の最後に

ジャージ(体操服)が必要だったらしく、

「えっ!?」

となっていました。

その件は特に連絡もなく、各自判断で持ってこなければならなかったらしく、

しかもどうしてもそれがないと、卒業にならないようでした。


ただし、自分は卒業する方ではなくて

卒業生を贈る方?のようでした。(2年生くらい?)


ジャージを忘れた!ということ自体が大問題なので

私はそっと学校を抜け出して、家に帰って取ってこようとしていました。


式の準備が始まり出し、ジャージを忘れた人には

1着1000円で古着を貸し出す、という話もありましたが

「忘れた」

と名乗り出ること自体に非常な勇気がいるため、

皆、縮こまっているようでした。

(何というか、学校は上級生や先生方の支配力が強い感じで

 自由度が低い感じ、古い感じだった)


学校を抜け出したところで、母がジャージを持って

こちらに向かっているのと、合流出来ました。

ラッキー!だったわけですが、母の表情は険しかったです。


卒業に向けて、忘れ物がある!・・・という部分は

何とも重要な示唆だなと思いました。

自分で何とかしようとするけど、結局は母に助けてもらう、というのも。

自力でもっと頑張らないとな、と感じた夢でした。



3/10の夢

1)屋敷

古い、洋館にいました。

何ともレトロな雰囲気の建物で、かなり年季の入った建物でした。


そこは資料館?のような感じでもあったのですが、

色々な人間のサンプルというか、そんな感じでした。


ゾンビのような人とか、

食べ物や薬の摂取を誤って身体を壊してしまった人とか、

あとはロボット、サイボーグのような人とか・・・。



ロボットのような人たちは、白い肌で絶世の美女という感じでしたが、

感情や表情がなく、死んだような目をしていました。

でも、私たち(15名くらい?)が来て、一緒に話したりしていたら

彼女たちも変わって来て、最後は一緒に歌を歌ったり、踊ったりして

変化がすごく表れました。


踊っている時、私はいつもの仲間たちと肩を組んでいたのですが

何だか楽しくてしょうがなくて、笑ってばかりでした

皆もそうだったようで、笑っていたと思います。


そんな風に楽しく過ごしながら、

『人のような形をしているけれども人ではない』

というような人たちがいる部屋を、

少しずつ移動していきました。


私たちは希望に満ちていて、楽しそうでした。


本当に、観るに堪えないような人たちも多くいたのですが、

中身に働きかければ変わる、というような

そんな感じを受けました。


2)昼寝の夢

1時間の昼寝の間に観た夢です。


セミナーのようなところに来ているようでした。

A先生と、Aちゃんが二人でニコニコされながら歩いていました。


私たちはテーブルごとに小グループを組んでいて(4名程度ずつ)

そのテーブルをA先生&Aちゃんが回られていました。

ちょっと暗めの、中華料理屋かカフェのような感じのところでした。

私は、ひーちゃんと一緒にいて、

いつも割と一緒にいる、TさんとかMさんなどもいました。


私のテーブルにはA先生は最後に来られました。

「もう皆、感じていると思うけど実際体感してみてね^^」

という感じで、中今の動きのエネルギーを見せてくださいました。

目をつぶると、ヘルメットをして、船に乗っているような感じでした。

白い船ですが、金色の菊も観えました。

(菊が、エンジンのような、プロペラのような)

船は勢いよく発進し、そして上昇していきました。

とても気持ちが良く、清々しい感じでした。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。