goo blog サービス終了のお知らせ 

雲のように、風のように。

紆余曲折ありますが10年目を越えて休日FLSTC乗りしています。

the last straw

2014-06-28 03:01:22 | Day Tripper
周りに協力できる仲間もなく敵と味方に挟まれて孤軍奮闘しなければならない状況をリーダーの宿命と考えるか或いは背中に藁を積み上げて背骨が折れる最後の藁となるまでどこまで耐えられるかを試されている趣味の悪い冗談と考えるかのいずれや?

金色の翼

2014-05-21 00:16:13 | Day Tripper
ゆったりとツーリングに行きたくてバイクに乗ろうと思い立った時に、たまたま近くにあったショップがハーレーも扱っていた。国産バイクと比較して、装備が揃っているハーレーを見たということもあり、その結果、最初のバイクがハーレーということになった。

実際に乗り始めるまでは、こんなに高くて重いバイクを一体どうやって乗るのだろうとか、同じアメリカンバイクの系列で、国産や更にマイナーな海外の似たようなスタイルのバイクや、もう少し異なる方向性にエッジの効いたバイクを比較したり、金銭的な面で果たして本当にはっちゃけてよいのだろうか、ということも色々と考えたりはしたが、結局10年間乗り続けている。

北海道への陸路走破ツーリングに行った時、青森港で函館行のフェリーが満員のため空席を待つライダーがあふれかえっていていた。その時にゴールドウィングでツーリングをしている二人組に会ったのだが、その時は自分のハーレーのスタイルが良いと考えていたので、ゴールドウイングを見ても特に何も感じなかった。

それからずっとハーレーに乗り続けて、ハーレー以外のバイクの情報に触れていき、ゴールドウイングも結構良いツアラーだと感じている。ただし、増車するのは困難なので、いつかチャンスがあるときに触れてみたいとは思う。

妖怪狂想曲

2014-05-19 23:35:19 | Day Tripper
妖怪ウォッチのメダルが品薄でプレミアがついていることで、メダルが入荷するという情報を聞きつけて、それを手に入れるために行列を作るというのもまあわからないでもないが、ベビーカーで徹夜で並ぶ、というのはさすがにいきすぎだろう。

ミクシィ等のSNSで情報交換が行われて、あっちこっちで幾つ入荷した、整理券を配り始めた、終わってしまったので次の近い場所に向かっていく、というような話が飛び交っているようだけど、なんというか、子供はそんなに熱心ではなくて、親や大きなお友達がはっちゃけているだけで子供は振り回されているだけのような気がする。

そろそろ、健全な状態に戻さないと、問題が発生しそうな気がするのだが。

妖怪の仕業

2014-05-02 00:03:29 | Day Tripper
妖怪ウォッチという漫画のブームがすごいらしい。
というか、妖怪に取りつかれているようなブームになっている様子。しかも子供ではなく大人の方が。

単に価格が安い玩具が品薄でプレミアがついた値段になっているという理由から、開店前の朝早くから行列して買いあさっているだけ、といえなくもない。

テレビのアニメを見て楽しむ分には、それほど大騒ぎするような話ではないような気がする。

XPの期限切れについて

2014-04-09 00:40:40 | Day Tripper
まあ、最後の最後まで解決されないケースもあるだろうから、解決手段を妄想してみる。ネットワークに繋がなければネットワーク経由で侵入されることはないだろうから、XPの最後のアップデートは、XPというOSからネットワーク機能を全て無効化してネットから遮断される、完全引きこもりパッチが提供されることや、そのパッチが当てられていない状態のXPがサポート終了後にネットワークに接続されたことを感知したら、自動的に完全引きこもりパッチが適用されて強制的に再起動し、ネットワークから完全におさらばされるような仕組みを作っておくことで、踏み台にされることはなくなるのではないかという気がする。

「またお前は騙されたわけだが」

2014-04-06 20:17:07 | Day Tripper
消費税が上がる前に買いだめというのがイケてないというのは、液晶テレビのエコポイントの時にエコポイントにつられて散々高値安定の液晶テレビを買わされて、エコポイント終了後はより高性能・高機能の液晶テレビがより安価に買うことができたという事例で既に経験済みな訳だが、今回の消費税が上がるといって値段が釣り上ったものを買ってしまい、後で同じものがより安くなっている、ということがやはり散見されているという。

価格コムの掲示板で嘆き節が見られているようだが、買う気満々の人に対して高く売りつけるということについては、買う側から見ればけしからんことかもしれないが、売る側から見れば、そこまでひどい仕打ちと言われるのも違和感があるだろう。需要があれば価格が上がるのは必然となり、買占めや転売厨の仕業でもない中でまんまとつられてしまうというのは、「またお前は騙された訳だが」というリンクを踏んでしまうのとそれほど変わらない。

しかも、同じことを2度も3度も踏んでしまうと、そろそろ学習した方がいいんじゃないの、と言われてしまう。

特売日の方が安いだろう

2014-03-31 23:22:32 | Day Tripper
明日から消費税アップだと言って、物をやたらと買いだめている人がニュースで出ているのですが、冷静な主婦の立場からの意見は、「今買わずとも、特売日に買った方がよっぽど安い。」というもの。

煽られて買いだめても、踊らされているだけでは、という冷めた意見もあるようで。

妖怪ウォッチメダル発売日

2014-03-22 09:34:52 | Day Tripper
子供たちの間で、妖怪ウォッチという漫画が流行っているようで、一連の製品である妖怪メダルの第二弾が本日発売とのこと。

子供も少し前からテレビを見ていて、妻からは今日がメダルの発売日なのだけど、大人気のため即日完売やフライング販売が起きていることや、いわゆる転売とかで価格が高騰していて、入手が非常に厳しいという話を聞いていた。

朝起きた時に、そのことがまた話題になって、近くのデパートのオープン時間などを調べていたら、リアルタイム検索で朝早くから並び始めているということが聞こえてきたので、それでは少し早めに様子を見に行こうと8時前に行ってみると、親子連れの長蛇の列が既に出来上がっていた。

整理券を配布するということなので、あわてて行列の後ろに並んだところ、整理券配布予定時刻から20分以上も前に、整理券の配布が始まった。

おそらく予定配布数に達したので前倒しで始まったのかと思うとかなり厳しいのではと想像したが、ぎりぎりで整理券を受け取ることができている。

一度家に戻って用事を済ませて落ち着いてから、改めて子供とデパートに行って、整理券で購入してくることになる。しかし、仮面ライダーのベルトといい、子供用玩具の転売というのは本当に何とかならないのかなと思ったりする。仮面ライダーウィザードのベルトも定価とはかけ離れた価格で販売されていた期間が長かったけど放送終了で在庫のたたき売りになったりしていて、実物が手に入らずに不良在庫になっているケースが多いのではという気がする(一方で新しい「仮面ライダー鎧武」のベルトでは店頭で普通に販売されていて当たり外れが激しいという気はするが)。

花粉かな。

2014-02-27 23:59:34 | Day Tripper
暖かくなって、昼間は遠くの景色がかすんで見えたりした。

ビルがかすんで見えるのは、花粉のせいかと思ったけど、実際にはPM2.5のせいではないかとも言われている。

昨年は花粉症ではない私も結膜炎になって花粉の洗礼を受けていて、少しは何らかの影響が出ているのかもしれず、地下鉄に乗っているときと外を歩いているときで、目の潤み具合が少し異なっているような気がする。

今日は雨が降ったので、それほどひどくはないようだけど、むしろPM2.5の方がもっと厄介といえる。夜にかけて雨が降っているので、あまり目には来ないようだが、明日は晴れて気温も上がるという。花粉なのかPM2.5なのかよくわからないところだが、春の兆しといえなくもないのでどちらが良いのか少々戸惑う。

感染性胃腸炎

2013-12-30 08:09:44 | Day Tripper
冬に流行る感染性胃腸炎。流行ものを追いかけるほど浅薄ではないが、向こうから来てしまったものは仕方がない。

もっとも、幸いにして発症した家族の症状はそれほど重症化したわけではなく、今は落ち着いていることは幸い。むしろ、処理の仕方について調べるきっかけとなり、色々と調べたところ結構取扱いには注意が必要ということを改めて認識した。

ウイルスの汚染拡大を防ぐためには、接触を避けることをよく注意する必要があるが、咄嗟にさっと対応必要がある割にはその方法はかなり面倒で、消毒・殺菌をかなり徹底的に行う必要があることや、取り扱いについても適切に対応しなければならないのだが、実際に対応できるかというと正直かなり難しいのではないか。

今回の症状はすぐに回復したところを見ると、おそらくそれほど深刻なことにはならないと思うが、年末の大掃除に合わせて諸々の消毒や処理をしっかり行うことで新年を迎えることとした。