goo blog サービス終了のお知らせ 

雲のように、風のように。

紆余曲折ありますが10年目を越えて休日FLSTC乗りしています。

ライディングフェスタ

2014-04-20 20:32:28 | My FLSTC
味の素スタジアムで開催されたライディングフェスタに行ってきた。

2014年モデルの試乗も行われていて、そういえばHD乗りたての頃にも同じようなイベントでウルトラを試乗したな、という記憶を思い出しながら、同様にツーリングモデルに試乗した。

同じツーリングモデルでも10年前に比べて、排気量も大きくなって非常に走りやすくなっている。クラッチも非常に重たい記憶があったが、後からクラッチの軽量化を仕込んだものと変わらない位に握りやすくなっている。

また、バランサーでアイドリング時の振動を打消して振動が少ないソフテイルとは異なって、車体やハンドルが結構揺れていることは、あまり変わらないのかもしれないが、これについてはバランサーがついているソフテイルがむしろ他と異なっているということなので、通常どおりなのかもしれない。が、やはり新鮮ではある。

ヤッコカウルことバットウィングフェアリングについては、私の社外フェアリングとは異なってしっかりしているし、何より機能がきちんとしていて色々と使い勝手がよさそうに感じる。ただ、ツアラーはやはり車体の色々なところが大きいので、置き場所がなければ買い替えることは難しい。それでもやはり進化はしているし、試乗してみてのり心地はとても良いので、環境が整えば次のステップと考えるのは非常に自然なことと思われる。

近場のツーリング

2014-04-13 20:28:10 | My FLSTC
久しぶりに、近場のツーリングに出た。

幸いにして朝早くから出て、夕方頃に戻ってくるという時間配分だったので、これまで高速道路のひどい渋滞に巻き込まれてヘトヘトになって帰ってくるというツーリングに比べて、余裕を持って帰ってくることができたし、道も空いていて走っていて良い気分になれたので、休日でも早いうちから行動を開始するというのは結構重要なのかもしれない。

XPの期限切れについて

2014-04-09 00:40:40 | Day Tripper
まあ、最後の最後まで解決されないケースもあるだろうから、解決手段を妄想してみる。ネットワークに繋がなければネットワーク経由で侵入されることはないだろうから、XPの最後のアップデートは、XPというOSからネットワーク機能を全て無効化してネットから遮断される、完全引きこもりパッチが提供されることや、そのパッチが当てられていない状態のXPがサポート終了後にネットワークに接続されたことを感知したら、自動的に完全引きこもりパッチが適用されて強制的に再起動し、ネットワークから完全におさらばされるような仕組みを作っておくことで、踏み台にされることはなくなるのではないかという気がする。

「またお前は騙されたわけだが」

2014-04-06 20:17:07 | Day Tripper
消費税が上がる前に買いだめというのがイケてないというのは、液晶テレビのエコポイントの時にエコポイントにつられて散々高値安定の液晶テレビを買わされて、エコポイント終了後はより高性能・高機能の液晶テレビがより安価に買うことができたという事例で既に経験済みな訳だが、今回の消費税が上がるといって値段が釣り上ったものを買ってしまい、後で同じものがより安くなっている、ということがやはり散見されているという。

価格コムの掲示板で嘆き節が見られているようだが、買う気満々の人に対して高く売りつけるということについては、買う側から見ればけしからんことかもしれないが、売る側から見れば、そこまでひどい仕打ちと言われるのも違和感があるだろう。需要があれば価格が上がるのは必然となり、買占めや転売厨の仕業でもない中でまんまとつられてしまうというのは、「またお前は騙された訳だが」というリンクを踏んでしまうのとそれほど変わらない。

しかも、同じことを2度も3度も踏んでしまうと、そろそろ学習した方がいいんじゃないの、と言われてしまう。