味の素スタジアムで開催されたライディングフェスタに行ってきた。
2014年モデルの試乗も行われていて、そういえばHD乗りたての頃にも同じようなイベントでウルトラを試乗したな、という記憶を思い出しながら、同様にツーリングモデルに試乗した。
同じツーリングモデルでも10年前に比べて、排気量も大きくなって非常に走りやすくなっている。クラッチも非常に重たい記憶があったが、後からクラッチの軽量化を仕込んだものと変わらない位に握りやすくなっている。
また、バランサーでアイドリング時の振動を打消して振動が少ないソフテイルとは異なって、車体やハンドルが結構揺れていることは、あまり変わらないのかもしれないが、これについてはバランサーがついているソフテイルがむしろ他と異なっているということなので、通常どおりなのかもしれない。が、やはり新鮮ではある。
ヤッコカウルことバットウィングフェアリングについては、私の社外フェアリングとは異なってしっかりしているし、何より機能がきちんとしていて色々と使い勝手がよさそうに感じる。ただ、ツアラーはやはり車体の色々なところが大きいので、置き場所がなければ買い替えることは難しい。それでもやはり進化はしているし、試乗してみてのり心地はとても良いので、環境が整えば次のステップと考えるのは非常に自然なことと思われる。
2014年モデルの試乗も行われていて、そういえばHD乗りたての頃にも同じようなイベントでウルトラを試乗したな、という記憶を思い出しながら、同様にツーリングモデルに試乗した。
同じツーリングモデルでも10年前に比べて、排気量も大きくなって非常に走りやすくなっている。クラッチも非常に重たい記憶があったが、後からクラッチの軽量化を仕込んだものと変わらない位に握りやすくなっている。
また、バランサーでアイドリング時の振動を打消して振動が少ないソフテイルとは異なって、車体やハンドルが結構揺れていることは、あまり変わらないのかもしれないが、これについてはバランサーがついているソフテイルがむしろ他と異なっているということなので、通常どおりなのかもしれない。が、やはり新鮮ではある。
ヤッコカウルことバットウィングフェアリングについては、私の社外フェアリングとは異なってしっかりしているし、何より機能がきちんとしていて色々と使い勝手がよさそうに感じる。ただ、ツアラーはやはり車体の色々なところが大きいので、置き場所がなければ買い替えることは難しい。それでもやはり進化はしているし、試乗してみてのり心地はとても良いので、環境が整えば次のステップと考えるのは非常に自然なことと思われる。