goo blog サービス終了のお知らせ 

雲のように、風のように。

紆余曲折ありますが10年目を越えて休日FLSTC乗りしています。

soloの100化続報。

2005-11-26 22:42:57 | My solo
ショップにお願いして、soloの100化を進めることにした。

しかし、意外とすんなりいかないみたい。

カブと同じエンジンなのでフレームもそうかと思いきや、なぜかsolo独特の構造で手間がかかるみたい。

ショップも、初めての挑戦ということで色々調べながら試行錯誤で調整を行っており、なかなか完成にたどり着かない模様。

自分でそこまでできればベストなのだろうけど、エンジン回りということでなかなかすぐにできないのが残念。まあ、きっといつかは。

箱根新発見。

2005-11-19 22:38:51 | Day Tripper
ターンパイクで来たことのある箱根に、別の理由でやってきた。

今回は芦ノ湖周辺限定だったけど、この地域は実は面白いものがたくさんあるのではないか。

立ち寄り湯だけでなく、この界隈にある大小様々の施設は、何度も来るのにちょうど良い。しかも、距離的にも日帰りで来るのにちょうど良いところ。

しまった、もっと早く見つけておくべきだったかも。

soloの100化について。

2005-11-13 19:13:18 | My solo
なかなか乗る暇がないので、巡航距離がようやく500km間近になったsolo。

そろそろ最初のオイル交換をしなければならないなーと思っていたけど、某氏の用事のついでで、とあるショップに行ったときのこと。

どうしても交通の流れの足を引っ張ることが多い50ccの制限を何とかしたいと以前より考えていたけど、soloの100化ができる、という話があった。

FLSTCはロングツーリングに重宝するけど、市街地に停めるといきなり盗難に遭う可能性が高いので、ゆっくり用事を足すことができないのが難点。もっともこれはFLSTC自体の問題ではなく、環境の問題だが。

その一方で、soloでは色々な制約があって、都内を飛び出して隣県まで行くという真似ができないのがネックになっていたところ。今日も、エンジンが悲鳴を上げているのではないかと感じる状態で、あまり無理をさせられないよなぁ、と思っていただけに、今回の話は渡りに船。

元々、soloのこのスタイルが気に入って2台目の二輪として選んだということもあり、パワーアップできるのであれば非常にありがたい。実は都内近郊の走行用に883の追加検討という荒技も考えていたけど、soloの100化の検討順位はかなり上昇中。

L to R.

2005-11-12 21:29:45 | My FLSTC
ご存じ、"Live to Ride."。

ダービーカバーとチェーンカバーにも、ようやくその銘がついた。予想していたけど、作業用の台がないので車体が傾いていることから、作業中にオイルが垂れてきた。ここをいじるには、やはりサービスリフトのようなものがないといけないのだろうなぁ…。

外側のドレスアップは、おおよそこんなものか。峠を攻めるような走り方をするものではないから、今度は、どこまで快適なツーリングができるか、かな。

奥多摩再び。

2005-11-06 21:47:56 | Day Tripper
桜の季節に一度来た奥多摩だけど、今度は紅葉の時期に。

実際には少し早かったのだけど、所々色づいている赤や黄色の景色は、10℃程度しかない涼しさも相俟って、春の景色と違ったものを楽しむことができた。

他にも、ボスホスというなかなかお目にかかることができない珍しい二輪を実際に見ることもできた。曙太郎が乗っているということは知っていて、写真では見たことがあったけど、実際に見ると色々なところが全く違うことがよく判って興味深い。例えばタンクは上から見るとハートのような形をしている、というのは見たことがないと判らないよね。

しかし、予報通りとはいえ、帰り道に本当に土砂降りになるとは。高速道路巡航時に前方が見えなくなる経験は、乗り始めの頃に箱根でぶち当たった大雨以来ではないかな。雨のせいでものすごく滑りやすくなっていたし、一度、後輪が横滑りしかけてバランスを崩してひっくり返りそうになり、ヒヤッとしたこともあるので、雨の日は本当に注意しなきゃ。

いや、それもあるけど、グローブずぶ濡れがたまらないので、雨対策のガントレットが必要か…。

他のSoloに遭遇。

2005-11-05 21:14:59 | Day Tripper
東京モーターショウから帰ってきて、明日の奥多摩ツーリングに向けてFLSTCのガソリンを満タンにした後に戻る途中の午後8時頃。

交差点で待っていると、左の道から、一目でわかるSoloのシルエットが走り出してきた。ずっと目で追っていくと、銀Soloの模様。

既に辺りが暗くなっているのでよく見えなかったけど、ブルーのハーフヘルメットにGジャンという出で立ちだったような気がした。そうかー、この辺りにもSoloはいるんだなー、とちょっと感動した。

モーターショウ2005

2005-11-05 21:12:12 | Day Tripper
延び延びになっていたけど、今日を逃すともう見られない。だからFLSTCを引っぱり出して首都高を使い、一気に会場に向かった。

そして、有明に行った。…そう、行き先を間違えた。サイクルショウは有明だけど、モーターショウは幕張。全く勘違いしていて、行ってみて気づいた。あわててそこから幕張まで国道を突っ走る(何やってんだか…)。

で、無事に幕張に着いたら、駐車場は満車。少し離れた別の駐車場に行って、5分程歩いて会場に。

今回は四輪と二輪の同時開催なので、見るところが多い。最初に二輪の方に行ってみた。当然、ハーレーのブースには新車がたくさん。他のブースにも、色々展示されている。中でもビッグスクーターの新作が多い。何だか鯨のようなイメージのものもあるけど。

BMW。このモトラドも、結構独特の雰囲気があるんだよね。

それ以外のところも一通り見て、次にこれまでの50年間の歴史を展示しているアリーナに行ってみた。昔の車が色々展示されていて、時代の空気を感じる。一番新しいのがユーノスロードスターで、これはこれで面白かった。

その後は四輪のブースを見に行った。いやぁ、本当にたくさんあります。あまりにも多くて全部は見切れなかったのが残念。中でも、メルセデス・ベンツのブースはあえて2階に展示していて入場制限(3日の悪夢が…(笑))がかかるほどの長蛇の列だったので、見ただけでくじけた。

代わりといっては何だけど、ベントレーのブースを覗いてみた。とっても高級感あふれる車で、ああ、すごいなぁと思ったら、値段も一桁違うのですね。マイバッハ級ですか(泣)。もっとも、他のブースには1億円突破という超限定車もあるとか。

今回の私的メインは、オロチ・ヌードスターと、GT-R。どちらもものすごい人だかり。両者に共通するのは、ものすごいインパクト。オロチの方は、ある意味普通じゃないインパクト。GT-Rの方は、洗練されたインパクト。どちらもアクが強いね。

それ以外のブースも色々見て回ってみた。車の写真を撮っていたら、ブースの女性から「まもなくショウが始まりますよ」と教えられたのでお礼を言ってそこで待っていると、本当に目の前でショータイムが始まって、真っ白な衣装を着たドイツの女性と思われる3人組が歌って踊るダンスステージを、本来とは逆側の目の前で見ることができた。あまりにも近くて写真を撮ることができなかったのはちょっと残念か?真っ白な3人組と、真っ黒な革ジャンを着た私のバランスは少々どうかと思うけど、ひょっとしたら向かい側でパシャパシャ撮っている人のカメラに写っているかも(汗)。

その後も、色々歩き回って100枚以上の写真を撮った。ひたすら二輪や四輪の写真を撮っていたので、結構疲れたかも。

まあ、色々見て回ったけど、結構歩き続けて疲れたので、帰るために駐車場に戻ってみると、夕焼けをバックにFLSTCが佇んでいた。絵になっていると思ったので、1枚追加。やっぱり自分のが一番、と実感。

サンシャインバザール

2005-11-03 19:40:09 | Day Tripper
池袋で開催されているサンシャインバザールに、soloに乗って行って来た。

人通りがものすごいので、Soloの置き場所にものすごく困るのだけど、近いところにちょっとだけ置いて、一通り見たらさっさと帰ってこようと思っていた。しかし、本日初日で祝日というせいか、入場制限がかかるほどの大混雑。
おまけに、フロア移動するだけでも30分以上の行列待ち。2フロア上がってその上精算するときにも同じような行列待ち。

結局、FLSTCやSoloに乗るときに使う予定のサングラス一つを買うのに3時間以上かかってしまった。その他の予定は自主的にキャンセル状態。気分が悪くなって救護室に運ばれていた人もいたような気が。

少し長い時間置いたままになったのでちょっと心配だったけど、戻ってみると無事にあったので一安心。買ってきたものは、Soloに取り付けたサドルバッグに入れることができたので、さらに楽。ようやくSoloの本領発揮といった感じか。

あと、池袋には意外と手軽に行くことが出来るというのが判明し、Soloの行動範囲の追加に大きく役立った感じ。