goo blog サービス終了のお知らせ 

過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

山中温泉菊の湯・湯治旅2

2025-03-21 | Weblog




16日の日曜日も出発から一日小雨でした
17日も朝から降ったり止んだりで
たまには少し晴間の見える天気でした
宿からは送迎バスが出ますので
ゆっくりと9時50分発で加賀温泉駅へです
雨がかなり降っていましたので加賀市美術館
ゆっくりと良い時間を過ごしました
駅前で海鮮丼と甘エビを分け合って昼食です
少し晴間も出てきたので山中温泉へバスで移動
菊の湯の周辺の散策でしたが
その昔のことが何にも思い出せません
50年以上も経つと大きく変貌しています
菊の湯のあたりが山中節の発祥の地で
その一節に「薬師山から湯坐屋をみれば
獅子が髪結うて身をやつす」とあります
山中温泉には獅子が出ると有名でした
ここには獅子の里という造り酒屋があり
その名も獅子の里純米大吟醸を求めましたよ
足湯にも入ろうかと思いましたが
雨が降って来て座る所が濡れています
しかも外はかなり寒いんですよね
バス停で待っているとかなりの雨でした
傘をさすのが面倒で菊の湯で雨宿り
そんな時に限ってバスが遅いですよ
ゆっくりと温泉が良いですねえ
と言いたいのですが大浴場は1階分降ります
僕にとってはこれがかなり辛いことでした
普通に歩くのも不自由なのですから
この階段の上り下りは堪えました
でも目的は湯治なんですからね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする