前回の「こぶし花ビール」の続きです。
注文していた「こぼうの天ぷら」です。


切り方、揚げ方が博多風。こぼうのシンプルな風味を味わう一品です。


そして4種目のインディア・ペールエールです。こちらのIPAはイングリッシュスタイルです。モルトの芳醇な香りと穏やかなややグラッシーなホップの香り。モルトの旨味はしっかり濃厚フルボディ。イギリス系ホップの苦味がしっかり、後からジワジワと絞り出すように効く。ハチミツのようなモルトの濃厚な旨味と後からくるホップのじんわり苦味が特徴のイングリッシュIPAです。旨い!他のIPAには無い独特の個性です。



新発売の発泡酒を売店で購入し、こちらで飲ませていただきました。名称は「黒の憩」で、スタウトベースのコーヒースタウトです。ローストモルトの豊かで素晴らしい香り。コーヒーの香りもほんのりうまく混じる。何故かロースト香に混じる白ワインのアロマ。モルトの旨味はしっかり目で、やや強めのホップの苦味が旨味に寄り添うように効く。コーヒー感は特に強くない。ロースト香が豊かながらしつこくない、白ワインのような香りがするスタウトです。旨い!初の発泡酒がどんな感じになるか興味深かったけど、さすがはこぶし花、素晴らしい仕上がりです。
今回はこれにて終了。こちらのビールは全体的にホップばかりに頼らず、モルトの香りと旨味で個性を引き出している素敵なビールです。バランスのとれたビールは健在ながら、さらに上手く個性を表現している、そんな進化を感じたビール紀行でした。

帰りは羽生駅まで約50分の道のり。駅前のうどん屋で絶品ひもかわを頂きました。
キャッセ羽生
埼玉県羽生市大字三田ヶ谷1725
TEL:048-565-5255
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
注文していた「こぼうの天ぷら」です。


切り方、揚げ方が博多風。こぼうのシンプルな風味を味わう一品です。


そして4種目のインディア・ペールエールです。こちらのIPAはイングリッシュスタイルです。モルトの芳醇な香りと穏やかなややグラッシーなホップの香り。モルトの旨味はしっかり濃厚フルボディ。イギリス系ホップの苦味がしっかり、後からジワジワと絞り出すように効く。ハチミツのようなモルトの濃厚な旨味と後からくるホップのじんわり苦味が特徴のイングリッシュIPAです。旨い!他のIPAには無い独特の個性です。



新発売の発泡酒を売店で購入し、こちらで飲ませていただきました。名称は「黒の憩」で、スタウトベースのコーヒースタウトです。ローストモルトの豊かで素晴らしい香り。コーヒーの香りもほんのりうまく混じる。何故かロースト香に混じる白ワインのアロマ。モルトの旨味はしっかり目で、やや強めのホップの苦味が旨味に寄り添うように効く。コーヒー感は特に強くない。ロースト香が豊かながらしつこくない、白ワインのような香りがするスタウトです。旨い!初の発泡酒がどんな感じになるか興味深かったけど、さすがはこぶし花、素晴らしい仕上がりです。
今回はこれにて終了。こちらのビールは全体的にホップばかりに頼らず、モルトの香りと旨味で個性を引き出している素敵なビールです。バランスのとれたビールは健在ながら、さらに上手く個性を表現している、そんな進化を感じたビール紀行でした。

帰りは羽生駅まで約50分の道のり。駅前のうどん屋で絶品ひもかわを頂きました。
キャッセ羽生
埼玉県羽生市大字三田ヶ谷1725
TEL:048-565-5255
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます