前回の「オラホビール」の続きです。
醸造所兼レストランに到着。


このややラウンドしたガラス張りのレストランの建物が大きな特徴です。


後ろを振り返ればこの絶景が広がります。向こうに望むのは蓼科方面でしょうか。この絶景を眺めながらの旨いビールと美味しい料理、これに絶景というスパイスが加わります。


レストランの入り口側のアプローチです。ワクワク感を高めながら、この下り坂を何度アプローチしたことでしょう。

ガラス越しに見える醸造所の様子。仕込みの規模は2KLでしょうか。さあ、このレストランでの絶景ビールと参りましょう。
(続く)
オラホビール
長野県東御市和3875
TEL:0268-64-0006
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
醸造所兼レストランに到着。


このややラウンドしたガラス張りのレストランの建物が大きな特徴です。


後ろを振り返ればこの絶景が広がります。向こうに望むのは蓼科方面でしょうか。この絶景を眺めながらの旨いビールと美味しい料理、これに絶景というスパイスが加わります。


レストランの入り口側のアプローチです。ワクワク感を高めながら、この下り坂を何度アプローチしたことでしょう。

ガラス越しに見える醸造所の様子。仕込みの規模は2KLでしょうか。さあ、このレストランでの絶景ビールと参りましょう。
(続く)
オラホビール
長野県東御市和3875
TEL:0268-64-0006
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます