今回からは兵庫県淡路市の「あわぢびーる」へのビール紀行をお送りします。あわぢびーるは淡路島唯一の地ビール。淡路ハイウェイオアシス内でレストランなどを経営する会社がビールを醸造しています。ビールのスタイルはドイツスタイルで、クラフトビールに慣れていない人でも飲みやすい味わいになっています。ビールの醸造所は海に面した国道沿いにありますが、そちらには飲食施設はありません。実質的に淡路ハイウェイオアシス内にあるレストラン「ポンテメール」が、あわぢびーるのビアレストランとしての役割を果たしています。ポンテメール以外でもハイウェイオアシスの飲食施設でビールを飲むことができます。そのレストラン「ポンテメール」はビールだけでなく、地元の食材を使った絶品料理と、明石大橋や海峡を望む絶景が特長のお店です。今回はこちらのお店に向かいます。問題はレストランへのアクセスですが、実は神戸から比較的行きやすいのです。高速道路に隣接する淡路ハイウェイオアシスへは、高速バスを利用し、淡路インターチェンジバス停で下車し、徒歩約15分。バスの本数も多いので、アクセスしやすいです。但し、冬季は営業時間は要チェックです。今回はJR山陽本線で明石大橋の真下にある舞子駅に向かい、そこから高速バスを利用して現地に向かいます。



JR山陽本線で舞子駅に到着。この舞子駅は真上が明石海峡大橋になっていて、超巨
大な建造物が真上にまたがっています。



駅の改札を出て、真上にある明石大橋のバス停に向かいます。


橋の上に向かうにはこちらのエスカレーターに乗ります。一見信じられない光景です
が、利用客は結構多いのです。


こちらの橋上の高速バス停からバスに乗ります。と言っても橋を渡れば、淡路インター
チェンジバス停はすぐですから、約10分程度の乗車になります。

淡路インターチェンジに到着。ビールを飲みに行くのに、高速のバス停で下車するの
は、何か変な感じ。ここからレストランへは若干のハイキングになります。
(続く)
ポンテメール
兵庫県淡路市岩屋大林2674-3 淡路ハイウェイオアシス内
TEL:0799-72-0221
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ



JR山陽本線で舞子駅に到着。この舞子駅は真上が明石海峡大橋になっていて、超巨
大な建造物が真上にまたがっています。



駅の改札を出て、真上にある明石大橋のバス停に向かいます。


橋の上に向かうにはこちらのエスカレーターに乗ります。一見信じられない光景です
が、利用客は結構多いのです。


こちらの橋上の高速バス停からバスに乗ります。と言っても橋を渡れば、淡路インター
チェンジバス停はすぐですから、約10分程度の乗車になります。

淡路インターチェンジに到着。ビールを飲みに行くのに、高速のバス停で下車するの
は、何か変な感じ。ここからレストランへは若干のハイキングになります。
(続く)
ポンテメール
兵庫県淡路市岩屋大林2674-3 淡路ハイウェイオアシス内
TEL:0799-72-0221
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます