goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

種類豊富に 穂高ビール(その1)

2021-07-06 18:12:32 | ビール紀行(甲信越)
長野県には数多くのビール醸造所がありますが、中には知名度は低いものの、素敵なビールを造られる醸造所があります。その中でもお気に入りなのが、長野県安曇野市にある「穂高ブルワリー」です。穂高ブルワリーは操業開始から20年以上と歴史のある醸造所で、以前は直営のブルワリーレストランがあり、そちらでフレッシュなビールを頂くことができました。現在は直営ではありませんが、フレンチ系のレストラン&カフェ「ラトリエ・デ・サンス」が醸造所併設の飲食施設として営業しており、そちらで穂高ビール各種を頂くことできます。ビールの種類は日本の地ビールの黎明期のスタンダード、ケルシュとアルトの二本立てでしたが、近年はラインナップを増やしているようです。前回の訪問が2015年でしたので、この度6年ぶりのビール紀行となりました。その後、果たしてどんなビールの種類になっているのか楽しみです。ちなみに訪問時はまだ寒さの残る2021年3月でした。醸造所へのアクセスですが、JR大糸線の安曇追分駅から徒歩約10分。電車の時間を上手く組み合わせれば、効率的に訪問できます。

     

     

松本駅から約30分、JR安曇追分駅に到着。各駅停車なので、30分が長く感じます。

     

     

安曇追分駅と駅前の様子。小さく古く味のある駅舎です。駅前は若干の飲食店があるくらいで静かな通りです。

     

     

     

駅前の通りから、国道に出て南下。すぐ左手の道に入ります。

     

     

     

田畑が広がる解放感のある道を進んで行きます。しばらく歩くと左手前方にそれらしき建物が見えてきます。「ラトリエ・デ・サンス」の看板がありました。醸造所に到着です。

(続く)



ラトリエ・デ・サンス
長野県安曇野市穂高北穂高2845-7
地ビール穂高ブルワリー・ツインオークス内
TEL:0263-88-2757

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麦畑の激安な使い方 御殿場... | トップ | 種類豊富に 穂高ビール(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(甲信越)」カテゴリの最新記事