前回の「SUNMAI」の続きです。
金色三麦の誠品信義店に到着。

以前はこの「金色三麦」がブランド名でした。現在もレストランの名称として引き続き残しているようです。

店内に入ると醸造設備がお出迎え。と言っても、これはフェイク。醸造所は台北郊外の新北市内にあるようです。法律により台北市内には醸造所は設立できないようで、いわゆる台北のクラフトビールの醸造所は台北郊外にあります。


店内はレンガを基調としたシックでムーディな雰囲気です。ドイツのケラーに来たような感じです。

ビールのメニューです。定番4種に季節限定1種というラインナップ。季節限定はパッションフルーツを使ったビールとのこと。


最初はハニーラガーから頂きます。ほんのりハチミツの甘い香りとモルトの香り。モルトの旨味はややしっかりで、爽やかに切れる。ホップの爽やかな余韻。旨い!ハチミツの香りとほんのり甘さが活かされたスッキリラガーです。けやきで飲んだのと随分印象が違い、非常に旨い!やはりビールには旅をさせずに、自分がビールのもとへ旅をしないと。
(続く)
金色三麦 誠品信義店
台北市信義區松高路11號 誠品書店信義店B1
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
金色三麦の誠品信義店に到着。

以前はこの「金色三麦」がブランド名でした。現在もレストランの名称として引き続き残しているようです。

店内に入ると醸造設備がお出迎え。と言っても、これはフェイク。醸造所は台北郊外の新北市内にあるようです。法律により台北市内には醸造所は設立できないようで、いわゆる台北のクラフトビールの醸造所は台北郊外にあります。


店内はレンガを基調としたシックでムーディな雰囲気です。ドイツのケラーに来たような感じです。

ビールのメニューです。定番4種に季節限定1種というラインナップ。季節限定はパッションフルーツを使ったビールとのこと。


最初はハニーラガーから頂きます。ほんのりハチミツの甘い香りとモルトの香り。モルトの旨味はややしっかりで、爽やかに切れる。ホップの爽やかな余韻。旨い!ハチミツの香りとほんのり甘さが活かされたスッキリラガーです。けやきで飲んだのと随分印象が違い、非常に旨い!やはりビールには旅をさせずに、自分がビールのもとへ旅をしないと。
(続く)
金色三麦 誠品信義店
台北市信義區松高路11號 誠品書店信義店B1
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます