★We Love KOFU 学生レポート★

学生たちがこうふの話題をお届け!

ててっ!甲府大好きまつり

2013-11-22 11:25:00 | 山梨学院大学のレポート
 甲府、好き好き、甲府~♪

こんにちは。山梨学院大のなかむらです
甲府もすっかり寒くなってきましたね...
そんな中、私は今年初めて「甲府大好きまつり」に行ってきました!
遅ればせながら、今回は甲府大好きまつりについてお伝えしようと思います。
 


〇いよいよ祭りに参加!
甲府大好きまつりに行ってみての率直な感想、それは、参加した皆様の甲府に対するLOVEです
(「大好き」って言ってるし、というツッコミは受け付けませんw

岡島の前のかすがもーるは、歩くのもやっとなほどの人、人、人
私が行ったときは、城東通りにて太鼓やよっちゃばれ音頭などのパレードが行われていました。
グッドタイミングで行ったということですね

それにしても、すごい人
こんなに甲府に人が集まっているところを、私は生まれて初めて見ました。
甲府の人は、おまつりが好きなのかな


〇まつりと言えば...おいしい食べ物!


人もさることながら、おいしそうな屋台も軒を連ねていました
上の写真はブラジルのソーセージです。
市役所で行われたマルシェの時同様、国際色豊かな屋台もありました。
このソーセージは、ちょっと辛めのトマトソースをかけていただきました。
とてもおいしかったです

「甲府 好き好き 甲府~」という音楽が今でも耳に残っています。
この音楽に合わせて、皆さんノリノリで心からおまつりを楽しんでいました

甲府に住んでいない人でも、絶対に楽しめるおまつりです。
なぜなら、甲府愛でポッカポカの素敵なおまつりだからです

まだ行ったことがない皆さん、
こんな楽しいおまつりに行かないなんて、どうかしてるぜ(笑)

 

以上、甲府愛が深まった、山梨学院大なかむらがお伝えしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府の魅力発見ツアー

2013-11-21 14:00:00 | 留学生のレポート
 金桜神社

みなさん、お久しぶりですね。山梨学院大学の“とり”です。

11月16日(土)、第3回「甲府の魅力発見ツアー」に参加しまして、
武田神社と金桜神社と昇仙峡と県立美術館を見物しました。 

それでは、金桜神社のツアーについて、ご紹介いたします

金桜神社は甲府の名勝で、昇仙峡を登りつめたところに鎮座する金峰山を御神体とした神社です。

中宮本殿は鎌倉時代の建築で国の重要文化財であったが、昭和30年の火災で焼失して、
現在の朱塗社殿は昭和になって再建されたものです。とても立派な建物ですね

 

手水舎は参拝者が浄めるために手水を使う施設のことです

まずは右手で柄杓を取って、手水を掬って、左手を清めます。
そして、柄杓を左手に持ち替えて右手を清めます。
もう一度右手にその柄杓を持ち替え、左の手のひらに少量の水を溜めます。
その水を口に含み、口を清めた後、吐き出します。
最後は左手をもう一度清めて、柄杓を元の位置に静かに戻します。

 

これは、「おみくじ」です。
もし引いたのは凶のおみくじだったら、そのおみくじをそこに結んで、悪い運は消えます

 

絵馬は祈願または報謝のために、社寺に奉納する絵入りの額や板絵です
絵馬にはいろいろな願いを書いて、最もおもしろいのは「スマホが買えますように」です。可愛い子供ですね

 

本殿のそばには美しい木が生えています
みんなはその木が大好きで、ずっとそこで写真を撮りました。

 

私はそこで木の葉を2つ拾いました。きれいでしょう
これが今回のツアーの記念物です~

今日はちょっと疲れても、いろんなところを見物して、楽しいでした
では、みなさん、また今度ね。

≫≫中国語のレポートはこちらからご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の中心街での過ごし方

2013-11-13 15:14:00 | 山梨県立大学のレポート
 芸術の秋、食欲の秋

 

こんにちは、山梨県立大学のもえです。

 

だんだん寒くなってきましたね。

 

体調を崩していませんか?

 

 

 

今回は、ある日の甲府市中心街での過ごし方をレポートしたいと思います!

 

まずオリオン通りに行くと、国文祭のまちなかステージ、YLPコンサートが行われていました

 

 

中学生トリオHARMONIZE

 

 

 

透き通った歌声、3人が奏でるギターの音色がオリオン通りに響いていました。

 

中学生とは思えない歌唱力にびっくり!!\(◎o◎)/

 

オリジナル曲や美空ひばりさん・斉藤和義さんの曲などを披露してくれました

 

 

続いては、シェアスペース iira へ!

 

 

 

Iiraは学生6人がオーナーとなり、1からお店創りを行って完成したスペースです。

 

毎日、いろいろな人が集まり、楽しい時間が流れています☆彡

 

この日訪れると、サックス奏者の方とご近所の常連さんに出会いました

 

行く度に違う人と出会えるので面白いです

 


続いて、ちょっとお腹が空いたな~ということで寺崎コーヒーへ♥

 

ラテアートがかわいいカフェラテとブルーベリーマフィンをチョイスヽ(´▽`)/

 

今度は井上 英明さんが演奏されていたので、素敵な歌声を聞きながら、

 

おやつTIMEを楽しみました!

 

以上!この日の私の過ごし方でした 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府日帰り旅行2

2013-11-12 14:55:00 | 留学生のレポート
 「織物*ジュエリーワークショップ」でブレスレットを作る

みなさん、こんにちは、私は甲府市留学生レポーターの“はんえいえい”です。
前回の続きです。

昼ご飯は山崎パンで済ませました
それから、午後1時15分頃、20人ぐらいの人が「studio luminous」という店舗に集まってきました。

午後は山梨県の伝統産業に関する「織物*ジュエリーワークショップ」が行われました

ブレスレットを作るプロセスは・・・
まず都留市の織物を3つ選んで、
それから針と糸できっちりと集められた3つの布の一端を丸めて、
次に3つの布を編んで、それからもう一端も丸めて、
金色の金属部品で甲府市のジュエリーの一種である小玉をひとつ、編んだ布の中に挿して、
最後に両端に金属部品で絞って、ブレスレットをつければ出来上がりです

こういうオリジナルアクセサリーを作る活動のおかげで、
友達との友情も交流や助け合いなどによってよりよくなったし、
初めてであった人も相互の交流や助け合いなどによって、新しい友達になりました
だから、そういう活動が大好きです

ブレスレットができた後、司会者は先ほど使われた織物やジュエリーの小玉について、少し説明してくれました
小玉はほとんど天然の石でできていて、体にマイナスの効果がないということを消費者たちに知らせ、安心させます。

それが分かると、急に国のことが思い出されました。
中国の商品もそういう形で宣伝するのはどうでしょうか
消費者たちに自分の会社の部品を使って、自ら良い作品を作らせるのなら、きっと印象に残るでしょう。
「日本人は本当に細かいところまで目が届いて、いいチャンスを見つけることに強いよね」と私は思わず納得できました

午後3時頃、studio luminousでの活動が終わりました。
みんなで写真を撮ってから、隣の神戸さんは私たち三人を甲府駅ちょっと前まで見送ってくれました。
神戸さんが連れていってくれなかったとしたら、たぶん私たちは帰り道を探すのに散々苦労したでしょう。
神戸さん、本当にありがとうございます

今日の一日は本当に充実で、楽しかったです

 

≫≫中国語のレポートはこちらからご覧ください!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府日帰り旅行1

2013-11-11 13:45:00 | 留学生のレポート
 保坂紀夫さんの「竹のアート」・「大華道展」の生け花

みなさん、こんにちは、私は甲府市留学生レポーターの“はんえいえい”です。

2013年10月26日土曜日の9時17分、
張さんと禹さんと一緒に三人で酒折駅を出発して4分ぐらいの電車で甲府駅につきました。
それから、甲府市役所の一階にある「lawson」というコンビニ前で係員の唐木さんと待ち合わせでした。
27号と28号の台風の影響を受けて、山梨県では大雨でした。
 
自動ドアに入って、中に入りたいと思いましたが、傘はビショビショに濡れていて、どうすればいいか迷ったとき、
張さんは今まで中国で見たことのないものに目を奪われたのです!!
それは傘についている水を切るために毛布のようなものが貼ってある「u」型の装置でした。
傘をそこにちょっと擦ると、水がきれいに切れました。ちなみに、ビニール傘のほうがより効果的に見えますよ。
 
(図1)傘についている水を切るために毛布のようなものが貼ってある「u」型の装置
 
 
 
保坂紀夫さんの「竹のアート」
 
10時頃、私たちは保坂紀夫さんの「竹のアート」を見ました
精巧な細工がライトと相まって、いろいろな素晴らしい作品を呈してくれました。
一番印象に残ったのは「笑顔」の作品と「蝶の乱舞の影」という作品です。
 
(図2)
図2の笑顔を見ると、なんと元気になる気がしますよね
 

(図3)
図3を見ると、まるで自然の中に入り込んで、蝶が周りに飛んでいるような感じさえします
 
 
 
 
「大華道展」の生け花

それから、「岡島」というデパートの7階にある「大華道展」の生け花を見に行きました


(図4)
一階の正門の右側に大きな「迎花」という作品を展示しておいていました。

(図5)
図5は秋を語っている本物を巧みに組み合わせて、お客様への歓迎や感謝の気持ちを表したものです。

 

7階に着くと、花の海に囲まれていました
唐木さんはそちらの係員に私たち三人を紹介してから、甲府市役所の仕事に帰りました。
唐木さんは忙しいのに、私たちを連れてってくれて、本当にありがとうございました。
唐木さんが出て行ってから、私たちはまず「生け花体験教室」で無料で初めて生け花を自分で作ることができました

私が作った生け花は向日葵でした
プロの方がそばで教えてくださったおかげで、こんな得意な作品ができました

生け花の体験が終わって、ただで自分が作った作品をもらいました。
すごくありがたい体験の上に、ただでこんなにきれいな花をもらうのは、嬉しいといったらないのです

それから、会場の色々な作品を見ました。
赤い唐辛子や菊や松やトウモロコシや落葉などによって出来上がった作品はユニークで、美しいです。

 

 

≫≫中国語のレポートはこちらからご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする