今日は、レオ会の忘年会&M技監との意見交換会でした。
今回は、育休中の人も多く、遠い事務所の方も多かったのですが、開けてみると17人中9人の出席で、和気あいあいと会を進めることができました。
M技監もさることながら、S企画監やO総括が、申し訳ないほどみんなの話を聞いてくださったので、今日来た人はラッキーです。
こういう会をするたびに思うのが、機会は均等だと言うことです。
機会はあっても、選ぶのは自分です。
自分が、選んで、次の扉に手をかけるのだと思います。
だから、私にできるのは機会をつくることだけなのですねー。
もちろん、個人で優先順位はあって、それは尊重されるべきものですので、あくまでも個人の判断ではあるのですが、やっぱり、人が動かす世の中で、人とのつながりは何かを越えてできるものなのです。
もちろん、タイミングというものもあるのですが・・・
そのお手伝いしかできないのですが、やっぱり後輩達には、何かをたくさんつかんで欲しいと思うのが、親心なのかもしれませんね
そして、こんな会を通して、実は、私の方が後輩達からエネルギーをたくさんもらっているのです。
自分が楽しくなければ、会も楽しくないのだと、最近身にしみて思いますので、自分が楽しくなるようにしていければいいな~と思っています。
そういう意味では、前回のお泊まり会から始めた、一人ずつの近況報告は、なかなかいいのかなと思います。
ここで、みなさん、コメント力をつけてくださいねー。
そして今日は、明日誕生日のYちゃんもいまして、ケーキを慌てて買いに走ってもらいました。

誕生日がすぎてしまった、Oちゃん一緒に、にわか誕生会となりました。
こんなハプニングも、楽しいものです。
さて、次回はどんな楽しいことをしましょうか
今回は、育休中の人も多く、遠い事務所の方も多かったのですが、開けてみると17人中9人の出席で、和気あいあいと会を進めることができました。
M技監もさることながら、S企画監やO総括が、申し訳ないほどみんなの話を聞いてくださったので、今日来た人はラッキーです。
こういう会をするたびに思うのが、機会は均等だと言うことです。
機会はあっても、選ぶのは自分です。
自分が、選んで、次の扉に手をかけるのだと思います。
だから、私にできるのは機会をつくることだけなのですねー。
もちろん、個人で優先順位はあって、それは尊重されるべきものですので、あくまでも個人の判断ではあるのですが、やっぱり、人が動かす世の中で、人とのつながりは何かを越えてできるものなのです。
もちろん、タイミングというものもあるのですが・・・
そのお手伝いしかできないのですが、やっぱり後輩達には、何かをたくさんつかんで欲しいと思うのが、親心なのかもしれませんね

そして、こんな会を通して、実は、私の方が後輩達からエネルギーをたくさんもらっているのです。
自分が楽しくなければ、会も楽しくないのだと、最近身にしみて思いますので、自分が楽しくなるようにしていければいいな~と思っています。
そういう意味では、前回のお泊まり会から始めた、一人ずつの近況報告は、なかなかいいのかなと思います。
ここで、みなさん、コメント力をつけてくださいねー。
そして今日は、明日誕生日のYちゃんもいまして、ケーキを慌てて買いに走ってもらいました。

誕生日がすぎてしまった、Oちゃん一緒に、にわか誕生会となりました。
こんなハプニングも、楽しいものです。
さて、次回はどんな楽しいことをしましょうか
