こんにちは。
バレエのためのピラティス・スタジオ
リメディアル・ピラティス 佐々木です。
バレエ留学やプロを目指す小学生~高校生の方に
最大半額でマンツーマン・レッスンが受けられる特待生制度を設けています
「ピラティスなんて、女性がやるもの
」と
思っているボーイズもいるかもしれません。
実は、足や脚の使い方を見直す事で、
着地が安定し、ケガのリスクを減らせます
飛びたい!回りたい!ボーイズこそ、ピラティスは必要です。
また、筋肉を引き延ばして使う練習で、
可動域を広げ、美しいライン作るので、
身長を伸ばしたい、成長期のボーイズにはとてもおすすめなんです
スタジオ初のボーイズ特待生は、第2期特待生の後輩さん。
先日のブログの特待生 竹原さんも そうでしたが、
先輩と同じスタジオでピラティスを始めようと、応募してくれたそう。
ご応募、とても嬉しかったです
それでは、20時間の特待生レッスン終了後のアンケート、ご覧下さい☆
Q1,ピラティス自習の頻度を教えて下さい。
バレエがある日帰ってから寝る前
Q2,ピラティスを始めて、体や踊りに変化があれば教えて下さい。
プリエがしやすくなったこと。爪先の伸ばし方がはっきりわかったこと
Q3,該当する項目があれば、カッコ内にチェックを入れて下さい。
(とても改善した◎、改善した○、あまり変わらなかった△、もともと改善の必要がなかったら☆)足があげやすくなった(前◯)(横◎)(後ろ◯)
引き上げがわかった(◯)
軸が安定した(◯)
回転しやすくなった(◎)
ジャンプが飛びやすくなった(△)←佐々木より。着地の足の使い方がわかってきたので、今後良くなってくると思います。
ターンアウトが改善した(◯)
爪先がさらに伸びるようになった(◯)
膝を引き上げて伸ばせるようになった(◯)
ルルヴェの位置が上がった(◎)
脚や身体のラインがきれいになった(◯)
アームスを引き伸ばして使えてきた(◎)
肩が下がった開いた(◯)
脇が強くなった(◎)
左右差が改善した(△)←佐々木より。時間が足りず、お伝えできなかったので、今後改善していきましょう。
踊りが大きくなった(◯)
内腿が使えるようになった(◎)
身体の痛みが改善した(◯)
(足の三角骨辺り)
身体の使い方がわかった(◎)
その他(筋肉がついた、トウシューズのトレーニング方法がわかった)⇒佐々木より。「足裏の使い方は、 ポアントでプリエ・マシンのエクササイズをするとわかりやすい」と、佐々木がつぶやいた事を覚えていたのか、ある日ポアントを買ってきてくれたH君。その熱心さに感激しました!マシン+ポアントは足裏の使い方がとてもわかりやすかったそうです。
Q4、特待生を終えての感想をお聞かせください。
今まで身体のことをイメージと上手な人の動画だけを参考にして踊ってましたが、
身体の使い方や、使われる場所などをしっかり学ぶと、そこに意識をもっていくことができるようになり、
より明確な指示を出せるようになったので、どこをどう重点的に鍛えればよいか、
またどこの筋肉が強くてどこが弱いかをしっかり把握し、トレーニングすることができるようになりました。
もっと細かいところまで知れば知るほど踊りやすくなるんだなと実感したのでこれからも学び続けます。
このピラティスの活動のおかげで、踊り方がよくなったと言われることが多くなり、
自信をつけることができるようになりました。
本当に隅々まで教えてくださり、ありがとうございました!
彼は背が高めでスタイルも良く、
しかもイケメン
王子の衣装が とても良く似合います。
将来性ある男の子ですが、オーディションで見せて頂いた映像では、
足裏の使い方に問題があって着地が安定せず、
このままでは大きなケガをしてしまいそうと心配でした
男性に多い事なのですが、彼も
指の付け根を押し出さないまま つま先を伸ばそうとして、
足の内側を縮めていたため、
足首が伸びず、カマ足になりやすくなっていました
また、足のロールインのため、
ルルヴェが低く、着地で膝とつま先の方向がねじれていました
足裏の使い方を見直す事で
三角骨の痛みが改善し、
ルルヴェが高くなりました
足裏から着地の衝撃を分散させられるようになって、
プリエも改善してきました。
周りの先生方から
「踊り方が良くなった」と言って頂き、
プロの公演で、同じ舞台に立つというチャンスも頂き
本当に嬉しかったです
体の使い方だけでなく、バレエに取り組む姿勢も変わってきた彼。
目的の達成のために、時間の使い方、行動も変わってきました。
とても頼もしく、嬉しいです
彼は 修正方法がわかり始めた所なので、
ジャンプやライン等、これからもっともっと変えていけます
努力が実り、素敵なダンサーとして活躍してくれる事を
心からお祈りしています
マンツーマンのバレエ・ピラティス20回が、最大半額になる特待生制度。
20回続けられるか不安、、、という方は体験レッスンからどうぞ☆
特待生へのご応募は、以前から当スタジオでレッスンしている方や、
過去の特待生のご紹介の方も多いです。
小学5・6年生部門のオーディションは11月1日締切、
中学生・高校生部門の次回募集は2019年5月頃の予定です。
詳しくはリメディアル・ピラティスHPをご覧ください。