雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ジャックマニー系 フルディーン

2019年02月21日 | クレマチス

昨日は暖かでしたね

ネモフィラ プラチナスカイ

      

シルバーリーフのネモフィラ

花はネモフィラらしい空色

先日、突然変異?

と思ったネモフィラは

マキュラータらしい花が咲き出しました

      

やはりマキュラータだったのかしら?

こんな感じの色、気に入っています

      

種まきギリア・トリコロール

ポツポツ咲き出しました

      

少しずつ違う色のギリア

      

今年も種とりしたいなぁ

      

ギリア・トリコロールの種は

とても小さくいざ種採取の時は

面倒になってしまったりします

爪楊枝の先くらいの大きさです

      


      

ジャックマニー系クレマチス

フルディーン

      

パールホワイトの整った形の花

      

花びらの裏には

薄ピンク〜藤色の筋が入ります

      

多花性で返り咲き性が強く

      

去年は5月7月9月と咲きました

      

新枝咲きなので現在は

地上部は枯れています

今のうちに鉢増ししました

      

素焼き鉢のロングポットは

これ以上大きくなると重くて

私には持てないので

ひとまわり大きなプラ鉢に

      

      

水はけが良くなるように

パーライトを多めに混ぜました

クレマチスの鉢植え

出来れば全部鉢増ししたいです

そんな時間も体力もないので

優先順位をつけて

芽が早く動き出しそうな鉢や

去年すでに水切れが著しかった鉢から

手をつけています

現在花が咲いているテッセン淡墨

つぼみがついている白万重

春の花後に鉢増しします

 

昨日は出勤しましたが

あまりに歯が痛く鼻詰まりなのに鼻水が出て

鼻をかんでばかりで集中出来ず

寒気もしてきたのでお昼で早退しました

耳鼻咽喉科に行って

抗生剤を変えてもらいました

歯茎の腫れも先生が診てくれ

膿を出して検査に出してくれました

トイレが遠くなり浮腫んだことを話し

血液型検査も受けました

これで少し回復に向かえば嬉しいです

 

読んだよ〜のクリックお願いします

   

花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします

にほんブログ村 花・園芸ブログへ  

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。