
3月24日(月)のあさ空。
日の出も見えて天候は悪くなさそうですが、何度もごみ(草刈り時のごみが大量にある)を運ぶのは大変なので、車で運ぶことにしました。ただ、車で出てしまうと、戻って来るのが面倒なので(簡単にUターンできない)、少し早めですが、今日の予定の買い物にそのまま出かけてしまうことにしました。

どこに買い物に行くか、さんざん迷ったのですが、少し遠方まで。家からはデパートなどのある鹿児島市の中心街の方が近いものの、いつもとは違うお店に行ってみようかなと思ったのです。郊外の方に思い切って出かけてみようかなと。病気になってからははじめて?かも。途中、天候が急変して大雨になってしまい、判断ミスかと反省したのですが、考えてみると、こんなに雨が降れば、客足も遠のくはず。その方が混雑していないからいいなと思って、雷に怯えながら、走らせて到着すると、予想通り、駐車場がガラガラ。巨大な店舗に巨大な駐車場。うかつな場所に停めると、私の体力は往復するだけで削られてしまうので、できるだけ、車は店舗に近いところに停めたかったから、ありがたい状況でした。
何を買いに来たのかというと、月末に退職挨拶に会社に行くので、そのときの手土産を買うのが目的。わざわざ、こんな遠方に来なくてもよさそうですが、こちらには、いろんなブランドのギフト用だけの商品が集められているコーナーがあるので、選びやすいのです。大量に買わないといけない私には助かります。何しろ、100人分くらいを用意しないといけなくて、それも同じものを100個ではなく、部署ごとに変えて渡す必要があるのです。ほんとに大変。本気で用意するなら、100人分では足りないのですが、もう、そのあたりはお許しいただこうかと(みなさんもそのあたりは足りない方にはごめんなさいとしています)。
それでも、ギフト商品が比較検討しやすい売り場のおかげで、そこまで悩まずにすんで、クッキーや焼き菓子などのお菓子は予算内で購入できましたが、記念品に悩んで悩んで探し歩きました。同じ部署の同僚にはお菓子以外のものも渡す慣習があり(在籍期間が短い人はそこまではしませんが、私の場合は8年近くになるので、まだ設立が若い会社の中では長い方)、さらに、突発的な病で長期に休んでご迷惑をおかけしてしまったので、お詫びの意味でもそこそこのものを用意しないと。それはいいのですけれど、これがとても難しい。好みがわかっているだけに、あの人にはよくてもこちらはだめ出しされるだろうなあなんて。みなさんが納得されるようなものは、簡単に見つからず。つ、疲れた。もう、歩けない。引きこもりにはハードルが高かった。
朝ごはんも食べていなかったので、スタバで朝ごはん。スタバも久しぶり。コーヒーとイングリッシュマフィンです。

限界だったので、一度、荷物を置きに駐車場に行ってみたら、雨が上がって今度は陽射しが痛い。朝は寒くて暖房をつけて来たのに、この天候では冷房が必要な気配です。

再度、戻って、巨大な店舗内をあちこち探してみましたが、ピンとくるものはなかったので、諦めました。月末までまだ時間はあるので、今度はデパート方面に行ってみようと思います。
店内にあったお花。きれいに咲いていて春めいています。

天候は回復しきってはいないようで雲がまた多くなって来ました。

月末の退職挨拶は、「仮」の状態なので、ちょっと複雑です。抗がん剤治療が終わる夏以降に、復帰予定にしているのですが、契約期間満了の今月までに復職していないので、退職というカタチになってしまうのです。私としても、このまま完全に退職する可能性もなくはない(体調が戻らないと復帰できない)ので、なんだかはっきりしない。なんだかなですね。もちろん、みなさまにも申し訳ないことです。
状況は上司に説明しているのですが、伝わっていなかったらしいメールが来ました。「○日だと私がいるから都合がいい」とあちらから言ってくださっていたので、その日に「行きますね」とメールしたのに、「いつ来るの?」とメール。あれれ? 忙しくて、お返事を確認していただけなかったのでしょう。再確認していただく。よかった。上司が不在だと、困るところでした。
さらに、今日は「会議室を取ったよ」とメール。え? 会議室? 何に使うのかしら。何かイベントでもするのかな(笑) 退職イベントとか? そんなものは聞いたことがなく。会社に返却するものをお渡しして、私物を持って帰るように荷造りして、デスクを掃除して、パソコンの中の不要なデータなどを消去して、社内メールを確認して、挨拶メールをして、お菓子と記念品を配って、ご挨拶して、のつもりなのに、会議室で何するの、かな??
ちょっと戸惑ってしまいましたが、考えてみると、やっぱり、面談という意味でしょうね。診断書も提出したし、当然、上司にはもちろんのこと、メールで関係各位にすでに報告ずみなので、特に改めての報告は不要だと思ってしまっていましたが、先日の人事総務部長との駐車場面談と一緒で、顔を合わせての面談実績が必要なのか、も。でも、人事部長とは面談して、契約期間満了ということで、私からの退職希望ではないので、「遠くて負担だと思うので、わざわざ会社に来なくてもいいですよ」と、おっしゃっていたのに。謎は残るけど、会社には謎のルールがありがちなので、ま、いいか(笑)←会社がまだ若いせいか、取り決めた事項が二転三転することが多いのです。こういうことは、長く時間をかけているうちに整って来るものですね。きっと。
ゆう空。やはり、雲多め。雲を集めて雨になるかも。

そういえば、最初のがん闘病後に復帰して、一番、驚いたのは、勤務先の会社が変わっていたこと。本人に知らせずに、変わることってあるものでしょうか(笑) 「あ、事後報告だけど、Rさんの所属している会社、変わっているから」と言われて、びっくりしました。
これはかなり特殊な事例なのですが、職場は変わっていません。仕事内容も変わっていません。同じ編集部で同じ編集の仕事。単に勤務している会社が変わっていたのです。単にと言っても、ねえ(笑) 長く生きているといろんな経験をする。今回は退職する意志はなかったけど、がんになったら、退職になっていたといったところ。がんになる度に、いろいろ、ある。
変わっていないことは、私は相変わらず、ちゃんと生き続けていること。
生きたいと強く望まなくても生き続けられることは、生かされていること。
生きていてすみませんという思いもあるけれど、生かされている私にできることを考えて生きていきたい。何もできないけれど、がんになっても生きていることこそが意味があるのかもしれない。
そんな事ないですよ~
色々経験や知恵を駆使して社会に生きているし(なるへそって思いますよ)
文章を通じて「わたし」に色々教えてくれる!
「わたし」 だけじゃなくて、きっとブログを見ている方たちも同じだと思いますよ~
体力は季節の変わり目に消耗しがちです
どうぞ、無理なく!でも、ちょっとだけ
筋トレしてくださいね
近所に住んでいたら、一緒に椅子ヨガしちゃうんだけどな…
あ、ついつい、余計な事を…失礼しました~~
>!!!... への返信
シャインさんは本当におやさしいですねー。ありがたい応援のおことば、本当にたくさんの感謝の思いです。ありがとうございます(´▽`) '`,、'`,、
筋トレ、ほんとに必要ですよね。私も身体を動かそうという気持ちはいっぱいなのですが、薬の副作用でとにかく痛みと倦怠感が激しくて、ついつい、自分を甘やかしがちです(-_-;) 先生たちも無理しなくていいなんて甘やかしてくださるので、ま、仕方ないかーなんて(笑) 高齢者でとかがん患者でなんて言い訳なんかせずに頑張らなくちゃですね(^^)/ えいえいおーっ。
宜しくお願い致します。( *ᵕᴗᵕ )⁾⁾
60歳でIT企業に入社された…という事実にも、驚ましたが。
がん患者である事を、受け入れて、過ごされている様子にも、自然と、尊敬の念が湧きました。
お料理も、お上手ですねぇ!
そして、寒い日の、灯油缶運びは、大変だったことでしょう。
痛みは、お辛いと思います。
今まで、十分、顔晴って(がんばって)来られたし。。。
今も、顔晴って(がんばって)いらっしゃるので、是非とも!ご自身を甘やかしてくださいなっ♡
そうしてくださると、(他人ですが…)私も、安心します。
これからも、ブログの更新を楽しみにしております。
ご自身を甘やかして、余力はブログに持って来て頂けると、読者としては、有り難いです。 (^^)
くぁんみぃ♡
>はじめまして。初コメントです。... への返信
くぁんみぃ♡さん、はじめまして。ご訪問とコメントありがとうございます。はじめましてなのに、ブログを詳細に読み込んでいただいていて、びっくりしました。テキトーなことを書いているのに、なんだか頬が赤くなってしまいます(笑)
「顔晴って(がんばって)」いると言っていただいてとてもうれしいです(*^^)v ほんとに眉間に皺を寄せて頑張るのも違いますね。顔を明るくして変わらず、テキトーに(笑)ブログ更新していきますね。
本当にあたたかいコメントをいただいてありがとうございます。こころから感謝です♪