goo blog サービス終了のお知らせ 

Woogie's Footie Seven Days

グランパス、アーセナル、ドラゴンズ、映画、旅行を中心に生活する人間のブログです!

06-07シーズン日程発表

2006年07月18日 | 蹴球日記
とりあえず我らがアーセナルの06-07シーズンの予定です。今シーズンはかなり観戦しづらい日程だなぁ。年末年始はアウェーだし、CLの前後もアウェーが多いし…。

July
15 Sat Friendly A Barnet 0 0 ATVO
22 Sat Bergkamp Testimonial H Ajax
25 Tue Friendly A SV Mattersburg
31 Mon Friendly A Schwadorf

August
4 Fri Friendly A AZ Alkmaar
4 Fri Friendly A Boreham Wood
8 Tue Champions League Qualifier 1L
19 Sat Barclays Premiership H Aston Villa
22 Tue Champions League Qualifier 2L
26 Sat Barclays Premiership A Manchester City

September
9 Sat Barclays Premiership H Middlesbrough
12 Tue Champions League Matchday One
17 Sun Barclays Premiership A Manchester Utd
23 Sat Barclays Premiership H Sheffield United
26 Tue Champions League Matchday Two
30 Sat Barclays Premiership A Charlton Athletic

October
14 Sat Barclays Premiership H Watford
17 Tue Champions League A Matchday Three
22 Sun Barclays Premiership A Reading
25 Wed Carling Cup Third Round
28 Sat Barclays Premiership H Everton
31 Tue Champions League Matchday Four

November
5 Sun Barclays Premiership A West Ham United
8 Wed Carling Cup Fourth Round
12 Sun Barclays Premiership H Liverpool
18 Sat Barclays Premiership H Newcastle United
21 Tue Champions League Matchday Five
25 Sat Barclays Premiership A Bolton Wanderers
29 Wed Barclays Premiership A Fulham

December
2 Sat Barclays Premiership H Tottenham Hotspur
5 Tue Champions League Matchday Six
10 Sun Barclays Premiership A Chelsea
13 Wed Barclays Premiership A Wigan Athletic
16 Sat Barclays Premiership H Portsmouth
20 Wed Carling Cup Fifth Round
23 Sat Barclays Premiership H Blackburn Rovers
26 Tue Barclays Premiership A Watford
30 Sat Barclays Premiership A Sheffield United

January
1 Mon Barclays Premiership H Charlton Athletic
6 Sat FA Cup Third Round
10 Wed Carling Cup Semi-Final 1L
13 Sat Barclays Premiership A Blackburn Rovers
20 Sat Barclays Premiership H Manchester Utd
24 Wed Carling Cup Semi-Final 2L
27 Sat FA Cup Fourth Round
30 Tue Barclays Premiership H Manchester City

February
3 Sat Barclays Premiership A Middlesbrough
10 Sat Barclays Premiership H Wigan Athletic
17 Sat FA Cup Fifth Round
20 Tue Champions League Knockout Rnd 1L
24 Sat Barclays Premiership A Aston Villa
25 Sun Carling Cup Final TBA

March
3 Sat Barclays Premiership H Reading
6 Tue Champions League Knockout Rnd 2L 7.45pm
10 Sat FA Cup Quarter-Final
17 Sat Barclays Premiership A Everton
31 Sat Barclays Premiership A Liverpool

April
3 Tue Champions League Quarter-Final 1L
7 Sat Barclays Premiership H West Ham United
9 Mon Barclays Premiership A Newcastle United
10 Tue Champions League Quarter-Final 2L
14 Sat Barclays Premiership H Bolton Wanderers
21 Sat Barclays Premiership A Tottenham Hotspur
24 Tue Champions League Semi-Final 1L
28 Sat Barclays Premiership H Fulham

May
1 Tue Champions League Semi-Final 2L
5 Sat Barclays Premiership H Chelsea
13 Sun Barclays Premiership A Portsmouth
19 Sat FA Cup Final 3pm
23 Wed Champions League Final


とりあえずKey Matchとしては、
July 22 がベルカンプのテストモニアル。
Aug 19 にエミレーツでプレミア開幕!!
Sep 17 早速マンUとアウェーで激突。
Dec 2 エミレーツ初のノースロンドンダービー!!
Dec 10 CLをはさんで、今度はチェルスキーとアウェーで激突。
Jan 20 ホームで悪の帝国、マンUを粉砕(予定)
Apr 21 shxxt houseでのノースロンドンダービー…。
May 5 この試合にてThierryがカップを掲げます。しかもアブラモビッチの前で!!
May 19 Double達成の瞬間♪
May 23 Treble達成っす。


と夢が膨らむ一方ですが、センデロス開幕から3ヶ月離脱ですか…。ソルを手放す余裕はあったのかなぁ…。

さよなら、ソル。。。

2006年07月09日 | 蹴球日記
アーセナルのソル・キャンベルがアーセナルを離れる決意をしたとのことですか…。ピレスに引き続き、アーセナルを支えてくれた選手なので残念ですが、昨年いろいろあっただけに、W杯が終わった今がちょうどいい機会だったのですかね。

詳しくはArsenal.comの記事を
http://www.arsenal.com/article.asp?thisNav=News&article=401683&lid=NewsHeadline&Title=Gunners+say+goodbye+to+defender+Sol+Campbell


しかし、これでますますDFの補強が急務ですな。


あと、私事ではありますが、06-07シーズンのRed Membershipがやっと到着しました~。今回からはこれがそのままスタジアムの入場券になるみたいなので、大切にしなきゃです。

しかし、新たなシーズンもすぐそこなんですね…。

写真で綴るドイツ旅行記 5日目(シュツットガルト)

2006年07月07日 | 蹴球日記
昨日の試合を終えて深夜の電車に乗り、ホテルについたのは朝の7時。で、その日の5時からの試合のために昼頃には再び電車に乗ったりするわけでして…。

ワールドカップは過酷です。

ということで、5日目はシュツッドガルドにてイングランド対エクアドルを観戦でした。ちなみに今までは僕がイングランドの試合を見るとその試合で敗退するジンクスもあったりするわけでして、今回めでたくそのジンクスは破られることとなりました。

ということで、観光!!


と、思っていたのですが、やっぱりイングランド戦の前に観光は無理ですな…。

広場の銅像着せ替え中。


えー、建物の写真を撮りたいのですが…。


しかもいかつい男たちの裸パーティー真っ盛り…。


新宮殿前はかろうじて…。


ということで、たいした観光もせずスタジアムへ。


国家斉唱。God save the Queen♪はいつ聞いても、気分が盛り上がります。


珍しくルーニーが怪我人をいたわってました…。


ベッカムさんが僕を呼んでます(嘘)


イングランド戦の観戦初勝利!!アシュリーの調子が上がってきていたのが嬉しかったです。


ということで、前日のイングランド人対ドイツ人の大乱闘、逮捕者40人なんてこともあったので、どんな感じなんだろうかと思ってましたが、特にいつものイングランド戦と変わりはなかったでした。

てか、今日もまた観光できなかった…。

中田引退。。。

2006年07月04日 | 蹴球日記
いろんな思いがありますが、本当にショックです。同い年ってこともあって、彼に対しての思い入れは本当に強かったので、言葉になりません…。

同年代の人が、世界基準に飛び込んで、堂々と渡り合ってゆく姿を見て、本当に刺激されたのと同時に、何度も自分も頑張らなきゃって励まされました。

とにかく今は言葉にならないです。

もう一度、ヒデが日本のサッカーにもたらしてくれたものと、与えてくれた勇気を自分なりに整理してみようと思います。

W杯:フランス対ブラジル@フランクフルト(TV観戦)

2006年07月02日 | 蹴球日記
だからフランスが勝つって言ったでしょ!!って思わず言いたくなるようなフランスの勝利でした~。いやいや、会社ではフランスの方がいいサッカーしてるって、ずっと主張してましたから。リベリーが中盤に入るようになってからは、予選リーグとは完全に見違えて見えます♪

結果は、

フランス 1-0 ブラジル
アンリ

今回の重要な試合になりがちな、本当に無難な前半でした。フランスのディフェンスは本当に安定してますね~。リベリーが中盤であれだけ走っているので、その分、ヴィエラとマケレレの負担が減ってきているような気がします。あとマルダも運動量がありますし。

でもって、攻撃も、ジダンを前に置くことで、中盤でのスピードダウンがなくなりましたね。リベリのスピードがすごく活かされている様な気がします。あとアンリとジダンの距離感もこちらの方がいいですよね。こういう修正が大会期間中にできたこと自体、フランスに流れがいっているような気もします。

対するブラジルは、ジウベウトが先発してくれたのは嬉しかったですが、中盤にジュニーニョを入れたことがあまり機能していたようには思えなかったり。走らない選手ばかりがフィールド上に並んでしまい、スペースも作れなければ、パスも足元にしか出せないような展開になってしまいましたね。アドリアーノが入ってからはずいぶん改善はされてましたが…。

でもって、ゲームを決めたのは、我らが、Thierry HENRY!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もう大舞台に弱いだなんて言わせません!!もともとこういうところで決められる選手なんです!!


とにかく、日本、イングランドが負けた今、今後応援するのは、新旧のGunnersのSkipperが支えるフランス代表です!!

最後は、アンリ対レーマンが見たいかな♪

W杯:イングランド対ポルトガル@ゲルゼンキルヘン(TV観戦)

2006年07月02日 | 蹴球日記
今回は僕の目の前では散らなかったイングランドなので、正直かなり期待していたんですが、ショックっす…。

結果は、

イングランド 0-0 ポルトガル
       1PK3


またもやスコラリ。

またもやPK。

リカルドの顔はあと10年ぐらいは見たくはありません…。

しかし、ルーニーのはなぜ一発レッドなのか未だに理解出来ません。

まぁ、かわりにクラウチを入れてから、随分ボールの流れがスムースになったので、結果オーライだけど。あと、初めてハーグリーブスをいい選手だと思えましたw本当に中盤で2人分ぐらいの働きをしてくれていました。

アシュリーも最高の働きをしてくれてましたね。まぁ、田舎のヤンキーみたいな頭した、ダイブと過剰なアピールしか出来ない選手など恐れるに足りませんが。
レノンはいいアクセントになってたなぁ…。そろそろソルみたいにチームを変える時期かな?

しかし、イングランドが太陽を見る日はいつ来ることやら。

はぁ。

W杯:イングランド対ポルトガル@ゲルゼンキルヘン(TV観戦)

2006年07月02日 | 蹴球日記
今回は僕の目の前では散らなかったイングランドなので、正直かなり期待していたんですが、ショックっす…。

結果は、

イングランド 0-0 ポルトガル
       1PK3


またもやスコラリ。

またもやPK。

リカルドの顔はあと10年ぐらいは見たくはありません…。

しかし、ルーニーのはなぜ一発レッドなのか未だに理解出来ません。

まぁ、かわりにクラウチを入れてから、随分ボールの流れがスムースになったので、結果オーライだけど。あと、初めてハーグリーブスをいい選手だと思えましたw本当に中盤で2人分ぐらいの働きをしてくれていました。

アシュリーも最高の働きをしてくれてましたね。まぁ、田舎のヤンキーみたいな頭した、ダイブと過剰なアピールしか出来ない選手など恐れるに足りませんが。
レノンはいいアクセントになってたなぁ…。そろそろソルみたいにチームを変える時期かな?

しかし、イングランドが太陽を見る日はいつ来ることやら。

はぁ。

W杯:ドイツ対アルゼンチン@ベルリン(TV観戦)

2006年07月02日 | 蹴球日記
かなり更新を怠けております…。その勢いのまま、準々決勝に試合は突入しているわけでして、まったく更新が追いついておりません。

ということで、まず一つ目の試合はドイツ対アルゼンチン。

結果は、

ドイツ 1-1 アルゼンチン
    4PK2  
クローゼ    アジャラ


正直、今回のチームの中でアルゼンチンが一番バランスが取れていると思っていたので、負けることは予想してませんでした。GKの負傷でプランが崩れたことも理由として挙げられますが、それ以上に、ドイツが開幕当初の不安定なDFを上手く修正していることが大きな理由でしょうか。

アルゼンチンも決して悪くは無かったのですが、前半はドイツのリスクを避けたサッカーにお付き合いするような感じでした。アルゼンチンもきっとそういうゲームプランだったんでしょうかね。正直、退屈な前半でした。

で、後半のアルゼンチンのアジャラのヘッドでの先制とともに、ドイツもリスクをとり始め積極的な攻撃に。オドンコルはいいですね~。こういうサイド・アタッカーは大好きです。あと、ボロウスキーの投入もきいてましたね~。この試合はクリンスマンの采配が見事にはまってました。

あとアルゼンチンはアボンダンシエリの怪我が大きく響きましたね~。フリオ・クルスはともかく、カンビアッソを投入した後での怪我だったので、これでアルゼンチンが交代のカードを切れなくなったのは大きかったですね~。サビオラもアイマールもメッシもベンチに置きっぱなしって、なんだかもったいない。

しかし、ドイツはゲームを重ねるたびにいいチームになってますね~。ポドルスキーとかシュバインシュタイガーとか、オドンコルとか、本当に可能性を感じる選手がたくさんいて、むしろこれからが楽しみです。

あと、ディフェンスラインのラインのとりかたを大会の途中できちんと修正した当たりもさすがですね。やっぱり勝負どころには強い伝統なのでしょうか…。

で、もちろん、我らがレーマン。CLの絶好調は未だに続いているようで。

ここで運を使うかわりに、来シーズンにその強運を使ってくれないかなぁ。

W杯イタリア対オーストラリア@ カイザースラウテルン

2006年06月27日 | 蹴球日記
本日はついに今回最後の観戦、カイザースラウテルンでのイタリア対オーストラリアです。

しかし、オーストラリアのサポーターは多かったっす。なんでこんなに来てるのかと思うぐらいに…。

あとスタジアムまでの登山は疲れます。なんだかユーロのときのブラガを思い出しました…。

で、試合は途中で一人少なくなったイタリアが結構押されて、後半ロスタイムまで進み、最後にイタリアにPKが与えられ、イタリアが1対0でなんとか勝利。最後にこんなかたちで終わってしまったオーストラリアはちょっとかわいそうでしたね。
イタリアはやっぱりジラルディーノの調子がいまいちな気が。あと、一人少なくなった時に、デルピエロではなく、トニを下げたのはちょっと疑問でした。

でもって、トッティの投入はリズムを変えましたね。サイドへ大きく展開できる視野の広さはさすがっす。

ということで、今回の現地観戦シリーズはこれで終了。

やっぱ、サッカーのことだけ考えてられる生活は楽しいっす。

次はスイス・オーストリア共催のユーロが僕を待ってます♪

W杯イングランド対エクアドル@ シュツットガルト

2006年06月26日 | 蹴球日記
本日はイングランドのR16@シュツットガルトです。日本代表が負けた今、僕が本気で応援するところはイングランドなわけで…。

でもって、僕が観戦するとイングランド敗退のジンクスも遂に途絶えました。とりあえずは、ベッカムさん、ありがとう♪

ただ、試合的にはほんとにイングランドらしい試合でしたね~。よくまたも悪くもルーニー次第というか…。彼がチャンスを作っても、走り込む人いないし。

でも、後半はJ・コールとアシュリーが左再度を積極的に崩そうとしていたのが印象的でした。J・コールが交代したあともジェラードが同じようにやってましたし。

個人的にランパードの調子がいまいちなのが気になります。あとハーグリーブスの後ろに戻すだけの展開力と…。

ということで、これからオランダ対ポルトガルをパブ観戦してきます。

W杯アルゼンチン対メキシコ@ ライプツィヒ

2006年06月25日 | 蹴球日記
今日は、ケルンからの長旅を経てはるばるライプツィヒまでの旅でした。しかもこれから、ハイデルベルグまでの深夜の移動です。

目標到達時間は朝の7時…。

orz

ただ、試合は本当に面白かったです。いきなり、お互いが1点ずつ取ったときはどうなることかと思いましたが、そのあとは息もつかせぬ攻防。

結局、同点のまま延長突入でマキシ・ロドリゲスのスーパーゴール!!ほんとにいい試合でした~。

あと、スタジアムの雰囲気も、ヨーロッパの試合とはちょっと違ったアツさがあってよかったです。

さて、明日はついにイングランド。日本が負けた今、あとは応援するのはイングランドです。

Come on,ENGLAND!!

W杯フランス対トーゴー@ ケルン

2006年06月24日 | 蹴球日記
やっぱり僕が見に行けば、アンリはやってくれるんです!しかもヴィエラのゴールまで見られたし。

なんだか、ジダンがいないほうが、フランスはボールをスムーズに前に運べていたと思ったのは僕だけでしょうか?

あと、次の相手がスペインなのは、かなり厳しそうですね。個人的には、ジダンが出ないほうがフランスに勝機がありそうな気がしますが…。

ケルンのスタジアムも凄くよかったです♪今回の中でも今のところ一番かな。あと、フランスのファンもユーロの時より多くて熱かったです。スタジアムにこだまする歌声はいつ聞いてもいいもんですね~。

さて、明日はライプツィヒまで長時間の移動で、試合後にもさらに深夜の大移動が待ってます…。

でも、これもアルゼンチン対メキシコを見られるためと思えば、耐えられるかな?

W杯日本対ブラジル@ ドルトムント

2006年06月23日 | 蹴球日記
まぁ、なんと書いてよいものか分かりませんが、とにかく疲れました。前半の44分まではいい感じだったんですがね…。まぁ、玉田のゴールで我慢しろってことなんでしょうね。

前半の最後での失点が全てだった気がします。あれで後半はかなりリスクをおかさなければいけなくなっちゃいましたし。

個人的には満足なパフォーマンスとは言えない選手も目につきましたが、それを今さら書いてもしょうがないので止めておきます。

とりあえずはこれで今回は1分2敗で敗退というのが、この大会に関する事実として記録されるんですよね。まぁ、あまりよろしくない結果なのは間違いなさそうです。

あと、感想としては、ベストファーレンはやっぱり面白いスタジアムだったことぐらいでしょうか。また今度リーグ戦でも見に来ようかな。

W杯セルビア・モンテネグロ対コートジボアール

2006年06月22日 | 蹴球日記
いやー、やっぱW杯は面白いっす。今日は、ミュンヘンに到着して、ホテルに荷物だけ置いて、アリアンツアレーナで早速、セルビア・モンテネグロ対コートジボアールを観戦。

結構ギリギリにスタジアムに着いて問題発生!!

コロがスタメンに入ってな~い!!

正直これは想定外でした。ただエブエはちゃんと出場してくれてよかったです。

ちなみに試合はミスから2点先制されたコートジボアールがそこから3点取って大逆転!!

正直、コートジボアールがありえないなようなディフェンスのミスから2点失ったときは、コロを出せ~、なんて思ってしまいましたが、相手が一人少なくなるラッキーがあったとはいえ、よく勝ちました。

試合も本当に面白かったです。ただ審判のレベルだけは?でしたが…。

あと、ヨーロッパでの大会は雰囲気がいいですね。ユーロの時にも感じましたが、観客もよくサッカーをしってますし、スタジアムの雰囲気も最高です♪

さて、明日は早起きしてドルトムントに向かいます♪

W杯:イングランド対スウェーデン@ケルン(TV観戦)

2006年06月21日 | 蹴球日記
やっぱりイングランドはスウェーデンに勝てないんですかね…。ただ、とりあえず1位通過を決めてくれたことで、とりあえず僕の持ってるチケットは生きてきそうですが…。

とりあえずもうひとつの試合の結果から。

パラグアイ 2-0 トリニダードトバゴ
OG
クエバス

トリニダードトバゴはまだ勝ち抜けのチャンスが残っていたのですがね~。ただ、パラグアイも弱いチームではないので、しょうがないですね。ちなみに詳しい内容は、試合を見ていないので分かりません(汗

で、本題の方の結果は、

イングランド 2-2 スウェーデン
J・コール      アルバック
ジェラード      ラーション

J・コールが効いてました。開始早々オーウェンが負傷退場なんてこともありましたが、それがかえってイングランドらしいサッカーを可能にしたような気がします。オーウェンがいると、なんだかカウンター狙いっぽいサッカーになっちゃって、中盤からの厚い攻撃が見られなくなっちゃうんですよね~。

でも、ルーニーのコンディションはまだまだって感じですね。リーグでのパフォーマンスには程遠い感じです。あと2試合ぐらいはかかるんでしょうかね。

ちなみにGoonerたちのデキはというと、

アシュリーはそれなりに普通。フレディはよくボールを触ってましたが、なにぶんイブラヒモビッチがいないと流れから決める人が…。で、ソルは途中出場だけど、ピンチはほとんどセットプレーだったし。ウォルコットは相変わらずベンチに座りっぱなしで…。

まぁ、僕的にはR16の持っているチケットでイングランドを見られるので、それで十分です。

でも、昨日も書きましたが、前回のW杯もユーロも、持っているチケットの試合にイングランドは進んでくるんですが、かならずその試合で敗退するジンクスがあるんです。

今回はジンクスを破れるんでしょうか?かなり不安です…。

ということで、昨日の予想結果。

ドイツ引き分け⇒×
ポーランド勝ち⇒○
イングランド勝ち⇒×
パラグアイ引き分け⇒×

日に日に的中率が落ちている気がするのは気のせいでしょうか…。

で本日の予想は、

ポルトガル 1-1 メキシコ 得点:パウレタ、フランコ
アンゴラ 2-1 イラン 得点:カリミ、アクワ、マテウス
オランダ 0-2 アルゼンチン 得点:クレスポ、リケルメ
セルビアモンテネグロ 0-1 コートジボワール 得点:B・コネ

こんな感じでどうかな?ちなみに僕はアリアンツアレーナで、日本では生で放映されないコートジボワールの試合を見に行きます♪

頑張れコロ&エブエ!!