goo blog サービス終了のお知らせ 

Woogie's Footie Seven Days

グランパス、アーセナル、ドラゴンズ、映画、旅行を中心に生活する人間のブログです!

アジアカップ予選:日本対イエメン@ビッグスワン

2006年08月17日 | 蹴球日記
あんまコメントすることもないけど、とりあえずは直志が出場しなくて凹みぎみ。


試合に関しては、まぁこんなもんじゃないかと…。

守備面では相手の実力もあって、あまり危ない場面もなかったけれど、決めるとこを決めないとね。

これはオシムのサッカーどうのこうのってよりも、どっちかというと個人の問題だと思うけど。

あと、オシムがコメントしていたように、やっぱり引きっぱなしの相手に対して素直に攻め続けてもなかなか難しいですよね。駆け引きの中で、わざと相手にボールを持たせる時間帯とかあってもよかったのかも。

さすがにあれだけスペースがないと、「走り込む」こともできないですからね~。

まぁ、でも最終的にはなるべくして2対0になって気もします。


ということで、ビミョーに次に直志が残れるのか不安だったりする今日この頃です。

直志、再び召集

2006年08月13日 | 蹴球日記
17日のイエメン戦のメンバーが発表されました。正直、直志は1戦のみだと思ってたので、嬉しいサプライズです。

ちなみにメンバーはこの通り。

GK
川口能活(磐田)
山岸範宏(浦和)

DF
三都主アレサンドロ(浦和)
坪井慶介(浦和)
加地亮(G大阪)
田中マルクス闘莉王(浦和)
駒野友一(広島)

MF
中村直志(名古屋)
羽生直剛(千葉)
遠藤保仁(G大阪)
鈴木啓太(浦和)
阿部勇樹(千葉)
山瀬功治(横浜FM)
佐藤勇人(千葉)
田中隼磨(横浜FM)
小林大悟(大宮)
長谷部誠(浦和)

FW
巻誠一郎(千葉)
我那覇和樹(川崎)
佐藤寿人(広島)
田中達也(浦和)
坂田大輔(横浜FM)


しかしDFは人数足りてるんかいな??

Jリーグ:名古屋対甲府@瑞穂陸上競技場

2006年08月12日 | 蹴球日記
しっかりとしたFWがいるだけで、チームってこんな変わるものなのでしょうか?

今日は取りに取ったり5得点。

玉ちゃんのループから始まり、恵太、ヨンセン、直志、津田と爽快なゴールラッシュでした。


ヨンセンが入った事で、中盤やサイドからの飛び出しが増えて、本当に迫力のある攻撃ができるようになりましたね~。


ただ、一方で、久々の4バックだったせいか、中盤とバックラインの間に入ったボールに、古賀とスピラールが同時に寄せてみたり、一緒に下がってみたりと守備は結構ドタバタでしたが、甲府さんの決定力の無さに助けられたという感じでした。


しかしこれで3連勝♪やっぱり勝利って気持ちいいっす。


しかし、これまでのグランパスを見ていると、なんだか狐につままれたように感じている僕もいたりして、まだ素直に喜んでいなかったりもしますが…。


とにかく次の磐田戦は行けないですが、しっかりと連勝を伸ばして欲しいです。そして、連勝のまま川崎に来てくれればと。



国際親善試合:日本対トリニダードトバゴ@国立

2006年08月09日 | 蹴球日記
遂に我らが直志の代表デビュー。


しっかりと国立で見届けてまいりました。いやー、なんだか途中交代で出てきたときは感慨深かったですな。


試合も日本がしっかりと2対0で勝利。


ただ、トリニダードトバゴも日本もチームといえるには程遠い状態なので、試合を評価する段階でもないですね。


でも、前半のボールと人が速く動く展開はすごく好きでした。


今後に期待がもてるサッカーをしてくれたかな、という気はしています。


直志また選ばれないかなぁ…。



最後に、Arsenalもしっかりとザグレブに勝ってくれたようで。今年もセスクは活躍してくれそうですね~。

国際親善試合:日本U21対中国U21(TV観戦)

2006年08月08日 | 蹴球日記
日テレで録画放送をやっていたので見てみました。てか、結果を先にしっちゃてたけど…。とりあえずグランパスから選出の我らが本田と豊田は要チェックということで。


結果は、

日本U21 2-0 中国U21
本田(圭)
増田


しかし、本田が頭で決めたのは意外でした。名古屋では飛び込むところもあんまり見ないし…。


とにかく本田は存在を示してくれましたね。


あと、チーム全体としては、最初の試合としてはこんなもんなんでしょうね。あまりに決定機を作らせていたDF面がちょっと不安ではありましたが…。

日本代表追加召集

2006年08月06日 | 蹴球日記
グランパスの中村直志、キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!


◇追加招集選手                              

DF 栗原勇蔵 22 横浜マ

MF 中村直志 27 名古屋

   鈴木啓太 25 浦 和

   山瀬功治 24 横浜マ

FW 坂田大輔 23 横浜マ


楢崎も玉田も外れた今、直志君だけが楽しみです。

あっ、あとU21の本田と豊田もね。

オシムジャパン代表発表

2006年08月05日 | 蹴球日記
とりあえず13人発表されましたね。

GK:
川口能活(磐田)
山岸範宏(浦和)

DF:
三都主アレサンドロ(浦和)
坪井慶介(浦和)
田中マルクス闘莉王(浦和)
駒野友一(広島)

MF:
田中隼磨(横浜FM)
今野泰幸(FC東京)
長谷部誠(浦和)
小林大悟(大宮)

FW:
我那覇和樹(川崎)
佐藤寿人(広島)
田中達也(浦和)


ですか…。また名古屋が誰もいなくなってしまいました。

でも、面白い選手がそろってますね。

ちなみに今回のトリニダードトバゴ戦は国立に行ってきます。

まだ、チームとしての練習もしていない状況なので、あまりよい試合も期待してませんが、でも心躍りますね~♪

レジェス…

2006年08月02日 | 蹴球日記
ほんとに出ていってしまうんですかね、レジェス君は…。いったい、左サイドのプレイヤーは開幕する頃に何人残っていることやら。かなり心配です。


あと、ヴィエラはインテルに落ち着きそうな感じですね。まぁ、マンUとスパーズ以外なら正直どこに行ってくれてもいいですが…。あ、あとサウスロンドンのロシアのチームも嫌だなぁ。


ちなみに本日帰ったら、新しいユニが届いてました。ちなみに今シーズンはコロにしてみました。

しかし、だんだん開幕が近づいてきましたねぇ。

ヨンセン爆撃機

2006年07月30日 | 蹴球日記
本日はフクアリまで名古屋対千葉を見に行ってきました。

やっぱり勝ちゲームはいいですね♪

あと、ヨンセン爆撃機がいきなり炸裂でした。いやいや、立て続けに2点とられた
ときはいつもの名古屋かと思いましたが、そこから2点取り返してくれるとは。


勝利を見慣れていない僕でも、今日は素直に喜べました~。

CL予備戦

2006年07月29日 | 蹴球日記
今回のCL予備戦って、アーセナル、バレンシア、ACミラン、ガラタサライ、ベンフィカ、アヤックス、HSV、リバプールというそうそうたるチームが…。

で、我らがアーセナルの初戦は、ディナモ・ザグレブとエクラナスの勝者に決定したみたいです。

とにかく、ここで足止めをくらうわけにはいかないので、サクっと勝ちましょう♪


あと、写真は最近話題のお方。

DeinがHPにコメントを載せてましたが、チームに対しての忠誠心がないならば、Gunnersには必要ないのでは?なんておもっちゃいます。こういう選手にこそ、一番ふさわしいクラブがあるじゃないですか。チェルシーとかマドリーとか、哲学よりお金が優先されるようなチームが…。

もう少し頭のいい選手だと思ってたんだけどなぁ。

勝ったーーーーーーーーーー!!!!!!!

2006年07月26日 | 蹴球日記
遂に、遂に、3月以来の勝ち点「3」が我が名古屋グランパスエイトにやってきました~~~。


勝ち点「3」


なんて甘美な響き…。


だって、だって、勝ち点「0」よりも3も多くて、勝ち点「1」の3倍もあるんですから。


あぁ、「3」はなんて素敵な数字なんでしょうか。


でも、こんな試合に限って、スカパーでの放送は日曜までなし…。

OTZ

ベルカンプ引退記念試合:アーセナル対アヤックス@エミレーツ(TV観戦)

2006年07月23日 | 蹴球日記
遂に大先生の引退っす。うーん、寂しい…。

前半はともかく、後半のシーマン、ディクソン、キーオン、ウィンターバーン、プティ、ヴィエラ、オーフェルマルス、イアン・ライトとかを一緒に見られて幸せでした。

あとアヤックスのほうも、ライカールト、ファンバステン、クライフなんてメンバーも…。

ほんと見てるだけでたのしかったっす。

オーフェルマルスとベルカンプが並ぶとなんだかわくわくしますね。確かあの頃はFWはアネルカでしたが、今日はヴィエラが奪ったボールを、ベルカンプがサイドに流して、オーフェルマルスが勝負、中に詰めるのはアンリとイアン・ライトなんて組み合わせで、ホント夢のようでした。

ちなみに、アヤックスの方も、ダービッツが奪ったボールを、クライフがつないで、ファンバステンなんて展開もあったりで、鳥肌モノ。まぁ、起点がスパーズのダービッツでなければもっとよかったわけですが…。


ということで、これで我らがベルカンプ大先生も引退です。

現在のアーセナルのスペクタクルといわれるサッカーを代表する選手だけに、その貢献も大きく、今回の引退は残念です。

とりあえずこれからYou Tubeでもいってひたすらベルカンプのゴールをおさらいでもしようかな。

"There's ONLY ONE DENNIS BERGKAMP,
ONLY ONE DENNIS BERGKAMP,
Walking along, Singing a song,
Walking in a Bergkamp wonderland♪"

Jリーグ:G大阪対名古屋@万博(TV観戦)

2006年07月22日 | 蹴球日記
拝啓 ガンバ大阪様

本日はG大阪のシュート練習大会に我々名古屋グランパスエイト一同をお招きいただきありがとうございました。この度は、貴チームのシュート精度向上に一役買えたことを非常に光栄に思います。

しかしながら、幣チームの守備陣では、さすがに実戦のためのシュート練習としてはいささか役不足ではなかったかと、少々、心配も申しあげております。他のJ1チームの守備陣はより手ごわいと存じますので、これをご認識された上で、今後のJ1リーグの試合に向け、今回のシュート練習をお役立ていただければと思います。

敬具

名古屋グランパスエイト



って、文章がなぜか浮かんできました。


まぁ、J2に落ちなきゃいいよ、マジで。


しかし、こんなに腹が立ってしょうがないのは、テレビでサッカー見てでは久しぶりだなぁ…。

四千さん、いらっしゃい。

2006年07月21日 | 蹴球日記
とりあえず、名古屋グランパスはヨンセン獲得発表。

「フローデ・ヨンセン選手」プロフィール
◇氏名 Frode Johnsen(フローデ・ヨンセン)
◇出身国 ノルウェー
◇生年月日 1974年3月17日(32才)
◇ポジション FW
◇背番号 9
◇身長/体重 188cm/81kg
◇代表歴 2000-2006年ノルウェー代表
31試合 10得点
◇出場歴 1999年 OddGrenland
2000年 Rosenborg
2000年 OddGrenland
2001年-2006年 Rosenborg
リーグ戦通算180試合 92得点

だそうです。なんでもいいから点を獲ってくれればそれでいいっす。


あと、本日はオールスター。

でも、僕は会社のイベントでいけません…。

土曜なら行けるので、本気で雨天中止になってくれないか、と願ってみたり。

暴れていいですか?

2006年07月19日 | 蹴球日記
本日Jリーグ再開にて、我らが名古屋グランパスは…

名古屋 2-3 広島
玉田      ウェズレイ
金       ウェズレイ
        佐藤寿人

すんません。暴れていいですか?しかもウェズレイ2発なんて…。

いや、もう、ほんとにどうでもよくなってきたかも。

今年はJ1に残れるんでしょうかねぇ…。