goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

せとうち ラム フェスティバル 2024 (岡山市)

2024年11月24日 22時14分03秒 | 観光
 児島駅で母の友人と別れ、岡山駅へ帰ります。











 下り高松行の快速マリンライナーです。











 新しい車両の普通 岡山行です。





児島 15:40 → 岡山 16:03 (快速マリンライナー42号 岡山行)





 岡山駅に到着すると、特急南風が停車していました。





 帰りの新幹線まで時間があるので、岡山城へ向かいました。





 路面電車に乗ります。








 城下駅で下車して歩くと、岡山市民会館は閉館していました。





 旭川から岡山城が見えます。




















 岡山城です。





















































 岡山城をあとにします。





 石山公園では「せとうち ラム フェスティバル 2024」が開催されていました。





 既に終わっていました。








 路面電車に乗って岡山駅へ戻ります。














 岡山駅に到着です。








 岡山駅からはさくらに乗って大阪へ帰ります。








岡山 17:33 → 新大阪 18:21 (さくら560号 新大阪行)














 自由席より指定席の方がゆったりしていて楽です。











 新大阪駅に到着です。








 親孝行ができたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲羽山 (岡山県倉敷市)

2024年11月24日 21時59分51秒 | 観光
 鷲羽山からの瀬戸大橋が綺麗に見えます。









































 鷲羽旅情の歌が聞けます。





 鷲羽山レストハウスで食事を摂りました。























 景色を堪能しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOJIMA クラシックカーフェスティバル 2024 in 鷲羽山 (鷲羽山駐車場)

2024年11月24日 21時28分54秒 | 観光
 母の友人に会いに岡山県児島市へ向かいます。





 久しぶりに新幹線に乗ります。





 お土産を買おうと551へ行くと既に長蛇の列だったので、新幹線の改札口を入りました。





 みずほ607号が入線です。





 新幹線の売店で551のチルドの豚まんを購入しました。








新大阪 9:54 → 岡山 10:39 (みずほ607号 鹿児島中央行)





 自由席は空いていました。











 あっという間に岡山駅に到着です。





岡山 10:53 → 児島 11:18 (快速マリンライナー23号 高松行)





 快速マリンライナーは遅れて到着です。





 1号車のグリーン車と指定席を車内清掃が済んでからの発車します。





 児島駅に到着です。





 瀬戸大橋線利用3億人ヘッドマークを付けています。














 児島駅で母の友人を合流しました。





 鷲羽山へ行くことになりました。





 鷲羽山駐車場に車を停めると、「KOJIMA クラシックカーフェスティバル 2024 in 鷲羽山」が開催されていました。





 懐かしい車が展示されています。

















 瀬戸大橋が見えます。








 もう少しゆっくり見たかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なおじさん【完全版】 ( 志村けん)

2024年11月23日 19時57分01秒 | 
 志村けんさんの「変なおじさん【完全版】」を読みました。
ドリフのメンバーになるまでの志村けんさんはどんな人だったのかとても興味深かったのですが、
昔からお笑いが好きなことが分かりました。
「志村けん」は本名では無く芸名で父親の「志村憲司」からもらったとのことは初めて知りました。

 また「東村山音頭」でなぜ2丁目が無い理由も書かれています。
ひげダンス、カラスの唄も懐かしいですが、自分はゾウさんの唄が好きです。

 解説は吉田拓郎さんが書いていますが、
拓郎さんは「ドリフ大爆笑」で「もしもこんな銭湯があったら」のコントが一番好きだったみたいで、
自分と同じだと本を読みながら含み笑いをしました。

 志村けんは天国でもコントを続けていることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御代栄 純米吟醸 ひやおろし (北島酒造)

2024年11月22日 21時22分54秒 | 日本酒
 北島酒造の「御代栄 純米吟醸 ひやおろし」を飲みました。





 あっさり味で美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御代栄 ひとりじめ (北島酒造)

2024年11月21日 21時42分00秒 | 日本酒
 北島酒造の「御代栄 ひとりじめ」を飲みました。





 少し甘くて美味しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 東京スポーツ杯2歳S、アンドロメダスS、MCS 反省

2024年11月20日 19時41分24秒 | 競馬
 11月16日は東京競馬場で東京スポーツ杯2歳S、京都競馬場でアンドロメダスS、11月17日は京都競馬場でMCSが行われました。

 東京スポーツ杯2歳Sは以下のワイドを購入しました。

4番 クロワデュノール
5番 デルアヴァー
7番 レッドキングリー
9番 サトノシャイニング

 結果は以下の通り。

1着 4枠 4番 クロワデュノール   牡2 56.0 北村 友一 1:46.8
2着 8枠 9番 サトノシャイニング  牡2 56.0 松山 弘平
3着 7枠 7番 レッドキングリー   牡2 56.0 C.ルメール

 1着2着3着で的中です。





 アンドロメダスSは以下のワイドを購入しました。

1番 ケイアイセナ
4番 ディープモンスター
12番 トゥデイイズザデイ
13番 セントカメリア

 結果は以下の通り。

1着 4枠 6番 デシエルト   牡5 57.0 岩田 康誠 1:58.6
2着 2枠 2番 ロードデルレイ 牡4 57.5 川田 将雅
3着 3枠 5番 トップナイフ   牡4 57.5 横山 典弘

 かすりもしませんでした。





 MCSは6番 オオバンブルマイの応援馬券を購入しました。





 MCSは以下のワイドを購入しました。


2番 ブレイディヴェーグ
4番 ナミュール
6番 オオバンブルマイ
11番 チャリン

 結果は以下の通り。

1着 7枠 13番 ソウルラッシュ 牡6 58.0 団野 大成 1:32.0
2着 8枠 17番 エルトンバローズ 牡4 58.0 西村 淳也
3着 7枠 14番 ウインマーベル 牡5 58.0 松山 弘平

 かすりもしませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年11月19日 20時04分35秒 | 日記
 今朝、虹が見えました。





 一瞬で消えました。
別の場所では綺麗な虹が見れましたが、撮影しないで目に焼き付けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつアンドかつ 二ノ切公園店 (豊中市)

2024年11月18日 20時52分08秒 | 食べ物
 桃山台のイタリアンカフェで嘉門タツオさんのライブの下見に行きました。
と言うより、1週間間違えて桃山台へ行きました。

 会場に着いても真っ暗なので、チケットを見ると11月25日と書いてました。

 桃山台駅に向かう途中に「かつアンドかつ 二ノ切公園店」があったので立ち寄りました。





 ロースかつ膳を食べて、お腹いっぱいです。
もちろん、美味しかったです。


*************************************************************************************************************


店名    :かつアンドかつ 二ノ切公園店
電話    :06-6840-7720
住所    :大阪府豊中市東豊中町5-36-20
営業時間  :月・火・水・木・金:11:00 - 15:30 L.O. 15:00
                 17:00 - 22:00 L.O. 21:30
       土・日・祝日   :11:00 - 22:00 L.O. 21:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠置山 (京都府相楽郡笠置町)

2024年11月17日 22時24分22秒 | ゲーム
 笠置山に向かいます。





 登山道を登ります。











 かなりの急坂です。





 庚申堂です。





 耳の病の人から信仰を受けて、本尊の足元に、見ざる、いわざる、聞かざるが彫刻してあります。





 さらに急坂を登ります。





 道標があります。

















 さらに登ります。


























 やっと笠置寺に到着しました。




















 解脱鐘です。








 蓮の花をイメージし、底の部分に六カ所の切り込みが施された釣鐘は銘文が刻まれています。














 少し紅葉しています。








 春日明神社と椿本護王宮です。











 入山料は300円です。


























 正月堂です。








 笠置石です。

















 弥勒磨崖仏です。























 弥勒磨崖仏は元弘の戦乱で消えたとも言われています。








 弥勒磨崖仏は圧巻でした。




















 千手窟です。











 虚空蔵石です。























 胎内くぐりです。























 太鼓石です。














 ゆるぎ石です。











 平等石です。





 ここから木津川が眺められます。


















































 二の丸跡です。





























 貝吹き岩です。








 木津川が見えます。

















 もみじ公園です。























 後醍醐天皇行在所です。











 笠置山の頂上です。





























 大師堂です。

















 稲荷社です。























 舎利殿です。

















 毘沙門堂です。























 下山します。























 下山しました。





 白砂川を渡ります。





 ちょうど加茂行の列車が通りました。











 笠置駅に行かずに、「わかさぎ温泉 笠置いこいの館」に向かいます。

















 「わかさぎ温泉 笠置いこいの館」に到着しましたが、人気がありません。





 休業中の張り紙があって、がっかりしました。





 もう少しゆっくり笠置寺を観光すればよかったと後悔しました。








 笠置駅に到着しました。








 栗栖天満宮が駅前にありますが、もう体が動きません。

















 ストリートピアノがあります。














 笠置駅で列車が来るまで待機です。














 15時49分亀山行が到着です。

















 16時27分の亀山行が到着です。





 16時27分発の加茂行に乗ります。





 加茂駅に到着です。





 16時43分発の大和路快速に乗ります。














 温泉に入れなかった以外は、楽しい山登りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋志谷神社 (京都府相楽郡南山城村)

2024年11月17日 21時12分44秒 | 観光
 笠置山へ向かいました。














JR河内永和 10:42 → 奈良 11:15 (直通快速70号 奈良行)








 うれシートに座らなくても、ガラガラです。





 奈良駅に到着です。





 直通快速は回送になります。











奈良 11:20 → 加茂 11:34 (大和路快速 加茂行)





 加茂駅に到着です。





加茂 11:40 → 大河原 11:56 (普通 亀山行)





 1両編成なので、かなり混みあっています。





 大河原駅で下車です。





























 関西本線なので、昼間は1時間1本のダイヤとは寂しいです。








 大河原駅から道路を渡り、恋路橋へ向かいます。














 恋路橋は欄干の無い沈下橋です。



































 天満宮と恋志谷神社です。














 恋志谷神社です。





 子授け、安産、婦人病平癒など女性の守り神として信仰されています。











 天満宮です。























 心が和む恋志谷神社です。














 笠置方面へ歩きます。











 木津川添いを歩きます。














 十一面観音磨崖仏です。





 立札が無かったら通り過ぎていました。








 ここから木津川添いの山道を歩きます。











 岩には鵜が休憩していました。











 鵜は人間の姿を見ると飛んでいきました。





 木津川辺り地蔵石仏です。









































 関西本線木津川橋りょうが見えてきました。


























 潜没橋です。





 ここで休憩です。




















 木津川橋りょうがよく見えます。














 バス停があります。





 木津川を離れて山手へ向かいます。





 関西本線の踏切を渡ります。








 木津川橋りょうへは25キロ制限の表示があります。








 庄屋庄七翁終焉之地です。








 バス停があります。





 笠置型燈篭です。




















 布目川を渡ります。














 布目川公園です。
































 布目川甌穴群です。





























 関西本線です。











 布目川発電所です。











 布目踏切を渡ります。

















 木津川に沿って歩きます。





























 ちようど加茂行が通りました。
































 笠置の町が見えます。












































 笠置大橋が見えます。

















 笠置は遊びカヌーの発祥の地とのことです。

















 関西本線をくぐります。





 笠置山へ向かいます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急まほろば 奈良行 (JR河内永和駅)

2024年11月17日 20時53分21秒 | 鉄道
 JR河内永和駅で特急まほろば 奈良行が通過します。





 徐行するようなスピードで通過します。





 特急まほろばの車内を見ると、かなり空席がありました。





 土日祝日の直通快速も空いているので、いずれは廃止になるかもです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくラーメン 英 (大阪市東成区)

2024年11月16日 20時12分21秒 | 食べ物
 新深江にある「にんにくラーメン 英」でラーメン定食を食べました。





 豚骨しょうゆのラーメンですが、チャーシューがたっぷり入っており、結構量がありました。


*************************************************************************************************************

店名    :にんにくラーメン 英
住所    :大阪市東成区大今里南6-2-1
営業時間  :11:30 - 22:30
定休日   :水曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第102回 梅田にぎわい亭 (大阪市立総合生涯学習センター)

2024年11月15日 23時43分05秒 | 落語
 大阪市立総合生涯学習センターで「第102回 梅田にぎわい亭」に行きました。





 桂源太さんの 「牛ほめ」です。
枕で今の証明写真は美肌モードがあるとのことで大笑いしました。
落語はとてもおもしろかったです。





 次に桂雀五郎さんの「始末の極意」です。
かなりウトウトしてしまいました。





 そして桂雀喜さんの 「ジャッキと豆の木」です。
ジャックと豆の木のパロディでちょいちょい笑えておもしろかったです。

 トリは桂雀三郎さんの 「不動坊」です。
寒くなるとこの噺を聞きますが、雀三郎さんもおもしろかたです。





 次回は2025年1月23日です。





 桂雀三郎さんの独演会です。





 桂雀三郎 with まんぷくブラザースのライブの案内です。





 ディナーショーの案内です。





 桂雀三郎・雀喜親子会の案内です。





 熊猫新聞です。





 雀喜とノリーヌディオンのChristmas Partyの案内です。





 雀五郎体力強化の会の案内です。





 雀太さんの復帰が待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神虎 大阪駅前ビル店 (大阪市北区)

2024年11月15日 22時26分14秒 | 食べ物
 大阪駅前第4ビルの地下1階にある「神虎 大阪駅前ビル店」へ行き、黒虎とライスを食べました。





 美味しかったです。


****************************************************************************************************************


店名    :神虎 大阪駅前ビル店
電話    :06-6342-5746
住所    :大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B1F
営業時間  :11:00 - 22:30
定休日   :なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする