
おおさか東線が2019年春に全線開業するので、北区間の工事状況を見てきました。
まずは鴫野駅です。

鴫野駅も改装中です。


寝屋川橋梁です。


片町線と別れたすぐの場所の踏切です。



国道1号線を跨ぎます。


車庫に通じる廃線跡です。

京阪電車を跨ぎます。



JR野江駅が見えてきました。

京阪電車の野江駅からは少し離れています。











阪神高速守口線を潜ります。




城北公園通駅駅です。







淀川を渡る赤川鉄橋です。


複線化されて歩いて渡ることができなくなりました。



菅原城北大橋から見た赤川鉄橋です。





赤川鉄橋の北にある亀岡街道踏切が廃止されました。











JR淡路駅です。




阪急淡路駅とは少し離れています。



阪急は高架工事中です。

阪急淡路駅の地下道を通ります。

阪急京都線と阪急千里線が分かれます。

JRおおさか東線が阪急線を跨いでいますが、数年後は阪急線がおおさか東線を跨ぎます。

東海道新幹線をに跨がれます。


神崎川橋りょうです。

ここでおおさか東線と城東貨物線が分かれます。


おおさか東線はカーブしながら神崎川を渡ります。




神崎川の上流には阪急千里線の橋が見えます。

府道14号線からの神崎川の景色です。

下流側には東海道本線が見えます。





南吹田駅です。



駅前広場も整備中です。


神崎川橋りょうです。




東海道本線と合流します。





再び神崎川を渡ります。


東淀川駅に隣接する開かずの踏切は閉鎖されました。



東淀川駅です。









東淀川駅にはおおさかひがし線のホームはありません。

おおさか東線の終点の新大阪駅です。

新幹線と連絡して便利になります。





おおさか東線の全線開業まであと少しです。
まずは鴫野駅です。

鴫野駅も改装中です。


寝屋川橋梁です。


片町線と別れたすぐの場所の踏切です。



国道1号線を跨ぎます。


車庫に通じる廃線跡です。

京阪電車を跨ぎます。



JR野江駅が見えてきました。

京阪電車の野江駅からは少し離れています。











阪神高速守口線を潜ります。




城北公園通駅駅です。







淀川を渡る赤川鉄橋です。


複線化されて歩いて渡ることができなくなりました。



菅原城北大橋から見た赤川鉄橋です。





赤川鉄橋の北にある亀岡街道踏切が廃止されました。











JR淡路駅です。




阪急淡路駅とは少し離れています。



阪急は高架工事中です。

阪急淡路駅の地下道を通ります。

阪急京都線と阪急千里線が分かれます。

JRおおさか東線が阪急線を跨いでいますが、数年後は阪急線がおおさか東線を跨ぎます。

東海道新幹線をに跨がれます。


神崎川橋りょうです。

ここでおおさか東線と城東貨物線が分かれます。


おおさか東線はカーブしながら神崎川を渡ります。




神崎川の上流には阪急千里線の橋が見えます。

府道14号線からの神崎川の景色です。

下流側には東海道本線が見えます。





南吹田駅です。



駅前広場も整備中です。


神崎川橋りょうです。




東海道本線と合流します。





再び神崎川を渡ります。


東淀川駅に隣接する開かずの踏切は閉鎖されました。



東淀川駅です。









東淀川駅にはおおさかひがし線のホームはありません。

おおさか東線の終点の新大阪駅です。

新幹線と連絡して便利になります。





おおさか東線の全線開業まであと少しです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます