ひとやすみ(風のいろ:別館)

あなたは私のいのちを穴から引き上げてくださいました(ヨナ)
闇の中に座っていても主がわたしの光である(ミカ)

TUTAYAでセルフレジ体験

2019年09月16日 | Daily life
某スーパーのセルフレジは時々使うが
(店員さんの所にあまり並んでない時はそちら)
TUTAYAでもセルフレジがあり びっくり。
一か月くらい前に一度使ったのに
久々使う時には またまた戸惑って。

TUTAYAのは Tカードにポイントつけたり
前回レジから出てきた ピロピロのサービス券も読ませたり。

セルフレジの時はお店屋さんごっこみたいで
ちょっと楽しい。
ははは! 大人のお店屋さんごっこ。



ところで…無職の私だが、全く働く気がない訳ではない。
ただ自分がしたい職種で この年齢の未経験(ほぼ未経験)ので
面接とか受け入れてくれるのか 疑問で。
体力などあり 職種は限られてくるが
更に パート系でも 企業はフルタイムに近く働いてくれる
人を募集していて 私みたいに少しだけ働きたい人は中々…。

そういう中で興味津々が レジ担当である。
病院や薬局で レジ打ちもしたけれど 
スーパーにあるような高度なのは未経験。
しかも 無人レジが増えてきそうで 増々需要がなさそう…。



それから……ボランティアで 子供への絵本の読み聞かせが
したいけれど 色々な事を考えてしまい 行動に移せない。
子どもたちが小さい時 私はかなり一人声優で
うまく読めてたと思う。でも 他人に聞かせる時は
スピードとか 研修も必要みたい。

小学生の時 アナウンサーになりたいと言っていた友は
随分前から 目が見えない方向けの朗読ボランティアを
しているという。広報などらしい。

私のblog本館で先日「私を見つけてくれてありがとう」
書いたが、その同級生が随分前からしているのは 耳の聞こえない方への
手話通訳だそう。病院の診察時とか 需要はあちこちであるらしい。

2人とも私と違って スポーツウーマンタイプだったから
イメージとがらっと違う活動をしているのが 意外だった。
でも 2人とも素敵だなと思った。

コメント    この記事についてブログを書く
« ボールドのCMで 山田さんの... | トップ | パソコン、携帯、車……エトセ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Daily life」カテゴリの最新記事