goo blog サービス終了のお知らせ 

アド牧っく天国♪

西武池袋線東長崎駅の不動産屋さん牧不動産日記です。
オススメの物件をはじめ、東長崎周辺のグルメ情報などをお伝えします。

再開します!

2011-06-09 18:12:48 | 私事
約半年間、全くブログの更新をしておりませんでした。


忙しいのももちろんあったんですが、震災や原発の事があって精神的にあまり乗り気にならなかった事と、『ブログ全然更新してなくてヤバイな~と思いつつも、再開するタイミングを完全に逸してしまったというのがここまで未更新を長引かせてしまった原因です。


『牧さんは重病で入院したんじゃないのか?』とか『牧不動産が無くなったんじゃないのか?』とか変な噂が立つのも嫌なので、本日からブログを再開いたします。


もしかすると毎日更新という訳にはいかないかも知れませんが、出来るだけ頑張ります。


再開一発目の話題は何にしようかと悩みましたが、あれこれ考えても仕方ないので、昨日のお休みに私が買った物を紹介したいと思います。


昨日のお休みに、奥さんに付き合ってもらって銀座にある『伊東屋』さんに行って来ました。
『伊東屋』さんは老舗の文房具専門店です。


子供の頃から憧れていた『万年筆』を買うためです。


と言ってもいきなり本格的な『万年筆』を買うのも気が引けるし、それ以前に金額を見て卒倒しそうになるし…、で初心者用の『万年筆』を買うことにしました。


そもそも『万年筆』に初心者用なんて物があるのかいな?と色々物色してみると、あるじゃありませんか!超初心者用が!


で買ったのがコレです。

ペリカンというメーカーの『ペリカーノ・ジュニア』という『万年筆』です。


ドイツでは書き方を覚える『小学生用の万年筆』として使われているそうです。

『子供用万年筆』と言うだけあって見た目も『万年筆』特有の敷居の高さの様なものは一切感じられません。


キャップを開けてみてもペン先はしっかりと『万年筆』をしていますが、黄色いグリップ部には正しいペンの持ち方が出来るようにとくぼみが付けられています。


しばらくはこの『初心者用万年筆』を使って万年筆の書き方を覚えようと思います。


そしていつかは本格的な『万年筆』を使いこなせるようなカッコいい大人の男になりたいものです。



東長崎・千川・落合南長崎周辺のお部屋探しはMAST牧不動産へ

最後のイルミネーション

2010-12-27 18:39:48 | 私事
これで私のイルミネーション紹介は最後となります。


本当は『昭和記念公園』のイルミネーションも行きたかったんですが、なかなか時間が取れなかったり、行く途中に自転車がパンクして諦めて帰ったり、風邪を引いてかなり体調が悪く行く気になれなかったりで、結局行く事が出来ませんでした…。
※行くと約束した月島にお住まいのエボ5さん。ゴメンナサイ…。


私のイルミネーション紹介のトリを務めるのはこちらです。

『赤プリ』の名称で親しまれてきた『グランドプリンスホテル赤坂』です。


イルミネーション紹介をすると決めた時から、一番最後のトリはここにしようと決めておりました。


理由は私の最後のイルミネーション紹介というだけでなく、本当の意味で今後もう見られなくなってしまうイルミネーションだからなんです。


ご存知の方も多いと思いますが、来年の春に『グランドプリンスホテル赤坂』は閉館してしまうんです。


『赤プリ』最後のイルミネーションをカメラに収めるべく、色々なアングルから写真を撮ってみました。

『赤プリ』の下のお堀に架かる『弁天橋』から撮った『赤プリ』


エントランスにはこんな飾り付けがされておりました。


近くからも写真に撮ってみたかったので、近づいて撮ってみました。


もっと近くからも写真に撮って見たかったので、もっと近づいて撮ってみました。


ここまで近づくとクリスマスツリーのイルミネーションがあまり綺麗には見えませんでした…。
やっぱりある程度離れてみるのが一番良いみたいです…。


『赤プリ』最後のイルミネーションだからとかなりの時間ぶらぶらしていたら、結構寒くなってきたので帰宅する事に。


帰宅途中、『赤プリ』のお隣さんのホテル、『ホテル ニューオータニ』方面を見てみると、綺麗なクリスマスツリーが見えたので、ちょっと寄り道してみました。


いろんな色に変化するクリスマスツリーがエントランス付近に立っていました。

青と白が混ざった色だったり、

青と緑が混ざった色だったり、

緑と赤が混ざった色だったり、

赤の単色だったり、

緑の単色だったりで見ていて飽きないクリスマスツリーでした。


またまたここで長居しそうだったので本当に帰宅することにしました。


今回のクリスマスイルミネーション紹介は如何でしたでしょうか?


私的に『皆さんに約束しちゃったし、カッコ悪いから途中で投げ出すわけにはいかないし…。』とある程度イヤイヤながらブログを書く事になるかと思っておりましたが、全くそんな事は無く、正直楽しくて仕方ありませんでした。


もしかしたら来年もこの企画をやるかもしれません。


まだまだ紹介出来ていないイルミネーションも沢山ある事ですし。


もし来年私と一緒にクリスマスイルミネーション巡りをしたいという方がいらっしゃいましたらぜひご連絡下さい。


女性の方に限りお待ちしておりますよー!



東長崎・千川・落合南長崎周辺のお部屋探しはMAST牧不動産へ

大御所

2010-12-24 13:12:08 | 私事
いやー、凄い人だし、凄い渋滞だし、『世の中本当に不景気なのかいな?』と思ってしまう程幸せ感いっぱいの空気が流れていました。


イルミネーションの大御所『表参道』に行って来ました。


明治通りの新宿方面から表参道に向かっていったんですが、すでに表参道の1キロ位前から渋滞で、車は全く動かない状態。


その渋滞を横目に『あー、渋滞にはまちゃってかわいそー』と思いながらペダルを漕いで行きましたが、渋滞している車の中を見てみると、ほとんどの車がカップル同士。


渋滞なんか関係ないかのようにみんなニコニコしていて幸せそう…。
『これってもしかして一番かわいそうなのは俺なんじゃない?』と気付きました…。


表参道に入ってみるともう完全に別世界。



『シャンゼリゼ通りのイルミネーションに勝ってるでしょ!』と思いました。
行った事ないけど…。


しかし凄い人、凄い渋滞であまり良いアングルから写真を撮る事が出来ませんでした…。


『こうなったら歩道橋の上から良い写真を撮ってやる』と思い歩道橋に行ってみましたが、
歩道橋の上がり口には黄色のテープで『KEEP OUT』の文字が…。


やっぱり通行止でした…。


色々なイルミネーションを見に行って【1人で見にくる虚しさ】にはかなり免疫が出来ている私ですが、ここ『表参道のイルミネーション』には勝てませんでした…。


あちらこちらでツーショット写メ撮ってるし、車の中では密室なのをいい事に堂々とチューしちゃってるし、『もう好きにしてちょうだい!と帰宅する事にしました。


帰る途中、表参道から外苑西通りに抜けてきましたが、外苑西通りにもちょっとしたイルミネーションがありました。

今日はクリスマス・イブ。


私のクリスマスイルミネーション紹介もあと少し。


最後まで頑張ります!


表参道イルミネーション2010:2011年1/3まで




東長崎・千川・落合南長崎周辺のお部屋探しはMAST牧不動産へ

商店街の心意気

2010-12-20 13:58:28 | 私事
『よつさんキラキラストリート』という四谷三丁目の地元の商店街が飾り付けをしているイルミネーションを見に行ってきました。
念の為再度ご説明させていただきますが、私の趣味はイルミネーション見学ではありません。それからイルミネーションを見るのには全て自転車で行っております。
『イルミネーションを見に行くのが趣味なんですか?』とか『ホントに自転車で行っているんですか?』との質問がありましたもので…。


正直、規模は小さいですが地元の商店街が頑張って飾り付けをしているな~という、微笑ましいイルミネーションでした。

イルミネーションの飾り付けをしている街路樹と、していない街路樹があったりして手作り感いっぱいです。


イルミネーションの綺麗さを期待して行かれる方は『なんだこれっぽっちかよ~とか思われるかもしれませんが、私はこういうイルミネーションもありかなと思いました。


何よりも地元の商店街の方々の『少しでもクリスマス気分が盛り上がれば…』という心意気が嬉しいじゃないですか!


地元商店街の結束力がなせるイルミネーション。今年で2年目だそうですが、この先出来る限り続いて欲しいものです。


ちなみに帰宅途中、新宿2丁目付近を走っていると、こんなイルミネーションがありました。


ほとんどの街路樹が青やピンクの電球で飾られていました。


このイルミネーションも地元の商店街のものなのでしょうか?


調べてみましたが分かりませんでした…。ちょっと謎のイルミネーションです。


よつさんキラキラストリート:2010年12/31まで




東長崎・千川・落合南長崎周辺のお部屋探しはMAST牧不動産へ

圧倒的②

2010-12-13 11:30:08 | 私事
前回のブログの続きです。


前回は『東京ミッドタウン』の屋外にある『ミッドタウンガーデン』のイルミネーションをご紹介しましたが、『ミッドタウンガーデン』『東京ミッドタウン』の裏側に位置しており、本来なら表玄関の方からご紹介しなくてはならなかったんですが、順序が逆になってしまいました…。


という事で表玄関側のイルミネーションをご紹介します。


まずは『東京ミッドタウン』の中心部である『プラザ』には和風?のイルミネーションが飾られています。

竹林のイルミネーション。その名も『バンブーイルミネーション』←そのままやん!


『バンブーイルミネーション』のすぐそばにはこんなイルミネーションがあります。

『プリズムアベニュー』というLEDで出来たアーチ。
クリスマスにまつわる色々な映像が映し出されて、綺麗なイルミネーションでした。


『プリズムアベニュー』のそばには超高級ホテル、5つ星ホテル、泊まってみたいけど宿泊金額が気になって泊まる勇気が私には無いホテル『ザ・リッツカールトン東京』の出入口があります。

中に入ってみたかったんですが、その勇気がなく、近くから出入口だけを撮って退散しました…。


今までご紹介してきたのは光り輝くイルミネーションですが、『東京ミッドタウン』の建物内には光り輝くイルミネーションこそ無いものの、クリスマスのアイテムが多々あり、クリスマスムード満点です。


建物の内部に入ると吹き抜けにクラッカーが飛び散る様をイメージした『ウェルカムクラッカー』『ドーン』と飾られています。

吹き抜け全体を使っての飾りですから、さすがに迫力があります。


1階部分にはちょっと面白いクリスマスツリー『サンタツリー』があります。

遠くから見ると分かりませんが…。


寄ってみると『サンタツリー』の意味が分かります。

小さな沢山のサンタクロースが集まってツリーの形になっているんです。


ちょっと心和むクリスマスツリーでした。


なにやら大切に守られているクリスマスツリーもありました。

『スペシャルツリー』と書いてありましたが、『このツリーの何がスペシャルなの?普通のツリーじゃん…。』と思い近くに行ってみるとこんな事が書かれていました。



映画『ゴースト もう一度抱きしめたい』をイメージして特別に制作されたスペシャルツリー…と書かれていました。
【松嶋菜々子】さんと【スン・ソンホン】?【ソン・スンホン】?さんがプレゼントしたツリーだそうです。


どうも『ゴースト』と聞くと直ぐに『ゴースト ニューヨークの幻』を思い浮かべてしまう私。


【パトリック・スウェイジ】【デミ・ムーア】【ウーピー・ゴールドバーグ】が出てくる『ゴースト』以外は『ゴースト』とは認めたくない私。


【松嶋菜々子】さんと【スン・ソンホン】?【ソン・スンホン】?さん、その他、この映画に携わった方々、ゴメンナサイ。私、多分見ません…。


話しが逸れてしまいましたが、2回にわたってご紹介した『東京ミッドタウンのイルミネーション』ですが、かなりの満足度でした。


自信を持ってお薦め出来るイルミネーションスポットです!


ぜひぜひ恋人同士、ご家族で行ってみてください!


きっと幸せな気分になれますよ~!


MIDTOWN CHRISTMAS 2010:2010年12/26まで




東長崎・千川・落合南長崎周辺のお部屋探しはMAST牧不動産へ

圧倒的!

2010-12-09 11:01:08 | 私事
『東京ミッドタウンのイルミネーション』を見に行った際、そのごく一部しか見れていなかった事を先日のブログで書きましたが、昨日、再度『東京ミッドタウン』に行ってきました。


『東京ミッドタウンのイルミネーション』は見所いっぱいです!


まずは『東京ミッドタウンのイルミネーション』のメインエリア『スターライトガーデン』です。



ココは交通費を多少出費してでも見に行った方が良いです!
こんなに素晴らしいイルミネーションは初めてです。圧倒的です。


流れ星が流れたり、音楽に合わせてイルミネーションが動きます。


『スターライトガーデン』の近くの橋からは『東京タワー』も見えます。



『六本木ヒルズのイルミネーション』といい『東京ミッドタウンのイルミネーション』といい、『東京タワー』が見えるのはデートスポットとしてはポイント高いんじゃないでしょうか。


『東京ミッドタウンのイルミネーション』はこれ以外にも沢山の見所があります。


続きは次回のブログでご紹介します。お楽しみに~!



東長崎・千川・落合南長崎周辺のお部屋探しはMAST牧不動産へ

目が肥えた?

2010-12-04 11:50:48 | 私事
今回はココ、『六本木ヒルズ』行って来ました。

手前が『テレビ朝日』、奥が『六本木ヒルズ』です。


『六本木ヒルズ』のイルミネーションと言えば『けやき坂のイルミネーション』
『毛利庭園のイルミネーション』


夜のニュース番組でテレ朝の宇賀なつみアナ(←個人的にお気に入りの女子アナ)がお天気コーナーの中継をやっている場所です。


まずは『けやき坂のイルミネーション』から。

白と青の電球なので冷たい印象なのかと思いましたが、全くそんな事はなく、今まで見たイルミネーションの中ではキラキラ度ナンバーワンです。


下からだけだとつまらないので、坂の上の方に移動してみるとこんな光景が目に飛び込んできます。

『けやき坂のイルミネーション』『東京タワー』を同時に見ることが出来るんです!


写真の中央付近にちっちゃいながら『東京タワー』が写ってます。


ずーっと眺めていたかったんですが、まだ『毛利庭園のイルミネーション』を見ていないので場所を移動。


その前にいつも私達の耳を楽しませてくれている『J-WAVEけやき坂スタジオ』の前を通りかかったので写真に撮ってみました。

夜はココで放送してないみたいです…。


『六本木ヒルズアリーナ』を抜けると『毛利庭園』があります。

遠くからだと良く分からないので、下まで降りてみました。

『毛利庭園』の池にシャンデリアが浮いていて、そのシャンデリアの光が水面に反射して綺麗なイルミネーションでした。


正直、『毛利庭園のイルミネーション』『ん?』という微妙な感じでした…。


おそらく、『けやき坂のイルミネーション』を見た後っだったので、それ程感動しなかったんでしょう。


それと最近、色々なイルミネーションを見ているせいで目が肥えてきて、ちょっとやそっとの綺麗さじゃ満足できなくなったのも一因かもしれません…。


この先、私の肥えた目を感動させる事ができるイルミネーションに出会えるのでしょうか?


ちょっと心配です…。


Artelligent Christmas 2010 in Roppongi Hills
2010:2010年12/25まで




東長崎・千川・落合南長崎周辺のお部屋探しはMAST牧不動産へ

初体験

2010-11-30 15:47:18 | 私事
新宿の高層ビル群からは少し離れた初台にある『東京オペラシティ』に行って来ました。


『東京オペラシティ』は、『オペラシティ』という名前の通り、コンサートホール、新国立劇場、アートギャラリー、オフィス、レストランなどがある複合施設。


新宿から少し離れた場所にあるので、何かの用がないと行く機会が無い『東京オペラシティ』に、私、今回初めて潜入?しました。

休日の夜に行ったので、ほとんどのオフィスの電気が消えていて、ちょっと寂しい感じになっています。


でもオフィスで働いている人がほとんどいなかったので、思う存分動き回ってイルミネーションの写真を撮る事が出来ました。


ガレリアの階段はの電飾で飾られていて、クリスマスムード満点です。


この階段を上がりきったところには赤く輝く『クリスマスツリーがあります。
この階段の綺麗さにウットリし過ぎて、赤く輝く『クリスマスツリーの写真を撮るのを忘れてしまいました…。


大きな吹き抜け(サンクンガーデン)には高さ12メートルの『クリスマスツリーがあります。

オレンジを基調としたこのツリー、とても暖かい感じのする『クリスマスツリーでした。


普通、『クリスマスツリーって見上げて見るものですが、『東京オペラシティ』『クリスマスツリーは色々なアングルから見ることが出来るんです。

エスカレーターで上階に上がってみると、こんな光景が目に入ってきます。
『クリスマスツリーを見下ろす事が初体験の私、寒さも忘れてかなりの時間見入っておりました。


新宿からは少し距離があるけど、行ってみる価値ありです!


TOKYO OPERACITY CHRISTMAS 2010:2010年12/25まで




東長崎・千川・落合南長崎周辺のお部屋探しはMAST牧不動産へ

最近の存在感

2010-11-23 12:53:38 | 私事
私の中では、『六本木ヒルズ』『東京ミッドタウン』などが出来てから、何となく存在感が薄くなってしまった感があるココ、

『恵比寿ガーデンプレイス』に行って来ました。


そんな『恵比寿ガーデンプレイス』に久しぶりに行ってみて、『まだまだ恵比寿ガーデンプレイスっていけてるじゃんと再認識されられたのであります。



入口付近『時計広場』にはでっかいクリスマスツリーが飾られています。


シャンパンゴールドの電球にの飾りが散りばめられていて、オーソドックスながら非常に洗練された印象です。
(↑イルミネーションの評論家みたいなコメントでスイマセン…。)


奥の方へ進んで行くと『坂道のプロムナード』という坂道があります。

『坂道のプロムナード』のイルミネーションはシャンパンゴールドで大人の雰囲気。


坂道を下っていくと『センター広場』があります。
坂の下から上を見ると、クリスマスツリーが見えたりして、坂道の上と下では印象が全然違います。


『センター広場』にはでっかい『シャンデリア』が飾られています。
世界最大級の『バカラのシャンデリア』だそうです。


写真だとその大きさが分かりにくいと思いますが、実際は世界最大級だけあって凄い迫力です。


今回久々に『恵比寿ガーデンプレイス』に行きましたが、平日にもかかわらずかなりのカップルが来ていました。
あくまでも私感ですが、20台後半から30台前半のカップルが多く、大人のデートスポットで
とても落ち着いた雰囲気でした。


久々に行った『恵比寿ガーデンプレイス』、正直見直しました。


恵比寿ガーデンプレイス イルミネーション'10: 2011年1/10まで



東長崎・千川・落合南長崎周辺のお部屋探しはMAST牧不動産へ

ウフフ…。

2010-11-21 12:14:48 | 私事
本日ご紹介させていただく『クリスマスイルミネーションは私的にかなりお薦めです。


『彼女に告白しようとか『結婚のプロポーズをしようとか考えている方はデートコースとして是非一度下見してみては如何でしょうか?


40歳になる私のようなオッサンが『こんな所で女の人を口説いたら、こんなオレでも成功しそう…。ウフフ…』とありもしない事を考えてしまいましたから。


『さくら通り』という『東京ミッドタウン』の中を走る道路に掛かる橋の上から撮影。

どうです凄く綺麗じゃないですか
自然と『凄い…。』と声が出てしまいましたもん。


『息を呑む美しさ』とはまさにこの事ではないでしょうか?


しかし、調べてみると『東京ミッドタウン』では、この『さくら通り』以外にも沢山のエリアでイルミネーションを行っている事が分かりました。


『スターライトガーデン』『バンブーイルミネーション』など、沢山の見所があるみたいです。


行った日は、エリア毎にイルミネーションを行っているなんて全く知らなかったので、この『さくら通りのライトアップ』しか見ませんでしたが、また近いうちに『スターライトガーデン』『バンブーイルミネーション』他を見に行って写真に撮ってこようと思っております。


MIDTOWN CHRISTMAS 2010:2010年12/26まで




東長崎・千川・落合南長崎周辺のお部屋探しはMAST牧不動産へ