9日、10日の新聞に、明日香浄御原宮(あすかきよみはらのみや)、嶋庄遺跡の発掘記事が、2日連続で載っていた。
明日香浄御原宮は、壬申の乱に勝利した天武天皇、持統天皇の宮殿である。後の藤原京、平城京のような、中国の様式に習ったものではなく、日本古来の宮殿の様式だったことが、この発掘でわかった。
嶋庄遺跡は、もともとこの地にあった蘇我馬子の邸宅跡であるが、蘇我総本家が滅びた後、天皇家がこの地を接収し、 . . . 本文を読む
3月までの出場レースは決めましたが、4月以降は未定、4月3日は、「鶴沼ウルトラマラソン」にしようか、「行田鉄剣マラソン」にしようか、迷っています。
で、その行田の鉄剣ですが、10年ほど前ですが、歴史ヲタクの私は、どうしても実物を一目見たくて、行田まで行ったことがあります。古代史の本場は、当時の先進地域であった北九州と大和、河内。にもかかわらず、どうして私がこの辺境の地で出土したたった一振りの鉄剣 . . . 本文を読む
巷間、女性天皇が話題になることが多くなってきました。大勢は、肯定派のようです。理由に、「日本には、過去にも、女帝が存在した。」ということを挙げられる方が少なくありません。
私は、必ずしも反対派ではありませんが、前例があるというのが賛成の理由であれば、ちょっと待った!と言いたい。
確かに、日本には、推古、皇極、斉明、持統、元明、元正、孝謙、称徳、明正、後桜町の10代、8人の女性天皇がいらっしゃいま . . . 本文を読む
先日、関西出張した際、天王寺から阪和線に乗った。住宅の向こうに、樹木に覆われた仁徳天皇陵が見えた。
私の中学時代の教科書には、確かに仁徳天皇陵と書かれていた。クフ王のピラミッドよりも大きい、世界最大の墓、と写真入りで説明されていて、世界一のものが日本にあるということで、日本人としてちょっと誇らしい気分になった。
これが、今の教科書には、大仙塚古墳、または伝仁徳天皇陵古墳と記載されている。宮内庁がそ . . . 本文を読む
中国との間で、小泉首相の靖国参拝問題がややこしいことになっていますが。。。「A級戦犯」などといわれると、靖国神社は、重罪人も英霊として祭っているのか、という印象になってしまう。
そもそも戦争犯罪人というのは、外交の一手段である戦争を遂行する上で、戦争のルールを守らなかった人のことである。戦争をしたこと自体は罪ではない。
それではどんな事が罪になるかというと、A級戦犯は、平和に対する罪で、侵略戦争 . . . 本文を読む