goo blog サービス終了のお知らせ 

響きあうA"LIFE & ~『ピッコロの冒険』~

ピッコロの自分探し、広大な内なる意識へと冒険の旅の物語
&つれづれの内なる対話、 A"LIFE&ONENESS

6月30日(土)のつぶやき その1

2012-07-01 02:54:01 | 原発、人災、TTP

00:53 from Tweet Button
全国各地で原発抗議 官邸前「15万人」で騒然 t.asahi.com/71pd→写真、動画あり!

00:55 RT from web  [ 82 RT ]
「再稼動反対デモ」 20万人は先進国なら政策転換、途上国で革命、中国で戦車出る数字だと書いたが、大阪の2200人も、阪神優勝の戎橋の1.5倍だった。
kinokuniyanetさんのツイート

00:58 RT from web  [ 82 RT ]
10万人の「声」を野田総理は「大きな音だね」と言ったそうです。音だって。音……。悲しい人だなあ……(T_T) 全国各地で原発抗議 官邸前「10万人」で騒然 t.asahi.com/71pd
森沢明夫さんのツイート

00:58 RT from web  [ 1 RT ]
頑張れ、瑞穂っ! RT @mizuhofukushima: 朝まで生テレビの打ち合わせ中。これからほぼ徹夜です。よろしく!
水野木内みどり さんのツイート

01:00 RT from web  [ 53 RT ]
日が暮れる前の、車道にまだはみ出す前の写真もあり。 RT @noriyoshikamimu: 19時半過ぎの写真かと。最前線は一触即発と言ってもいい状況だった。RT @ishii_maki: 6/29 上空ヘリの石井麻木撮影 vol.3 pic.twitter.com/XJM6EaVE
岩上安身さんのツイート

01:09 RT from web  [ 28 RT ]
これはすごい!アンチロスチャイルドデモでこの勢い、警察も人々と一緒になって抗議とは。さすがドイツ。RT @aol_o: ドイツでロスチャイルドデモwwこっちの方が凄いですな。警官も一緒w bit.ly/MvyyW1
Junna@原発事故に国境なしさんのツイート

01:11 RT from web  [ 132 RT ]
音じゃねえ!命が叫んでるんだ!!RT"@tom_maruyama: 音じゃない。「声」だ!心が無い人らしい言葉だね。“@riesea: 首相官邸前の民衆の声に野田首相、「大きな音だね 」。 jiji.com/jc/zc?k=201206…”"
ロックの会さんのツイート

01:12 RT from web  [ 36 RT ]
これから朝生に出演します。
森ゆうこさんのツイート

01:15 from Tweet Button
【官邸前ドキュメント】永田町を揺さぶる市民の抗議 ? オルタナ: 環境とCSRにフォーカスした日本唯一のビジネス情報誌「オルタナ」 alterna.co.jp/9383 @alterna_japanさんから

01:17 RT from web  [ 141 RT ]
人の声が「音」なんだってさ。民意の叫びを「音」と発言する人は首相には向いてないのでは? RT @teatree_ft: 「大きな音だね」。野田は総理としてというより、人間として終わってる。あの叫びこそ民意なんだよ。官邸前にあれだけの人が集まったのは、野田、あなたへの心からの叫びな
そふたんさんのツイート

01:18 RT from web  [ 7 RT ]
「地殻が隆起してできた陸地が日本列島です。だから、日本にとって地震は『存在の条件』だと考えられなくてはなりません。いわば地震とは、われわれにとって存在論的な問題なんです」(萱野稔人) 『文明の没落』①(萱野念人×神里達博)
富岡洋一郎 さんのツイート

01:37 from Tweet Button
東電株主、事故当時の会議記録保全申し立て news.livedoor.com/article/detail…申し立てしてるのは、原発事故直後に東京電力本店と福島第一原発の現地対策本部との間で行われたテレビ会議を録画した記録。東京電力の役員らが伝えた現場への指示など記録。対応のまずさが役員の責任であると..

01:46 from Tweet Button
評論家の柄谷氏ら声明「首相退陣を」1日に反原発デモ t.asahi.com/71no「原発事故への反省を深めるどころか原子力活用を拡大する方向に進むことを公然と布告した」として首相退陣求める声明発表。7月1日に東京・新宿で行う「原発やめろ野田やめろデモ」への参加も呼びかけ

01:52 RT from web  [ 22 RT ]
NEWS23クロス、官邸前の模型まで用意しトップで抗議デモについて報道。デモに行けないが中継を見ながらネットで声を上げるママ達の様子も。やはり先週の報道ステーションの影響が大きかったのだろうか。しかし…なんというかコトの大きさや参加者の必死の思いが伝わり辛い報道だった気が。
れんげさんのツイート

01:52 RT from web  [ 1523 RT ]
官邸前のデモから帰宅。途中ツイートしたくてもつながらなくなって。それにしても、ものすごい庶民のパワー。財務省から官邸につながる道路が人で埋まって行く様は圧巻。後ろから押されて将棋倒しが起きないか心配な状況になったところで主催者が終了宣言。皆従った。主催者に心から敬意。
古賀茂明さんのツイート

01:55 RT from web  [ 10 RT ]
原発を容認再稼働という判断を下した野田政権を倒しても、次から次へと再稼働容認政権は入れ代わり立ち代わり出現してきます。根本的に変える必要があります。国民の生命身体の安全自由を最優先しない哲学の政党に任せている限り、同じことは繰り返されます。 #脱原発 #即時廃炉
木村隆文kimura takafumiさんのツイート

01:58 RT from web  [ 222 RT ]
【関電の危険な経営2】これら老朽原発は原価償却が終わっておらず、廃炉のための引当金も不足。40年で廃炉にすると、利益がなくなり多額の損失が次々出るのです。引当金は40年間稼働率76%で積むが、事故かトラブルが多い危ない原発と積めない。goo.gl/aUb69
金子勝さんのツイート

02:02 RT from web (Re: @GeorgeBowWow [ 10 RT ]
20万人ヨ!RT@GeorgeBowWow そうだ!!“@Butyoo1488: 10万人官邸前デモは流さずに、山本太郎の姉の大麻は嬉々として流すマスゴミ。露骨なまでのスピンコントロールと情報統制。でもね、今はもう20世紀じゃないんだよ。こんな茶番がいつまでも続くわけないだろが。
noashipさんのツイート

02:06 RT from web  [ 17 RT ]
友人の一人が、日本人はもうだめだよ、原発事故が起きても、もっとすごい何かが起きても、耐えて耐えてなんにも起こさない人たちだからって言っていた。否定できなかったし、自分もそう思ったりもしたことがある。でも、今日の首相官邸前を経験すると、もしやってちょっと思えたよ。まだあきらめない。
木村隆文kimura takafumiさんのツイート

02:29 from web (Re: @asamadetv [ 1 RT ]
@asamadetv 評価する。今の絶望的政治に、風穴をあけるべきファクトとして支持する。野田政権のハンドリングは、ことごとく整合性が無く、又民意と完全に乖離している事は誰もが感じている。これ以上、現政権への看過は堪え難い。#asamadetv

02:42 RT from web  [ 14 RT ]
消費増税と原発再稼働が日本の危機増幅eagle-hit.com/a/post-3503.ht… 野田首相はますます強まる大多数の意見を無視、関西電力・大飯原子力発電所の2基の運転再開を決定。・・・暴走する官僚とマスコミに担ぎ上げられた裸の王様にすぎないが、取り返しのつかない危機が増幅していく。
Hiroshiマスコミ・学者支配を崩せ!さんのツイート

02:43 RT from web  [ 23 RT ]
その通りRT @ichimuann: 田原のペテンに騙されてはいけない。マニュフェストを実行しようとした時、足を引っ張ったのは官僚とメディアの既得権連中。田原もその中の1人。それを棚に上げ、マニュフエストがデタラメだから増税OKという論理はあまりにも乱暴。 #asamadetv
おくあき まさおさんのツイート

02:58 from Tweet Button
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担 rui.jp/ruinet.html?i=… 庶民には“酷税”の国だが、金持ちには天国。それが今の日本の税制である。「財源がない」など聞いて呆れる。金持ちの負担率を庶民並みにすればいいだけなのだ。

03:05 RT from web  [ 986 RT ]
鳩山発言:よく見て欲しい。26日鳩山氏:「米国の意向を忖度した官僚、財務官僚、大手メディアなど既得権側の抵抗は凄まじいもの。その力に十分抗し得なかったのは私の不徳の致すところ」。「米国の意向を忖度した」とは、全ての指示は米国発だということ。それを元首相が述べていることは凄いこと。
孫崎 享さんのツイート

10:43 RT from web  [ 2 RT ]
核燃サイクル原案:秘密会議で評価書き換え 再処理を有利 mainichi.jp/select/news/20… #原発 #再処理 #青森
no nukesさんのツイート

by ramni2 on Twitter


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。