goo blog サービス終了のお知らせ 

Omaly's House

野鳥、熱帯魚、釣り、音楽その他もろもろの趣味の写真ブログ
気張らず、気長に、気持ちよく~

お馴染みのハシビロガモ、今日は決めてやる

2010年03月18日 | カモ,ガン
すっかりお馴染みのハシビロガモ。一組のペアがそわそわ・・・


ますは記念撮影パチリ    え、もう一枚?
今日こそは、決めてやる!!
敵は蹴散らしてやった。
  羽づくろいも完璧

   
おめでとう。 

EOS7D+EF400f5.6L
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒップホップなハシビロ

2010年02月26日 | カモ,ガン
公園のハシビロガモの中になかなかファンキーな色合いのやつがいます。雄はもともときれいな配色のカモですが、この子は若いのか、まだ不完全な色をしているのですが、そのため羽を広げないと見えない緑と水色の羽がはっきり見るのですね。若いのが粋がってるって感じですかね。 

   

おまけで近所のモズ君です。

 

EOS7D+EF400f5.6L
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカヨシガモの空中戦など

2010年02月24日 | カモ,ガン
公園のカモたちは繁殖のための、小競り合いが頻発していますが、群れで飛ぶかもの中に、たまに蛇行しているように、飛んでいるものがいます。メスを先頭にオスが後ろから追いかけているんですが、オス同士は押し合いへし合いしながら飛んでいますので、蛇行しているように見えるのですね。

  
1枚目嘴のオレンジ色のがメスです。

   
 
キンクロハジロの頭の羽(ハネ)ぐあいもよくなり、カイツブリも夏羽色に変わってきています。春も近い~~ 

EOS7D+EF400f5.6L
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートコント?オオバン&カモなど

2010年02月11日 | カモ,ガン
ショートコントその 「ウブナオオバン?」

「ちょっとお兄さん、遊んでいかない?」 
              「いいことしてあ、げ、る。」 
                            「何よ、意気地なし 」


ショートコントその 「遠山桜いいえハシビロ龍」

「やいやい、この背中の龍の彫物が目にはいらねーか」
  (ん~~そう見えるかな?)

ショートコント 「苦手なやつ」

「あ、あいつ苦手なんだよな、寝たふりしよ」 
              「え、後ろにいるし~~」 
                            「もう、行ったかな・・」

EOS7D+EF400f5.6L



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモの恋愛事情とか

2010年02月04日 | カモ,ガン
ペアリングの相手探しカモさんたちは大忙し。恋敵を蹴散らすものあり、去るものありで、カモも結構大変です。また最近良く見かけるカモの屈伸運動??のようなもの、あれは繁殖期と何か関係のある動きなのでしょうか。

「告白するハシビロ」
「横取りされるハシビロ」
「一人泣きのハシビロ」
「立ち直ったハシビロ」
のように見えるだけですが・・・・。

ヨシガモ
   
  
コガモもこんな動きをしてます。全身屈伸運動のようにも見えますが、何の意味があるのでしょう?
  

EOS7D+EF400f5.6L
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシガモの顔やっと見れた。

2010年01月20日 | カモ,ガン
17日の公園から。ヨシガモらしき鴨が以前から1羽いたのですが、ずーっと顔を背中に突っ込み寝ている姿しか見れなかった。図鑑によると夜から早朝にかけて餌をとり、昼間は寝ていると書いてあった。夜中~早朝にかけての行動となると、オオクワガタの行動パターンに似ている!(何の関係があるんだ~~~ )
運良くこの日は、2,3回顔を上げてくれたので撮影出来ました。曇りだと緑の顔がつぶれて、顔をハッキリさせるとノイズの多い絵になってしまいますが、最後の1枚は比較的きれいな顔になりました。午後からの公園の写真は難しいです。 

 
 


EOS7D+EF400f5.6L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かも、寒いかも、滑るかも

2010年01月19日 | カモ,ガン
15日の公園から、雪が降りしきるなか、カモたちが凍えていました。
16日の晴天のため、氷が解けかけ、カモたちが滑ってました。

 「雪かも」
 「寒いかも」
 「滑るかも」

EOS7D+EF400f5.6L 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪で北陸道一部閉鎖!・・・残念

2010年01月14日 | カモ,ガン
本当は今頃は山形あたりにいるはずが・・・。

暖冬のはずが、なんだこの雪は!!とりあえず荷造りして、車に押し込みいざ出発。富山インターから新潟方面へ、高速はそんなに雪ないと思ったのはほんの数分で、デコボコ轍の圧雪状態+渋滞のろのろ。道路の状態が良くなると、前には除雪車2台で、時速30km。いなくなれば、デコボコガタガタ道路を繰り返し、なんとかトンネル区間へ到着。ここは雪がないからと思いきや、出口に相当の雪があり、事故車も多数あり、コワ~~~。
富山から糸魚川まで2時間かけた挙げ句、糸魚川~三条燕間閉鎖で、高速おろされてしまました。下道も状況は同じで加えて、渋滞渋滞渋滞 明日、明後日も雪は続き、状況は変わりそうにないのと、向こうの相手とも相談した結果、今回は中止、富山戻ることとなりました。 
結局、糸魚川からまた2時間半かけて富山に戻りました。

鳥の写真楽しみにしていた人にはあわせる顔がおりません。 

 
 
 
あわせる顔がありませ~~ん。

明日から3連休で結局富山で写真撮ろ・・。 

EOS7D,50D+EF400f5.6L
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯木場の鳥たち

2010年01月13日 | カモ,ガン
貯木場はカワ鵜とカモたちでいっぱいでした。オナガガモの尾が長くピンとしたのが多くなり,カワ鵜は頭が白髪のじい様のようなのが,ちらほらと混じってきています。ヒドリガモもオスの色が鮮やかになってきました。カモたちは首を上げ下げしてダンスをしているようです。
そう,繁殖の季節のようです。メスにアピールするため,鮮やかさを増します。写真にするにはいい時期です。

明日から4日間,私用で東北の日本海側に行くため,UPできません。カメラは持っていきますので,鳥の写真が撮れましたら,週明けからまたUPします。 

  
   
  

EOS7D+EF400f5.6L


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルなハシビロガモ

2010年01月10日 | カモ,ガン
昨日はお山へ行くも、ひざ上まで雪があり、ポイントまで到達できず、断念してしまいました。今日は安全パイで公園と貯木場を巡回してきました。その後、新港のほうまで偵察に行ったところ、はるか沖のほうに、最近見かけなくなったカンムリカイツブリらがいました。
今日は公園のハシビロガモと、対岸のミコアイサを撮っていたときに1回だけ現れたカワちゃんです。数十メートルとかなり遠くのカワちゃんですが、あえて載せてみました。400mmでもオオトリミングでこれくらい写ります。




EOS7D+EF400f5.6L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする