goo blog サービス終了のお知らせ 

Omaly's House

野鳥、熱帯魚、釣り、音楽その他もろもろの趣味の写真ブログ
気張らず、気長に、気持ちよく~

モズのハヤニエ

2013年11月06日 | モズ

モズのハヤニエはよく知られているが、なぜそのようなことをするのかよくわかっていないそうです。秋になると多く観られるということで、冬への食糧確保のためという説もあるが、そのまま残っていることが多い。確かにあんなに目立つ場所に餌を刺していたらほかの鳥が食べてしまいそうです。異性を誘うため?ただの心配性で一応冬に備えているつもだけど忘れるというか干からびて食べれない?
食糧確保のためでないとすると、これから冬に向けて縄張りを主張するための目印の可能性が高いようにも思えます。
<ケラを捕まえた。>
<ハヤニエしそう>
<刺さりにくいようです>


<こっちの方は?>
<うまく刺さりましたね>



EOS1DX + EF500f4L IS II USM(EF1.4X III)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色のモズ

2013年11月05日 | モズ

今週は3連休にもかかわらずあまり動けず、期待した鳥さんには合えず仕舞いでしたが、のんびり穏やかな休日を過ごすことができました。
















EOS1DX + EF500f4L IS II USM(EF1.4X III)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌鳥 その2

2012年11月20日 | モズ
在庫週間その2も百舌鳥

  
  
  
  

EOS1Dmk4 + EF500f4L IS II USM
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の百舌鳥

2012年11月19日 | モズ
今週は在庫から

百舌鳥というとハヤニエが思い浮かびますが、理由としては餌を食いだめしておく消化器官(そのう)がないからという説がある(先月号のbirderに記載)だけどもハヤニエをしてカラカラに干からびたトカゲを食べている姿を見たことがない。

  
  
  
  

EOS1Dmk4 + EF500f4L IS II USM
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズなど綺麗系で

2010年10月28日 | モズ
背景が上手くぼけてくれるので、殺風景な枝でも綺麗に見えるポジションです。逆光なので大きく+補正してます。

  
  

  


EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(EF1.4XⅡ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとクドイけど今日もモズ

2009年12月17日 | モズ
ん~~ちょっとくどいけど、今日もモズです。 カワセミが3日続いても誰も文句は言わないでしょうけど、モズが3日続くと「また~、ネタ無いの~」とどこからともなく聞こえてきそうです。かといって、自信作でもないのですが・・・・




EOS50D+EF400f5.6L
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの定位置にはモズ その2

2009年12月16日 | モズ
以前にこの萩の木で雌のモズを写したことがある。今回は雄のモズ、メスは最近目の前に来てくれない。やはりオスはくっきりとした色合いです。

   
  

EOS50D+EF400f5.6L

8~10月の写真をPhotobookにしました。別に気合を入れたわけでもなく適当に並べたのですので、お粗末かもしれませんが、こちらでご覧いただけます。
http://www.imagegateway.net/demo/pbk_gallery/index.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの定位置にはモズ その1

2009年12月15日 | モズ
日曜は仕事で代わりに月曜がお休み。雨が降りそうなので、とりあえず公園に向かった。水位はかなり低くなっていて、おまけに水面には油の膜が浮かんでいた。これじゃカワセミもダイブできないだろう思っていたが、案の定、カワセミはやってきても羽づくろいのみで飛んで行った。代わりに現れたのはモズ。カワセミの定位置に次々に止り、ダイブではないですが、餌取りまでして、定位置で食べるという真似までしてくれました。

   
  

EOS50D+EF400f5.6L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の萩とモズ

2009年10月07日 | モズ
週末の公園から。萩の花も散ってしまいましたが、いつもはカワセミの定位置にモズ。チョットがっかりするも、以外にもきれいな雌のモズ。前にも撮影したことがありましたが、かなり遠かったので、ただの雌のモズと思っていました。多分同一個体でしょう。こうしてみると萩の木はどの小鳥に絵になりそうな雰囲気があります。

   

EOS50D+EF400f5.6L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の騒がしどころ

2009年09月23日 | モズ
家の近所で最近騒がしいモズ。数羽が縄張りを主張しあっている様子です。コスモスも咲き、秋らしい色になってきました。しかし、ここももうすぐ新幹線の線路になってしまいます。残念です。  

   

EOS50D+EF400f5.6L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする