6月28日付けでキヤノンから1DX2にSANDISKのCFastカードで静止画保存時に不具合が出ることがあるという連絡がきた。以前から知り合いからも問題ないかと聞かれたことがあったが、全く問題ないのでさほど気にしていなかった。
カメラ側に問題はなくCFastカード側に問題があるが、7月上旬のファームアップで対応するということだが・・・・なんで?
普通SANDISKが回収交換のはずではないのか?キヤノンの太っ腹さを見せたいということか?
Lotではなくシリーズの128Gと64Gが全部(CFast2.0 SDCFSP-[128G or 64G]-XXX[A or B]) が該当しているところを見ると仕様の問題のようなきがする。また私のように不具合のない人もいるところを見ると何かの設定で症状が出る出ないがあるのか?
夕方キヤノンに電話してみたが不具合のない人はそのまま使用してかまわないとのこと。心配でも7月のファームアップで問題なくなりますとのこと。
しっくりこない回答であったが、こちらは特に問題の発生がないので幸運と思っていれば良いことにしとこう。
問題が起こるのが普通ならば、問題が起こらないのが異常であって、ファームアップ後に不具合が出るなんてことになると・・・それは問題だな。(禅問答か?)
<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X Mark II ボディ EOS-1DXMK2
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF1.4X III フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800
GITZO パンハンドル付雲台 フルードビデオ雲台2型 鋳造マグネシウム製 G2380
GITZO 三脚 システマティック三脚4型 4段 大型 脚のみ カーボン製 GT4542LS