goo blog サービス終了のお知らせ 

Omaly's House

野鳥、熱帯魚、釣り、音楽その他もろもろの趣味の写真ブログ
気張らず、気長に、気持ちよく~

この時期定番ものの連雀

2014年03月31日 | レンジャク

1年ぶりの連雀。今回は赤いのばかりでした。
この日は気温も25度近くまで上がり、一気に春を超え夏って感じ。
連雀の好物であるリンゴの捨て場所付近一帯に腐ったリンゴ臭が充満していた。

















<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ EOS1DX
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800


手持ち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のレンジャク

2013年02月25日 | レンジャク
職場の子が、こんな鳥が沢山いたんですよと携帯写真を見せられると、レンジャクがムクドリと共に沢山いる。どこかで見たような画でだなと思いながら、大体の場所を聞いた。
週末に行こうと鳥友に連絡すると、知っているという。時間の都合がつかず別々に行くことに。
現地に着くなり沢山のヒレンジャクにキレンジャクが混じっていた。こんな近くに沢山いると確かにムクドリと思ってしまいそう。























EOS1Dmk4 + EF500f4L IS II USM手持ち
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張先でのお犬様情報?

2012年10月29日 | レンジャク
北の方に出張でしたので少し足を延ばして、北のお犬様ポイントへ行ってみましたが、天気も悪くカメラを出せた状況にはなく、わずかの晴れ間に双眼鏡で探していると2000m付近にごま粒ほどのイヌワシ発見下りてくる気配なく山の反対側に消えていきました。2人イヌワシ狙いカメラマンが悪天候にも拘わらずカメラを出していました。現地の情報をいろいろと教えていただきましたので、機会があれば是非撮影に行きたいですね~。

今日は2週間ほど前の公園のカワセミ


  
   
 

EOS1Dmk4 + EF500f4L IS II USM
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ1年ぶりのHK公園から その2

2011年04月26日 | レンジャク
オオルリを撮影しているとヒレンジャクもやってきました。コサメビタキも愛らしい瞳を見せてくれました。

昨日のタイトルで「Hの木公園」って書いてしまいましたが、Hの木ってそのまま読むと、何やらいかがわしくない?とのご指摘により「HK公園とさせていただきました」

   
   
   

   
   

EOS1Dmk4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4X II)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいと遅れて黒部川河畔公園

2010年05月10日 | レンジャク
GW中はオオルリで賑わっていたようですが、家族サービス旅行の私は一人蚊帳の外・・・
土曜は体調不良のため自宅で旅行の写真整理、日曜は何とか回復したので、遅ればせながら、黒部川河畔の公園へ偵察に行きました。
コサメちゃんが沢山出迎えてくれました。お目当てのオオルリは2回ほど見ましたが、撮影できたのは1回のみ、それも真下からため、綺麗な瑠璃色はほとんど見えず、腹の白いカラスのよう。ホオジロはここぞとばかりに、自己アピールに余念がありませんでした。
そしてか細い声で「ヒーヒー」と鳴いていたのは、初見のヒレンジャク、10羽ほどの群れであちこちの木を移動していました。

ということで今日は「ヒレンジャク」ですが、日が高くなってからなので、逆光~~~が多くてすみません。

葉についた虫食べてます。
ヒレンジャクって虫たべるんでしたっけ???








EOS7D+EF400f5.6L(1脚使用or手持ち)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする