goo blog サービス終了のお知らせ 

Omaly's House

野鳥、熱帯魚、釣り、音楽その他もろもろの趣味の写真ブログ
気張らず、気長に、気持ちよく~

長野プチ遠征報告 その1

2012年05月22日 | スズメ
今週はJrと約束していた長野プチ遠征ということですが、4時半出発の比較的緩やかモード。現地はやっと若葉が芽吹き始めたばかりで、森全体がスケスケで鳥たちは木の上のほうか、下の藪の中に多くいる状況。日が高くなるとどんどん森の奥のよりうっそうとしたほうに集まっていました。
お目当ての赤いのは声も聞こえず、昨年、一昨年のポイントあたりを探してみましたが見当たりませんでした。コルリも明るすぎるためか、森の奥のほうで何回か声がしましたが、見つけられませんでした。

結局、ミソサザイ、アカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ、ニュウナイスズメ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、コサメビタキ、キビタキ、サンショウクイ、アカハラは見ることができましたが、写真となったのはあまり多くありませんでした。

今日は一番愛嬌のあったミソサザイ

     
     
     


EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(EF1.4X III)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は本来の身近な鳥で

2012年04月02日 | スズメ
毎週末天候に恵まれないと気が滅入ってしまいます。公園の観察舎前は荒れ放題で少々足が遠のいてしまいます。それでも日曜の午後の晴れ間に小1時間ほどふらふらとあちこち偵察に。
今週は本来の身近な鳥と云うことで、近くにいたスズメとカモメ(ほとんどカモメですが)

今日は車を止めた場所にいたスズメ

    
   
  

EOS1Dmk4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4X III + KENKO PRO300 2.0X DG)手持ち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠遠征 ミソサザイSong

2011年07月06日 | スズメ
検索の仕方が不味かったようで、「アカショウビン 立ち入り禁止」等で見るとありました。既に6月18日時点で閉鎖されていたようでした。

巣作り真っ最中のミソサザイですが、人目を気にすることもあまり無く、綺麗な歌声を聞かせてくれます。お嫁さん募集中Songの熱唱中でありました。

   
たまには演歌っぽく~
    
   
ステージにてソリスト風
   
終わりのポーズもきまっています!
   

EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(EF1.4X II)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠遠征 ミソサザイ

2011年07月05日 | スズメ
アカショウビン営巣地域立ち入り禁止について、国有林を私有地化しているようにも思えるのですが、観光目玉のひとつだけでなく、地元の愛好家にとっても、できるだけこの場所に毎年来て繁殖してほしいという点は理解できます。
つまり、ここのアカショウビンのシーズンとしては渡ってきた直後から営巣までの期間と理解しとけば良いのでしょう。

今日はミソサザイ、こちらも営巣準備中ですが・・・

ひげダンスの練習かと思いきや
    
    
巣作り真っ最中
   


EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(EF1.4X II)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿り スズメ

2011年06月01日 | スズメ
雨宿りスズメ、何かあったのでしょうか?

「To be or not to be, that is the question」

「生きるべきか」

「死ぬべきか」

「それが問題だ」

EOS1Dmk4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4X II)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野遠征報告3

2010年06月17日 | スズメ
水辺で水浴びをしていたのは、初見のニュウナイスズメの雄。

雄と雌で色合いが違い、オスは少しアカっぽいただのスズメにしかみえませんでした・・・・メスが見たかったかも

    
   
 

ほかモズ、アカハラ、ヒガラ、ゴジュウカラがよく目に付きました。
 
アカハラくんは後姿のみ、ゴジュウカラは目だけですが・・・・



EOS7D+EF328L IS USM ( EF1.4X Ⅱ )


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り長野遠征,例の赤は声のみでしたが・・・

2010年06月14日 | スズメ
突然といえば,突然ですが土曜の早朝に長野へ日帰り遠征。梅雨入りも間近,日曜は仕事ということもあり,急遽決行となりました。現地へは早朝5時に到着,駐車場につくなり「キョロロ~~」と声のお出迎え,期待も膨らむ!
散策ををはじめると多くの鳥の声が聞こえ,キョロロの声のを頼りに歩き回るも,結局は会えないままでしたが,色々な鳥を撮ることができた,有意義な時間でした。
今週は遠征先の鳥さんたちから。

今日は美声,愛嬌,サービス満点のミソサザイ。他の鳥も撮っていると大きな声で囀りながら,撮ってくれとばかり、すぐ近くに止まり,美声を存分に聞かせてくれました。

    
    

なぜか目つきが怒っている。


EOS7D + EF300f2.8L IS USM(EF1.4XⅡ)      
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちばん身近で表情豊かな鳥

2009年10月22日 | スズメ
このブログのコンセプトとしてカワセミをはじめ身近な鳥・・となっている以上、モデルになっていただかなくてはいけない鳥は、そうスズメです。スズメを専門に撮っていらっしゃる方とかもおりますし、最近はよく集団で井戸端会議らしいものをやっていますね。ただ、近所では逆光が多くいい写真にならない時が多いのですが、初めてのご登場でございます。電柱の上が迷彩柄っぽいのは目の錯覚なんでしょうか?? 

   

EOS50D+EF400f5.6L
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする