goo blog サービス終了のお知らせ 

Omaly's House

野鳥、熱帯魚、釣り、音楽その他もろもろの趣味の写真ブログ
気張らず、気長に、気持ちよく~

マガン、オオヒシクイ、カワアイサ・・・白いのはまだ?

2015年11月26日 | カモ,ガン

すでにマガンが3000羽、オオヒシクイが1000羽入っているという地元の人のお話。白鳥、マガモ、コガモ、カワアイサ、ミコアイサも入っているが
白いのはまだ未確認とのこと。


























<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5Ds R ボディ 5060万画素 EOS5DSR
Canon バッテリーグリップ BG-E11
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF1.4X III フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800
GITZO パンハンドル付雲台 フルードビデオ雲台2型 鋳造マグネシウム製 G2380
GITZO 三脚 システマティック三脚4型 4段 大型 脚のみ カーボン製 GT4542LS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大きさが違う!

2015年01月16日 | カモ,ガン

この日のオジロフィールドのその他の写真を継時的に載せてみた。

オジロが飛ぶまでカモなどでウォームアップ。トモエガモの群れがいた。



オジロが1回目の飛び出し後戻ってきたが、どこか変?

このオジロさん、足が黒いというか毛に覆われているような
ケアシオジロワシ?



雪が降り始めてだんだん鳥が見えなくなる

まるで薄い和紙越しに見てるよう・・・・和紙、わし、鷲・・・ホント寒いわ~

仕方なく近くの白鳥さんがモデル

いいね~その感じ!

カモの上にも雪が積もる~

撤収前はこんな感じでマガンかヒシクイも良くわからない。



<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF1.4X III フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800
GITZO パンハンドル付雲台 フルードビデオ雲台2型 鋳造マグネシウム製 G2380
GITZO 三脚 システマティック三脚4型 4段 大型 脚のみ カーボン製 GT4542LS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロワシフィールドのその他の鳥さん

2015年01月07日 | カモ,ガン

白鳥を中心に。お目当ての白くて小さいのはいませんでした。





トモエガモが混じってましたね。

カモが突然飛び立ったら要注意!オジロか他の猛禽がいる可能性大


















<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ EOS1DX
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF2X III
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800
GITZO パンハンドル付雲台 フルードビデオ雲台2型 鋳造マグネシウム製 G2380
GITZO 三脚 システマティック三脚4型 4段 大型 脚のみ カーボン製 GT4542LS
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまはもういない?もどってきた?

2014年02月20日 | カモ,ガン

2週間以上前ですが、たくさんいたころのハクガン。
今年は100羽くらいの群れで来ていたようで近年では一番多いほうなのでしょうね。
この翌日にはどこかへ移動したようですが、水位が下がるとどこかへ行ってしまうとのうわさもあるようです。
北帰前にもう一度見たいものです。
先日のTVでハクガンがシベリアに帰ると一時的に飛べない時期があるようで、
その時期北極狐の子育てと重なって、捕り放題食べ放題のようで
何とも気の毒なお話でございます。

























<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ EOS1DX
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF1.4X III フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800
GITZO パンハンドル付雲台 フルードビデオ雲台2型 鋳造マグネシウム製 G2380
GITZO 三脚 システマティック三脚4型 4段 大型 脚のみ カーボン製 GT4542LS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シノリガモの食事とか

2014年02月18日 | カモ,ガン

以前にシノリガモを載せたときは、ゴカイの仲間のユムシを食べていましたが、
今回はカニを捕食していました。図鑑などにはカニを食べるときは放り投げて、
足をとってから、甲羅を丸呑みするとかいてあります。
確かにカニを放り投げていました。

























<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ EOS1DX
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF1.4X III フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候も回復したので

2014年02月17日 | カモ,ガン

土曜は暴風雪でしたが日曜は久々に晴れたので、オリンピックの影響で遅い朝でしたが、
ドライブかねて海のほうへ行ってみました。
いつものシギの群れでもと思い行きましたが全く見当たらず、
海岸線を探しながら50Kmほど走ってしまいました。
ふらっと寄った海水浴場にいたシノリガモに遊んでもらいました。























<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ EOS1DX
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF1.4X III フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たこことないほどたくさんのヒシクイ

2014年02月11日 | カモ,ガン

北陸方面では いろいろな沼や池、湖に撮影に行きましたが、
これほどたくさんのヒシクイがいるところはなかったと思います。
ヒシクイは良く見ると馬の顔に似ているように思えるのは私だけ?


















<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ EOS1DX
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF1.4X III フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800
GITZO パンハンドル付雲台 フルードビデオ雲台2型 鋳造マグネシウム製 G2380
GITZO 三脚 システマティック三脚4型 4段 大型 脚のみ カーボン製 GT4542LS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のハクガンの様子

2014年02月07日 | カモ,ガン

朝早く餌場のほうへ飛び立つとの話でしたが、
この日は朝からず~~~っといてくれました。
田んぼのほうに餌を食べに行くようですが、この日は夕方までいて、すぐに戻ってきました。
餌を食べないということがあるのか不思議に思っていましたが、
写真をよく見ると・・・・何か食べているようですね。

白鳥に混じって

分離して

薄まって

また混じってきて

混じったまま分離して

揮発して

拡散するのでした。

なんかの液体の実験か~?

<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ EOS1DX
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF1.4X III フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800
GITZO パンハンドル付雲台 フルードビデオ雲台2型 鋳造マグネシウム製 G2380
GITZO 三脚 システマティック三脚4型 4段 大型 脚のみ カーボン製 GT4542LS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクガンの群れ 飛び立ち~飛翔

2014年02月06日 | カモ,ガン

オジロワシだけでなく、実はこの子たちにも会いたくて行ったのでした。
鳥撮りはじめたころに、撮りたいと思っていましたが念願かないました。
昨年白鳥の群れに1羽だけ混じっていたのを撮影しましたが、
これだけの群れを見ることができてよかったです。
朝から居てくれたのですが、猛禽に驚いて多くの鳥と混じって飛び交う姿は見られましたが、
群れ全体で移動してくれたのは夕方になってしまいました。



























<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ EOS1DX
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF1.4X III フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800
GITZO パンハンドル付雲台 フルードビデオ雲台2型 鋳造マグネシウム製 G2380
GITZO 三脚 システマティック三脚4型 4段 大型 脚のみ カーボン製 GT4542LS

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初撮り、シノリガモ

2014年01月17日 | カモ,ガン

海が荒れは日は波を避けて近くで見れることがあるとの情報でも昨シーズンは1度も見れなかった。今回は何とか見れたし餌も捕ってくれた。小魚かと思っていたがよく見るとゴカイの一種でユムシであった。クロダイや真鯛のぶっこみ釣りなどで大物狙いでよく使う生餌で釣具店でも1匹300円くらいで売っている。見た目幼稚園児のオチXチXを3倍くらいにしたようなそっくりさんで、伸びたり縮んだりと動きもそっくりさん。韓国は食用にされるようです。(正直・・・キモい~)
ユムシは砂地に居るので海底まで潜って捕っていると考えると2,3m位は潜れるってこと?すごいかも、しごいかも、シノリガモ・・・・^_^;

オス3羽と

メス1羽の4羽いました。



カモメの追いかけっこを眺める余裕も



これがユムシを銜えるシノリガモ!

近くても50m位はありましたでしょうかね。



定番の荒れる海とシノリガモ

もう少し光がほしかった・・・。



<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ EOS1DX
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Canon エクステンダー EF1.4X III フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800
GITZO パンハンドル付雲台 フルードビデオ雲台2型 鋳造マグネシウム製 G2380
GITZO 三脚 システマティック三脚4型 4段 大型 脚のみ カーボン製 GT4542LS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする