久しぶりにアメリカヒドリがまぎれていました。この日は結構近くに来てくれたので、よく観察できました。
図鑑によるとヒドリガモはユーラシア大陸の高緯度地域で広く繁殖すると記載され、アメリカヒドリは北米大陸の中・高緯度地域で広く繁殖し、少数が渡来するとあります。ここの公園にはたまにヒドリガモの群れに一羽混じる程度ですが、この一羽がアメリカ、多くのヒドリガモはロシア辺りから渡ってくるとすると、どこで合流して富山まで来るのでしょうか?アメリカからは何羽くらいで渡ってくるのか、ひょっとして単独なのか・・・想像を巡らすだけで何も判りませんが、ちょっと貴重カモ???
そう言えば昨シーズンはハイブリッドっぽい個体もいましたね。
EOS1D4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4X�)
図鑑によるとヒドリガモはユーラシア大陸の高緯度地域で広く繁殖すると記載され、アメリカヒドリは北米大陸の中・高緯度地域で広く繁殖し、少数が渡来するとあります。ここの公園にはたまにヒドリガモの群れに一羽混じる程度ですが、この一羽がアメリカ、多くのヒドリガモはロシア辺りから渡ってくるとすると、どこで合流して富山まで来るのでしょうか?アメリカからは何羽くらいで渡ってくるのか、ひょっとして単独なのか・・・想像を巡らすだけで何も判りませんが、ちょっと貴重カモ???
そう言えば昨シーズンはハイブリッドっぽい個体もいましたね。














EOS1D4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4X�)
土日は大雪&低温で撮影どこではない状況にも日曜の午後2時間チョイ、何とか公園に偵察に行けた。常連さんおひとり貸し切り状態だったらしく、おまけにカワセミはじめ多くの種類の鳥が来ていたらしい。やっぱり午前が勝負だったかと思うも、好鵜飼鷺に勝たす?じゃなく、後悔先に立たずです。結局待ち人来ずで雪カワは次回への持ち越し。いつものJOBI君も今日は一瞬顔を見ただけで、カモやツグミさんに遊んでもらいました。帰る途中ラッキーなことにミコアイサの群れ?に遭遇。公園の一番奥のほうに白いものがチラホラ浮かんでいるので双眼鏡で確認するとミコアイサ、雄7羽、オカマちゃん1羽、雌6,7羽を確認できました。(こちらはあす以降)
今日ははじめにミコアイサ以外の鳥から
だーるまさんが転んだ!

EOS1Dmk4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4X�)
今日ははじめにミコアイサ以外の鳥から




だーるまさんが転んだ!









EOS1Dmk4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4X�)
今週はいつもお世話になっている方からのお誘いで、H新聞社の主催での探鳥会で石川県加賀市の鴨池に行ってきました。水鳥の保護のためのラムサール条約への登録地としても有名で、たくさんの水鳥がいました。
どのような撮影になるか分からないまま到着した場所は、観察小屋からのみでしかも
すべてガラス越し・・・。外に音が漏れないようにとの気配り?らしいのですが、車やバイクの騒音のほうが大きい気がしました。この寒空に暖房つきで快適に観察できる点は良いのですが、2倍テレコン+ガラス越しでの遠くの鳥の撮影はかなり難しく、ピンとも決まらないし背景のボケも汚い・・・・。
仕方ないので必殺デジタルイジイジ!・・・なんか塗り絵っぽいですが、開き直りで、今週は「絵のような写真」ということで、ご勘弁のほど・・・・
今日はヒシクイ。硬いヒシの実を食べるのでこの名が付いているようですが、奴らから見れば、ミサゴやカワセミ、ヤマセミ、アイサ類はすべて「ウオクイ」、日本人は米が主食なので「コメクイ」、肉が主食、特にステーキを良く食べる人は「ウシクイ」と呼ばれても仕方がないような名前のつけ方です。そうそう強引な人は「グイグイ」・・・

EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM (2.0X) 窓ガラス越し。
どのような撮影になるか分からないまま到着した場所は、観察小屋からのみでしかも
すべてガラス越し・・・。外に音が漏れないようにとの気配り?らしいのですが、車やバイクの騒音のほうが大きい気がしました。この寒空に暖房つきで快適に観察できる点は良いのですが、2倍テレコン+ガラス越しでの遠くの鳥の撮影はかなり難しく、ピンとも決まらないし背景のボケも汚い・・・・。
仕方ないので必殺デジタルイジイジ!・・・なんか塗り絵っぽいですが、開き直りで、今週は「絵のような写真」ということで、ご勘弁のほど・・・・

今日はヒシクイ。硬いヒシの実を食べるのでこの名が付いているようですが、奴らから見れば、ミサゴやカワセミ、ヤマセミ、アイサ類はすべて「ウオクイ」、日本人は米が主食なので「コメクイ」、肉が主食、特にステーキを良く食べる人は「ウシクイ」と呼ばれても仕方がないような名前のつけ方です。そうそう強引な人は「グイグイ」・・・













EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM (2.0X) 窓ガラス越し。