お蔭様をもちまして昨日の問題にたいして、takaさんはじめ856名の方からお返事をいただきました。
お忙しい中ご回答いただき感謝申し上げます。(TmT )☆\(^^ ;)ウソヤロ
<回答例>
ある所に~ヨシガモの国がありました。ヨシガモ王には3羽の子供がおりましたそ~な~(日本昔話風ね)
ある日のこと、王は3羽に向かって言いました。「良いか、この世の果てにある3つの宝物を1つづつ探してくるのじゃ」「一番すばらしい宝物を持ってきたものに、わしのテリトリーを授けよう」
「わしのテリトリー?って鷲のこと?そんな怖いところにやられるなんて真っ平ゴメンだ!」といって、
1番上はヨシガモねぎ付き教の教祖様となり

2番目は南の島でアバンチュールを楽しみ
3番目はオオバンのヒモになり、くっちゃね生活でメタボ状態となり、1羽も王のところには戻ってきませんでした。
その結果ヨシガモの国は無くなってしまったそうです。
教訓:カモは年をとっても自らを「わし(鷲)」といってはいけません。 おしまい!
ヨシガモで3日か・・・・。
お忙しい中ご回答いただき感謝申し上げます。(TmT )☆\(^^ ;)ウソヤロ
<回答例>
ある所に~ヨシガモの国がありました。ヨシガモ王には3羽の子供がおりましたそ~な~(日本昔話風ね)

ある日のこと、王は3羽に向かって言いました。「良いか、この世の果てにある3つの宝物を1つづつ探してくるのじゃ」「一番すばらしい宝物を持ってきたものに、わしのテリトリーを授けよう」

「わしのテリトリー?って鷲のこと?そんな怖いところにやられるなんて真っ平ゴメンだ!」といって、
1番上はヨシガモねぎ付き教の教祖様となり

2番目は南の島でアバンチュールを楽しみ

3番目はオオバンのヒモになり、くっちゃね生活でメタボ状態となり、1羽も王のところには戻ってきませんでした。

その結果ヨシガモの国は無くなってしまったそうです。
教訓:カモは年をとっても自らを「わし(鷲)」といってはいけません。 おしまい!
ヨシガモで3日か・・・・。
今週は色々とありまして、撮影に行けずじまい。ということで先週の続き・・・。
オジロワシは遠くの尾根の止まり木でじ~~っとしていることが多く、飛び出すまではお話をしたり、食事をしたり、他の鳥を撮影したりと、多くの時間がこんな感じなのでおやじのハイキング&野鳥撮影会にオジロワシが飛び入りで来てくれましたというのが正しいのかもしれません。
ここにはたくさんのカモやカイツブリの仲間がいました。こちらでは数が少ないヨシガモがたくさんいました。
ということで今日はヨシガモのディスプレイなど
まだまだこんなのがたくさんあるのでした・・・つづく
EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(EF2.0X III)
オジロワシは遠くの尾根の止まり木でじ~~っとしていることが多く、飛び出すまではお話をしたり、食事をしたり、他の鳥を撮影したりと、多くの時間がこんな感じなのでおやじのハイキング&野鳥撮影会にオジロワシが飛び入りで来てくれましたというのが正しいのかもしれません。
ここにはたくさんのカモやカイツブリの仲間がいました。こちらでは数が少ないヨシガモがたくさんいました。
ということで今日はヨシガモのディスプレイなど
















まだまだこんなのがたくさんあるのでした・・・つづく
EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(EF2.0X III)
気を良くして2段テレコン(2.0X+1.4X)300mmにつけると840mmにして、1,2段絞ったらどうでしょう。開放でF8さらに絞るなんて考えませんでしたが、かなりいい感じです。
F11~13 ISO800~1600

EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM (KenkoPro300 2.0X DG + 1.4X DGX)
因みに2X+2Xの1200mmでは以前に撮った開放のときより甘い感じ。要検討ですがF5.6で誤認しているため良くわかりません。おかげでAFは効くのですが・・・・。
F13 ISO3200

EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(EF2.0X III + KenkoPro300 2.0X)
F11~13 ISO800~1600










EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM (KenkoPro300 2.0X DG + 1.4X DGX)
因みに2X+2Xの1200mmでは以前に撮った開放のときより甘い感じ。要検討ですがF5.6で誤認しているため良くわかりません。おかげでAFは効くのですが・・・・。
F13 ISO3200





EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(EF2.0X III + KenkoPro300 2.0X)