goo blog サービス終了のお知らせ 

Omaly's House

野鳥、熱帯魚、釣り、音楽その他もろもろの趣味の写真ブログ
気張らず、気長に、気持ちよく~

鳥たちの公園デビュー週間 その2

2011年06月20日 | カイツブリ
昨日に引き続きカイツブリの親子。遠くから葦の隙間を狙って撮影のため、今一つビシッと来ないのですが、この愛らしには、そんなことどうでもいいか!と思ってしまします。夫婦で子育てしている人間の親子のようです。

    
    
    
    
  


EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(KENKO PRO300 2.0X DGX)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥たちの公園デビュー週間 その1

2011年06月19日 | カイツブリ
今週は1日早くスタートです。公園のカイツブリ、昨年はこの時期営巣に失敗して9月に雛がうまていましたが、今年は何とか無事雛が誕生したようです。17日の午後に5羽の雛を確認することができました。
今日、明日はカイツブリ親子。何とも愛らしい雰囲気が出せればよいですが。どうしても親のほうにピントを持って行かれます。

4段目4枚目、なんと3羽も背負って親鳥に脱帽です。

    
    
    
    
    


EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(KENKO PRO300 2.0X DGX)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリの求愛ダンス

2011年04月04日 | カイツブリ
今週は比較的短時間で効率よく撮影ができた感じではあります。2時間X2日ほどでありきたりだけど、多くの鳥が撮影できました。
中でも念願のカンムリカイツブリの求愛ダンスを見れたのは一番の収穫でした。

ただし遠かったため例のごとく2段テレコン、840mmで撮影もピンアマ量産ですがご勘弁願います。
本BLOG初の問答無用の30枚!適当にご覧ください。

     
     
     
     
     
     

EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(KENKO PRO300 2.0X +1.4XDGX)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッドヒート

2010年12月03日 | カイツブリ

カイツブリ君ダッシュ!独走状態か!!
   

おっ!後ろから追いついてきたぞ~!抜くか、逃げるか、・・・・・
   

  

開いて、閉じて・・・・あれ白くなった。
   


EOS1Dmk4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4XⅡ)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くに来てくれたカンムリカイツブリ

2010年12月02日 | カイツブリ
先週に引き続きカンムリカイツブリ、今回は比較的近づいてきてくれました。近くで見ると嘴の淡いピンク色、ルビーのような目、長い首の曲がり具合、白とこげ茶の羽毛のグラデーション、やはり艶っぽい鳥さんに見えるのはわたしでけ?・・・・・か。羽づくろいしている仕草は、もうたまりませ~~~~ん。(おっさん、変態ちゃうか~?!ってなぜか関西弁

    
   
  

カワアイサのメスも来てましたよ。
  

いつもJOBIくん、少々警戒心強くなってきた感じ。
  

EOS1Dmk4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4X�)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりのカンムリカイツブリなど

2010年11月23日 | カイツブリ
J川の偵察中に首の長い白っぽい鳥、双眼鏡で確認すると、カンムリカイツブリでした。お疲れの様子もなく元気に餌を取っていました。(なんとも長い時間潜る鳥でございます。)近くに居たセキレイもたまには載せてあげましょう。

   
   

   
   

EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(EF1.4X�)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気のいいのはカイツブリ

2010年10月27日 | カイツブリ
公園はカモなどの渡り鳥がやってくるも、遊覧船が通るたびどこかへ飛んでいきます。これは水鳥の保護としては良くないのでしょうね。昨年の冬期間は遊覧船が休業していたので、ぼちぼち居てくれましたが、今期はどうなのでしょう?ただ常連さんの話だと遊覧船が運行してから鳥の数が激減したとも聞いています。上手く共存できることを祈ります。

そんな中、元気にしているのはカイツブリ。雛3羽とその親2羽に加えて10羽ほどのグループが1ヶ月前くらいから居ついています。

元から居たカイツブリ(親カイツブリ)と新顔カイツブリの縄張り争い(?)から・・・雛たちの餌を確保するのに縄張りは大切なのしょうね。

 VS 

    
    
    
  勝敗は新顔が退散ということになりました。
よく見ると、噛み付いたりするんですね。凶暴!

EOS1Dmk4 + EF300f2.8L IS USM(EF1.4XⅡ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のカイツブリ若、親離れ間近

2010年10月07日 | カイツブリ
公園のカイツブリ若3羽も大きくなり、親からななれて行動することが多くなってきました。3羽の成長は少々違いがありますが、みな元気そうです。成長の遅い若にはまだ、親が餌を渡す場面が見られますがそれも後わずかでしょう。




なんかちょうだ~~い

EOS1Dmk4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4XⅡ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリの雛、ゼブラ模様はなぜ?

2010年09月14日 | カイツブリ
公園のカイツブリの雛3羽は、元気に親から餌をもらっています。とかく元気な雛に優先的に餌が与えられそうですが、このカイツブリはほぼ平等に餌を与えているようです。小魚や小エビが主な餌のようです。親2羽が一生懸命に餌を与える姿は何とも愛らしいです。
縞模様は水面の波紋ができると保護色にも見えますが・・・。

かわいいのでこれでもかってくらい載せてしまいました。

    
    
    
   
   

EOS1Dmk4+EF300mmf2.8L USM IS(EF1.4XⅡ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎役者、はたまた怪しい妖術使い?

2010年06月11日 | カイツブリ
冬時期に比べ圧倒的に鳥の数が少ない公園ではありますが、スペースが広く、鳥どうしが撮影の邪魔(それが面白場合もありますが)になるようなこともなく、じっくりと1羽の鳥を見ることができます。その結果、シャッターチャンスが増えます。
されど使える写真が少ないのは、撮影者の問題です・・・・。

この日もカイツブリ君が1羽で餌を獲ったり,毛づくろいしたりといつものようですが、光の加減でしょうか、何やら森の奥深くの沼的が雰囲気がありました。

   
  
 
 

EOS7D+EF400f5.6L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする