加茂水族館のクラゲ以外の魚は、庄内の淡水~海水の魚を入り口付近に展示し
渋めの水槽が並ぶ、藤沢修平、庄内竿、荒海がイメージとして浮かんでくるようだ。
アシカショーもありましたが時間の都合上見れませんでした。
日本にはたくさんの水族館がありますが、どこに行っても同じような魚がいる。
それぞれ何かに特化した展示をする水族館が増えれば、見に行きたいと思うのは私だけだろうか。
数年前、釣り好きの息子に頼まれ、高知の桂浜水族館にアカメを見に行った。
大阪の海遊館にもアカメはいたが、桂浜のアカメはフラッシュ撮影大いに結構、
むしろフラッシュ焚かないと赤目になりませんと注意書きがあるくらいで、
デジタルビデオで撮った写真のなので画質は悪いが赤目であったな~。
そう、静岡のほうに深海魚を集めた水族館もあったな~。
渋めの水槽が並ぶ、藤沢修平、庄内竿、荒海がイメージとして浮かんでくるようだ。
アシカショーもありましたが時間の都合上見れませんでした。
日本にはたくさんの水族館がありますが、どこに行っても同じような魚がいる。
それぞれ何かに特化した展示をする水族館が増えれば、見に行きたいと思うのは私だけだろうか。
数年前、釣り好きの息子に頼まれ、高知の桂浜水族館にアカメを見に行った。
大阪の海遊館にもアカメはいたが、桂浜のアカメはフラッシュ撮影大いに結構、
むしろフラッシュ焚かないと赤目になりませんと注意書きがあるくらいで、
デジタルビデオで撮った写真のなので画質は悪いが赤目であったな~。
そう、静岡のほうに深海魚を集めた水族館もあったな~。










こちらが桂浜水族館のアカメです。

<本日の主な使用機材>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3
Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS USM フルサイズ対応