goo blog サービス終了のお知らせ 

Omaly's House

野鳥、熱帯魚、釣り、音楽その他もろもろの趣味の写真ブログ
気張らず、気長に、気持ちよく~

12月27日分訂正とお詫び

2014年01月05日 | その他


12月27日の卓上カレンダーの8月が3月にとダブっておりました。今まで気づきませんで、大変申し訳ございませんでした。お詫びして訂正させていただきました。<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末感謝週間 カレンダープレゼント その4

2013年12月27日 | その他

本年もおかげさまをもちまして有意義な鳥撮りカメラライフを過ごすことができました。皆々様に感謝申し上げますと共に良い年を迎えられますようお祈り申し上げます。
なお、新年は元旦から開始いたしますので、よろしくお願いいたします。

今週最後いや、今年最後はカレンダープレゼントその4。カワセミ、ヤマセミ、アカショウビン、コアジサシの卓上にしたら丁度良い感じのを作ってみました。2Lサイズが適当です。両サイドの余白をカットすると、販促品であるようなしっかり系の卓上カレンダー用プラケースにも使えます。
ご自由にダウンロードしてご使用ください。ただし無断で売ったりしてはいけませ~んよ。

 
    
    
   

どこかの企業で出している卓上カレンダーのプラ枠を利用して昨年試作したものです。
2Lサイズの両サイドをカットし14.8X12.4cmサイズにしてください。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末感謝週間 カレンダープレゼント その3

2013年12月26日 | その他

カレンダープレゼントその3は、~捕食~と題しまして餌を食べていたり捕まえたりしているシーンを集めてみました。一部強烈な印象のある写真も含みますので、お好みで前の2つと交換するなどしてご使用ください。
ご自由にダウンロードしてご使用ください。ただし無断で売ったりしてはいけませ~んよ。

 
      
      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末感謝週間 カレンダー プレゼント その2 

2013年12月25日 | その他

カレンダープレゼントその2は、飛び物だけ集めて見ました。富山の巨匠にあやかってタイトルは~飛翔~(本屋では売ってません・・・・売れません:爆)
ご自由にダウンロードしてご使用ください。ただし無断で売ったりしてはいけませ~んよ。


      
     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末感謝週間 カレンダー プレゼント その1 

2013年12月24日 | その他

 日ごろのご愛顧に感謝して、クリスマスイブから2014年バードカレンダーをプレゼント~~ヤンヤ、ヤンヤ、パフ、パフ! 
今年は悩んだ挙句、なんと4種類;A3縦対応3種類と卓上用(A4横対応)をご用意いたしました。それもすべて表紙付って誰かダウンロードするのか?今日から4日間1種類ずつUPします。(年末の忙しい時期に毎日見れるか~一気にだせ~~って聞こえてきそうですね)
A3縦対応3種類は同じフォーマットなので組み合わせてご使用可能です。3種類の中から好みのものをチョイスしてご使用いただけます。なんと細やかな心配り、これぞお・も・て・な・しって表が無しってことは裏ばかりってことで、下心見え見え企画ってこと・・・だな。^_^;
今日は特にタイトルはありませんが、標準タイプとでもしときます。
ご自由にダウンロードしてご使用ください。ただし無断で売ったりしてはいけませ~んよ。

 
      
       

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然はきびしい~

2013年12月16日 | その他

大雪の中出かけてきました。
午前3時前に出発、峠の山のほうは吹雪の状態、現地は到着直前に車がスタックした。1時間ほど除雪してやっとの思いで抜け出せたが、これ以上は進行不能ということで引き返すこととなった。
待ち合わせの皆様とも相談して別の場所へ移動ということになりましたが、途中で鳥友の4輪駆動車に相乗りして1台で行こうということになり、結局戻ることにした。
現地到着後歩きで30分ほどかかる道、ひざ下まで雪がある。各自のカメラセット(大砲)、3脚、ブラインド、食糧その他最低限の荷物でも相当な重さになる。
進行初めて15分ほどでしょうか、降り続く雪と体力の限界を感じ、再び引き返すことになった。
それでもなんだかんだいろいろあって、何とかポイント到着しました。
これだけ苦労して到着したものの・・・・・・待ち人来ず・・・。
こんなことではめげませんよ~。^^;



<本日の主な使用機材:撮れませんでしたが・・・>
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ EOS1DX
Canon 単焦点超望遠レンズ EF500mm F4L IS II USM フルサイズ対応
Velbon 望遠レンズ専用サポーター SPT-1 アルミ製 389800
GITZO パンハンドル付雲台 フルードビデオ雲台2型 鋳造マグネシウム製 G2380
GITZO 三脚 システマティック三脚4型 4段 大型 脚のみ カーボン製 GT4542LS
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipadで鳥関係書籍など 続き

2013年10月24日 | その他
昨日に引き続きipadで見る電子書籍「鳥&写真等」

キヤノンでipad版のレンズカタログがある。最近マクロレンズのみのカタログも出したようだ。このアプリはipad専用なのでiphoneでは見れないのだ。


電子書籍として古くからあるのはアマゾンの専用端末Kindleだが、ipad用のアプリを提供しているのでipadでもkindle書籍を読むことができる。煩悩の赴くままの2タイトル。これで一生カッコいい写真が撮れる(ワケナイダロウ\(^_^;))




iOS施用というとiBookになりますが、最近ようやく日本語の書籍販売も増えてきましたが、私はもっぱら取説PDFを取り込んでいます。






それと紙の書籍をスキャナーでPDF化して取り込む、いわゆる「自炊」もの。時間と労力がかかるのと写真雑誌の命ともいえる色の再現がスキャナーの取り込み方で大きく異なるようで、こちらは要検討課題?です。




写真と関係ないけど、音楽関係でJazz楽譜のスタンダード「real book」を丸ごと何冊も持ち歩ける優れもの「iGIG book」
目次集のようなもので、real bookのPDFを取り込むと検索可能になります。





本日撮影の機材等
Canon デジタルカメラ PowerShot G1X 1.5型高感度CMOSセンサー 3.0型バリアングル液晶 ブラック PSG1X

iPad mini 16GB Wi-Fiモデル

一生使える写真撮影のネタ帖

ともかくカッコイイ写真が撮りたい!

カラー版 カメラは詩的な遊びなのだ。

カラー版 カメラは知的な遊びなのだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipadで鳥関係書籍など

2013年10月23日 | その他
今週はさて何を載せようと悩んでいるところに新しいipadの発売の記事、グッドタイミングということでipadでの野鳥や写真についての書籍を紹介します。(今更って感じですが;^_^;)
鳥といえばやはり国内唯一の鳥雑誌「birder」。Fujisanが販売しており、2年ほど前から定期購読している。毎月16日の夜中12時になると配信されます。
こうしてみるとなかなか壮観です。何よりも紙だとかさばるのですが、ipadだと丸ごと持ち歩くことができます。

ちなみに今月号の表紙

目次はリンクが張ってあり、そのページに飛ぶことができますし、メーカーや販売店などの広告も外部リンクが張っているので、クリックするとホームページに飛ぶ仕掛け。

通常のbirderが\980に対して、電子版は\840と少々お得ですし、古くなっても女房に勝手に捨てられることがない!


次は文一総合出版の「ワシタカ類 飛翔ハンドブック」

再生ボタンでワシタカ類の声も聞くことができる。(流石、電子版!)
イヌワシは見た目と大きく違い、犬に似た「キャン、キャン」って感じです。


ちなみに私はipad mini で携帯も楽々、iOS7にバージョンアップ済み


つづく・・・・

本日撮影の機材
Canon デジタルカメラ PowerShot G1X 1.5型高感度CMOSセンサー 3.0型バリアングル液晶 ブラック PSG1X

iPad mini 16GB Wi-Fiモデル


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥以外の生き物など

2013年10月11日 | その他

このフィールドにはカナヘビやサワガニがたくさんいました。アカショの餌ですが、ここに営巣したことは無いようですね。カエルはあまり見かけないのでその辺がキモなのかな~。 EOS1DX + EF500f4L IS II USM(EF1.4X III)















自宅の庭にいたクモ(名前は不明)EOS5Dmk3 + EF100f2.8 USM Macro



以前のイヌワシ山の夕日 待ったけど飛ばず心も黄昏る~ EOS5Dmk3 + EF40f2.8 STM







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換その3 虫 大青蜂

2013年10月03日 | その他

気分転換もいい加減にしないと・・・・と思いつつ
庭にこんな虫がいるなんて・・・大青蜂など







この色を見ているとカワセミが撮りたくなってきた。







この色を見ているとトラフズクが撮りたくなってきた。(爆)




EOS5Dmk3 + EF70-200f4 IS USM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする