ここ8年くらい、年末年始は家族とともにスキー場で過ごしてます。
最初は同じ奥美濃のスキー場でも、旧高鷲村のスキー場へ行ってたのですが、
ここ6年間はずっと
めいほうスキー場です。
偶然ネットで見つけてやってきたわけですが、すっかりはまってしまいました^^
広くて景色がよい。
当時全く初級(初心者)レベルの脚前だったアタシでも山頂から降りて来れる。
施設もそこそこ充実してる。
そして、当時の明宝村と名鉄グループによる第三セクター経営という、ローカル&アットホームな雰囲気が心地よかったです。
レジャー開発会社経営のスキー場は、金儲け第一だったり、妙に若向けに演出したりでしたから。
そして、アタシがスキーそのものにはまってしまったのは、スキー場公式HPの掲示板(BBS)やチャット(Chat)を通じて知り合った仲間たちとの出逢いです。
それまでアタシ、スキーは家族や友人と複数人で行くものと思ってました。
一人でスキーに行くなんて、余程のスキモノか変人だと。
めいほうの仲間と出会ってから、アタシもスキモノの仲間に入ってしまいました(^_^;
一人で行っても誰か仲間が来てる。
一緒に相乗りで行くこともできる。
前夜到着しても一緒に飲んだり話したりできる。
一緒に食事もできる。
一緒に滑ることもできる。
しかし・・・・。
一緒に滑っても、アタシの脚前では付いて行けないのですな(・_・、
滑るコースも限られてしまう( ┰_┰)
上手くなりたい。。。。
40前後のオッサンが我流で練習しても進歩の速度は亀のごとし。
やはり教えてもらわねば上手くなりません。
ある程度滑れなくては、いくら頂上から降りて来れるといっても、楽しくないです。
5000mをツッパリボーゲンで降りてきてもしんどいだけ。。。。
で、スクールに入ったり仲間に教えてもらったりするようになったのです。
今ではなんとか周りの人たちについて行って、一緒に滑れるようになってきました^^
その上、あつかましい事にバッジテストを受けてみよかなあなんて企んでおります。。。。
(^◇^;
今シーズンは昨シーズン(14回)程は行けないかも知れませんが、可能な限り行きたいと思っております。。。。
(^_^;
画像は元日朝の正面ゲレンデです。