goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

チャオ御岳スノーリゾート2

2006-05-04 21:55:24 | スキー
5月だというのにまだスキーです^^
昨夜はスキーを担いで家を出て駐車場に向かっていると、「まだスキー行くの?」てな感じの視線を感じました(^_^;
ゲレンデはさすがにザク雪ですが、それでもけっこう楽しめます。
気温が高いので、ウエアの下はTシャツ1枚でも汗かきます(;^_^Aアセアセ
たぶんこれが今シーズンラストスキー。
のはずだったのですが。。。。


チャオ御岳スノーリゾート

2006-04-22 21:59:19 | スキー
先週の高鷲スノパーに続き、今週はチャオ御岳スノーリゾートです。
前日降った雪でコンディションもよく楽しめました。
そしてなにより、めいほうの仲間が何人も来てて、一緒に滑ったりメシ食ったりできたこと。
スキーは仲間が居れば、また楽し^^
画像の正面に見える山は穂高岳です。

いつもめいほうから見てる遠くの姿と違い、間近の御岳は迫力あります。

で、今日の一言。
「板を踏んで、たわまして曲がる。」
ウ゛ィニーちゃん、ありがと。。。
(^▽^)ノ

しかし、めいほうと比べて往復780km(寄り道を含む)は遠いです。。。。
(^_^;


高鷲スノーパーク

2006-04-16 22:38:35 | スキー
土曜日午前2時発。
途中メシ食ったり、仮眠したりで到着は午前8時。
高鷲スノーパーク到着。
天候は小雨とガス。
雪質は当然ながらザラメ状。
しかし、思ってたより重くなく、そこそこ滑れました。
センターハウス前やスノーパークはそこそこ人がいたのですが、雨の影響もありコースによっては貸し切り状態。
アタシの他は誰もいません。

画像はエキサイティングAコースです。

今シーズンはめいほうに6日行っただけ。
めいほうは2日にクローズしましたがまだ滑り足りない。
で、無理して出撃しました。
コンディションはイマイチでしたが、やはりスキーはオモロイです^^

めいほう(6日目)

2006-03-22 10:54:34 | スキー
昨日21日(祝)めいほう出撃でした。
前夜23:30頃出発。
疲れと眠気もありゆっくりと走ったので、到着は4:30頃でした。
で、6:30起床。
アタシ早起き苦手なんですが、ソフトボールとスキーの時だけは早く起きられます(^_^;
朝は薄曇り、山頂気温は-5℃。
ソコソコのコンディションでした。
で、今日もスクールへ。
2年前にもお世話になったU先生に教えて頂きました。
で、今日の一言。
「外向傾」
以前もスクールや上級者の仲間から言われていたことですが、改めて「外向傾」の重要さを確認させられました。
で、外向傾を作るにはどうするか。
練習あるのみです(^_^;
U先生に教えて頂いた事を忘れないように精進致します。

しかし、今シーズンまだスキー行けるのだろうか?

スクール終了後、センターハウス前で仲間と集合写真をとって昼メシ。
今回はセンターハウス内第一レストランで食いました。

その後2時頃まで滑って撤収。
ザク雪にかなり脚やられておりました。
で、疲れと睡魔から休み休み家路に。
またまた深夜の帰宅とあいなりました(^_^;

でも、スキーは楽し♪

画像は朝一の正面ゲレンデです。

めいほう(5日目)

2006-03-19 19:10:07 | スキー
昨日、今シーズンやっと5回目のめいほうでした。
前回は1月22日。
2ヶ月も空いてしまい、シーズンもあとわずか。。。。
こりゃいかん、なんとかせにゃってんで昨日の土曜日無理矢理行って来ました。
家をでたのが金曜の23時。
到着が土曜の3時。
6時過ぎに起きて7時半から目一杯滑りました。
午前中は今の季節にしてはまずまずのコンディションでしたが、午後からは雨(T_T)
ビショビショになって滑ってました。
スクールにも入り多くのアドバイスを頂きました。
今日の一言。
「板は骨盤で踏む」
リフト終了まで滑って、センターハウスで仲間とうだうだ。
スキー場を後にしたのは17:30。
で、家に帰り着いたのが今日日曜日の午前7時。
これは何故?

続く。。。。

画像はめいほうスキー場第2クワッドリフトから山頂方向の眺めです。

スキーのお稽古 2

2006-01-24 21:32:08 | スキー
アタシが初めてスキーしたのは38歳の時。
娘を雪遊びに連れて行った六甲山人工スキー場でした。
無理やり板履かされました。。。。
コーチはほんの少しだけ経験があったカミさん。
しかし、斜面にじっと立ってることもできない。。。。
スキーってこんなに滑るもんなのか!?
リフトに乗ろうにも、乗る時リフト停止。
降りる時リフト停止。
滑ろうにも、こけて起き上がろうともがいてる時間の方がはるかに永い。。。。
こけりゃ痛い。。。。
こんなもん、どこがおもろいんじゃい!
悲惨なスキーデヴューでありました(^_^;

あれから10年。
毎年懲りずにゲレンデに出かけ、5年前にめいほうスキー場とそこに集まる仲間に出逢い、やっとこの頃スキーそのものが面白くなってきました^^
どんなスポーツもそうですが、ある程度のレベルまでできないと本当の面白さはわからん。
しかし、ようここまで続きました。
一番驚いているのは、アタシを無理やり六甲山に連れて行ったカミさんですが。。。。
アタシ、熱し難く覚め難い性格ですから(^◇^;

画像はめいほうスキー場第二クワッドリフトから山頂方向です。

スキーのお稽古

2006-01-23 22:31:59 | スキー
昨日スキーに同行した「のぶくん」です。
1級のバッジホルダーで、来月にはテク(テクニカルプライズ 1級の上です)を受けようかという程の凄腕、いや凄脚スキーヤーです。
滑ってる姿はカッコイイし美しいフォームです。
そののぶくんが色々とコーチしてくれました。
「板の後ろ半分は無いものと思って滑れ」(前加重)
「スキーは回して曲がるのではなく、踏んでエッジで曲がるもの」(ずらすな)
等々。
アタシの後傾、ズラシ癖をよく分かってらっしゃる(^_^;
その矯正の為に、斜滑降の練習(ずらさずにエッジで滑る)
なるほど、斜滑降は重要なんですな。。。。
他にも色々アドバイス頂きました。
しかし、頭で分かっても、身体はすぐに理解できるとは限りません(^_^;
これからも練習致します。
ありがとうございました。
これからもよろしこ~(*^_^*)ノ

めいほう(4日目)

2006-01-22 23:37:30 | スキー
昨夜10時発、京都経由相乗りめいほうでした。
到着は2時過ぎ。
寝たのが4時前。
起床6時半。
眠かったです。。。。
朝一の山頂リフト降り場の寒暖計は-16℃!
ホンマか?
実際、風もあり寒かったです(-_-;
ゲレンデのコンディションは先週よりずっとよく、ずいぶんと楽しめました。
今日は「基礎系」のスキーヤーが多く集まり、一緒に滑ったり、コーチしてもらったり。
楽しい1日でした^^
早めの2時過ぎに上がり、3時前にスキー場を出たのですが、途中運転手が睡魔に勝てず、PAで休憩、約1時間タイムロス。
帰宅は8時過ぎになってしまいました(^_^;

画像はめいほう第3ゲレンデで御岳をバックにしたσ(・・*)アタシです(^_^;

めいほう(3日目)

2006-01-15 23:32:39 | スキー
昨夜発、今シーズン3日目のめいほうスキー場です。
今回は仲間3人で相乗りでした。
到着は午前1時。
起きて待っていてくれた仲間達とビール1本だけ飲んで直ぐ寝ました。
寝床はスキーセンターストーブ部屋(^_^;

翌朝6時起床。
7時半のリフト運行開始から滑りまくりのつもりだったのですが・・・・。
前日の雨のためゲレンデの雪はガリガリ。
おまけにジャガ芋のような雪の塊がゴロゴロ(-_-;
1月半ばにして春スキーみたいです。
アタシの脚前では辛いコンディションです。
それでも晴れて気温が高かったので、昼前にはゆるんでシャリシャリになってました。
まだこっちの方がましです(^_^;

仲間と一緒に滑ったり、バッジテストを見学したり、滑走風景をビデオ撮影したり。。。。
3時頃に撤収するまでけっこう滑っておりました。
朝の悪コンディションと上手い人達に付いて滑ったことで、かなり脚にきております。

途中道の駅と高速のSAに寄って、19時半帰宅。

同行してくれた方達、スキー場でご一緒した方達、ありがとうございました(*^_^*)ノ

画像はお昼の「集合」写真です。

年末年始スキー

2006-01-04 20:23:58 | スキー
昨年4月の御岳ロープウェイスキー場以来のスキーでした。
9ヶ月もブランクがあって、最初はちゃんと滑れるのかって感じでした。
実際最初は恐々の後傾姿勢。
慣れてきても板をズラスだけで、ゼンゼン乗れてません(-_-;)
昨シーズンの最後の方にズラシを覚えて、それがそのまま残ってる感じ。
ズラしてるというより、ズルズルズレてる・・・・。
初日の大晦日は雪の感触に慣れただけで終わってしまいました。

翌元日。
こりゃいかんってことで、午後からスクールに入ることに。
元日ということで、講師の方も少なかったのですが、それ以上に生徒も少ない。
中級クラスの受講生はアタシ一人。
ラッキーなことに一般レッスン料金で、プライベートレッスンになりました(^^)v
し・か・も、先生は若いベッピンさんのおねいさん^^
みっちり仕込んでいただきました(^_^;
自分でも意識してた通り、板に乗れてないことを指摘されそれの矯正。
小回りは置いといて、カービング中心の練習になりました。
本数を重ねるごとにポジションもよくなり、自分でもわかるくらいエッジにかかって板に乗れるようになってきました。
ってか、それまでがあまりにも乗れてなかった(^_^;
第三ゲレンデ、β90を数本ずつ滑ってβ100へ。
去年まではココの出だしの急斜面では緩々の蛇行滑りか、暴走かだったのですが、今回はなんとかコントロールできるようになってました^^
時短で1時間の予定を2時間近くご指導下さいました「サコ」先生。
ありがとうございましたm(_ _)m

その後は家族友人と合流してリフト終了まで滑ってました。
初滑りの二日間、大満足でございました。

余談ながら、帰り際仲間と話してると、
「ひろしくん、上手くなった~、以前と滑りが変わった~」
とのお言葉を頂戴しました。
チョットは上手く滑れるようになったかな(^◇^;

画像は泊まった民宿の敷地で見つけた「雪だるま」です。



めいほうスキー場

2006-01-03 18:41:06 | スキー
ここ8年くらい、年末年始は家族とともにスキー場で過ごしてます。
最初は同じ奥美濃のスキー場でも、旧高鷲村のスキー場へ行ってたのですが、
ここ6年間はずっとめいほうスキー場です。
偶然ネットで見つけてやってきたわけですが、すっかりはまってしまいました^^
広くて景色がよい。
当時全く初級(初心者)レベルの脚前だったアタシでも山頂から降りて来れる。
施設もそこそこ充実してる。
そして、当時の明宝村と名鉄グループによる第三セクター経営という、ローカル&アットホームな雰囲気が心地よかったです。
レジャー開発会社経営のスキー場は、金儲け第一だったり、妙に若向けに演出したりでしたから。
そして、アタシがスキーそのものにはまってしまったのは、スキー場公式HPの掲示板(BBS)やチャット(Chat)を通じて知り合った仲間たちとの出逢いです。
それまでアタシ、スキーは家族や友人と複数人で行くものと思ってました。
一人でスキーに行くなんて、余程のスキモノか変人だと。
めいほうの仲間と出会ってから、アタシもスキモノの仲間に入ってしまいました(^_^;
一人で行っても誰か仲間が来てる。
一緒に相乗りで行くこともできる。
前夜到着しても一緒に飲んだり話したりできる。
一緒に食事もできる。
一緒に滑ることもできる。
しかし・・・・。
一緒に滑っても、アタシの脚前では付いて行けないのですな(・_・、
滑るコースも限られてしまう( ┰_┰)
上手くなりたい。。。。
40前後のオッサンが我流で練習しても進歩の速度は亀のごとし。
やはり教えてもらわねば上手くなりません。
ある程度滑れなくては、いくら頂上から降りて来れるといっても、楽しくないです。
5000mをツッパリボーゲンで降りてきてもしんどいだけ。。。。
で、スクールに入ったり仲間に教えてもらったりするようになったのです。
今ではなんとか周りの人たちについて行って、一緒に滑れるようになってきました^^
その上、あつかましい事にバッジテストを受けてみよかなあなんて企んでおります。。。。
(^◇^;

今シーズンは昨シーズン(14回)程は行けないかも知れませんが、可能な限り行きたいと思っております。。。。
(^_^;

画像は元日朝の正面ゲレンデです。





めいほうスキー場

2005-12-31 21:00:45 | スキー
大晦日にして、初のめいほうスキー場出撃です。
道中トラブルが。。。。
順調に走行してたウチの車(FFミニバン スタッドレスタイヤ装着)
後5分でスキー場到着とうところで凍結路登坂不能に(ToT)
6人乗車で登り坂で停止してしまったのが間違い。
チェーン装着して再発進。
なんとかたどり着くことが出来ました(;^_^Aアセアセ
今年の道路はガタガタツルツルです…。
油断は禁物でした(^_^;)
スキー場センターハウスではいつものメンバーに再会。
宴会は午前2時頃まで続きました。
翌日は朝6時起きなのですが…。
(^◇^;ハハハ
続く

画像はめいほうスキー場山頂での、ウチとお友達家族です。


今日からおやすみ

2005-12-30 15:17:15 | スキー
ってことで、お友達家族といっしょにスキーに行ってきま~す(^▽^)ノ
行き先は、モチロンめいほうスキー場(^◇^;
ここ数年恒例になってる、年越しお泊まりスキーです^^
既に名神高速走行中。
現地からも携帯で更新してみます。
しかし、σ(^_^)の携帯カメラ付いてないので、画像は帰ってからということで…。
(^◇^;ハハハ
ではでは(^_^)/~~

MSW忘年会

2005-12-18 21:00:19 | スキー
昨日、MSWユーザークラブの忘年会&シーズンイン決起大会でした。
高槻市内Bさん宅にて。
20人近く集まり、お鍋を囲みました。
19時頃から最終電車まで楽しませて頂きました。
お泊まりの方々もいらっしゃいました。

Bさんご一家&参加な皆様方、
ありがとうございました(^▽^)ノ


めいほうプレオープン

2005-12-15 14:14:46 | スキー
本日スキーのホームゲレンデ(と勝手にきめてる)
めいほうスキー場がプレオープンしました。
「プレ」と申しますのは、本来のオープン(グランドオープン)日、22日に先立っての繰上げオープンだからです。
今年は今月初旬から予想外の降雪で雪たくさん。
嬉しい(?)誤算の繰上げオープンとなったようです。
しかし、アタシは大晦日まで行けませんが・・・・(-_-;

画像は本日めいほうに行ってる仲間が朝撮影し、携帯からブログにUPしていたものを無断で借用しました。
こじちゃん、ごめんね~(^^ゞ