goo blog サービス終了のお知らせ 

*ラリーさん家の天然酵母パン*

パンのある楽しい食卓♪

*まん丸お月様*

2011-09-13 | 日々の楽しみ
十五夜お月さん雲の上~見事に満月でした

お月見の無料イラストを掲載しています


写真は上手に撮れませんでした・まだまだですね!

ところでイラストにもある丸いだんごについて
月に見立てて丸く、では、いくつ供えるのでしょう!

ラリーは、15個・・十五夜だから
満月の数とありました、12個・・一年の満月の数(因みにうるう年は13個)

ラリーの答えも間違いではなく二つの説があるようです
満月の数という説には、説得力がある!

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

満月にちかづいた*かな

2011-09-09 | 日々の楽しみ
中秋の名月~9月12日(月)

中秋の名月は満月、と思いこんでいたのですが
今夜の月をみて、ふと疑問が
で、調べてみると、絶対ではないようです

新月のときが1日として、満月になる頃が15日
その後、またまた新月になる日に新しい月が始まる
一ヶ月が、30日ってここからきてるのね

新月から満月になるまでの日数を15日と数えるため
15日で満月にならなくても不思議ではない、、、このように理解しましたが

間違ってたら、指摘してくださいね~

満月の写真をお届けします(上手く撮れたらいいな~)

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

*久しぶりの青空は、秋もよう*

2011-09-06 | 日々の楽しみ
各地に大きな被害をもたらした台風12号が通り過ぎ
きょう、青空がひろがりました

~穏やかな秋の空~


教室のベランダからの風景です

そう言えば蝉の鳴き声もおさまり、夜には涼しげな虫のささやきに替ってる
季節が動き出した瞬間かも!

そうなると、オーブンの出番・で・ないでしょうか!

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

もろこし*いっぱい

2011-08-29 | 日々の楽しみ
信州からの贈り物
「開田高原とうもろこし」をいっぱい届けていただきました
AYUKOさん~ありがとうございます

説明書:今朝、畑で取れたものを箱詰めにしてお届けしています、、、

箱をあけると、新鮮でプリプリなピーターコーンたち



蒸し器で蒸した方が美味しいとの説明どおりに
蒸しあがったら、塩をパラパラとね



*あつあつをいただきました*
プリプリ~しゃっきしゃき~甘い~で1本ぺろりと美味しく食す! エエェェ

スープにサラダにかき揚げ
開田高原とうもろこし・さいこう!

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

中国茶&ビール祭り

2011-08-07 | 日々の楽しみ
「紐とシールと中国茶館」料理研究家、堀田祐介さんの「おいしい点心」
などなどが楽しめるイベントに行ってきました

豊中・桜塚ショッピングセンター・2階「kitto」イベントにちなんで店内も模様替えされ
その素敵な空間で中国茶とお茶菓子をいただきました

料理研究家・堀田祐介さん→HP
先日のプレパーティ・コラボの酵母パンたちの様子はこちらです


濃い茶、フルーティ、青い茶の3種類を飲み比べ
発酵の長い・短いでそれぞれ味わいが違い
友人と友人の友人と、1煎~3煎と楽しみました

そして、次のイベントは~
アっつい夏! いつもよりちょっとええビールで乾杯!
さぁ~、今年も始まるよ!「納涼!都島ビール祭り」
各店でだだちゃ豆のつき出し+まわって生豆もゲット!

杉本商店「酒屋」さんの呼びかけで参加された、ラ・マンミーナ・寺田屋・黒おぜん
旬魚菜 天・尾留・杉本商店さん



友人のお仲間に入れてもらい、ビールやワインを飲みながら3店舗はしご
さいごは杉本商店さんで日本酒をちびちび
シールを3枚集めて、だだちゃ豆をゲットしました

ほろ酔いの体を涼しい風
(あっ・これってもしかして、アルコールで火照っていたので涼しく感じたの?)
まっ~どっちでも・いいかっ!
こんな楽しいイベント巡りをしていました

杉本商店さん・普段は立ち飲みなどは、ありませんので!
次回は、11月に「日本酒祭り」のようです

ラリーは次回も参加したい・すると思われます
みなさんと何処かのお店で出会えるかも!

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

夏季限定*とまと豆

2011-08-04 | 日々の楽しみ
今日はとても珍しい夏季限定のお菓子をTOMOKOさんから頂戴しました

鎌倉まめや・神奈川県鎌倉市長谷
とまと豆~とまと大好き人なので興味しんしん
でも、まだ開封していません
家族にも見せたいので、我慢がまん



きなこ豆:国産大豆
とまと豆:ピーナッツ
それぞれ豆を使い分けされています
とまとは洋風(?)な感じ~

写真では解りにくいかも・ですが
一粒一粒がビッグなんです

9月の限定品は、海藻黒酢豆のようです

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

手づくり*トレイ

2011-07-30 | 日々の楽しみ
茨木市・クリエイトセンターで開催中の木工展
木工教室に参加して作ったトレイです



キットになっているので、不慣れなラリーでも大丈夫
材質は、なら と たも の組み合わせ
木の素朴な雰囲気のまま持ち帰ってきましたが
蜜蝋を塗ってしあげると、汚れもふせげるとのことです
少しのあいだこのままで眺めていようかな~
蜜蝋は持っているので、いつでも塗れるしね!

子供さんたちは夏休みの宿題に、貯金箱づくりに多数参加
木工家さんたちの家具も展示中です
明日まで開催されていますので、興味のある方はお出かけくださいませ

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

スイング*しています

2011-07-29 | 日々の楽しみ
1本用のワインラック~ステキでしょ!



商品名が「スイングワインラック」
ラックそのものが名前のとおり・ゆ~らゆ~ら~スイングします



ワインをセットすると、ボトルの重みで安定しています
ボトルのそそぎ口をまーるい穴に差し込むだけ
材質は、ステンレススチールでシャープなんだな~

ボトルの中身が変わると、どうなるの?
これはもう・ぐいっといく・ゆれるまで~いやいや明日は予定があるー

なんて言いながらグラスを傾けるラリーでした

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。



*虫が食べちゃいました*

2011-07-13 | 日々の楽しみ
虫食いハーブと新たに仲間入りしたハーブたち

先日から気にはなっていたのですが、見事にやられちゃいました
で、思い切って株掃除がてら切ってみました


非常に丈夫な株なので、なんとか残したいー

グレープフルーツ、オレンジ、スペアミントの3種類とバジル



暑さ対策も考えてレンガで浮かして置き
あとは、日陰になるようにタテスも必要かな~

暑さに負けるな・がんばろう♪

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

梅雨明け*青空

2011-07-08 | 日々の楽しみ
8日、東海、近畿、中国、四国で梅雨明けしたとみられる(ビミョウ)


手前右の鉢植えは、先日の野菜の会でいただいたグリーン
しっかりと根付いたようです
以前は食物、でもいまは誰も食べなくなって植物なのだとか!

確定ではないようですが
大阪市内は青空がひろがっています
でも、まだ湿度がたかいのかな~

ここのところ時間がどんどんすすみ、気がつけば7月を迎えています
ついていけてません
今日はメニューとレシピの整理をして
そろそろ明日のレッスンの準備に取りかかります

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします。