かみいた落語塾

噺家さんの指導のもと、小咄から古典落語までしっかり学べる、老若男女うぇるかむの落語団体、上板橋落語塾のかわら版!!

6月5日 板橋落語会

2006年06月07日 | 寄席日誌
板橋落語会に行ってきました。
略して「いたらく」。
板橋在住の噺家さんが出演される落語会です。
とってもリーズナブルに落語が楽しめる会なんですよ。

会場は板橋区は大山にある、板橋区立文化会館小ホール。
このホールも座席が広くとってあって、なかなか居心地のよいホールです。

○「手紙無筆」柳家右太楼
いたらくに出続けるためにも板橋区から引っ越しちゃだめだ、と嫁さんに言われた枕から、無筆のはなしに。
見栄をはる兄さんの感じが面白かったです。

○「弥次郎」鈴々舎鈴之助
新作なのかな?
あまり聞いたことのない話でした。うまくまとまっているなあと思いました。
(新作と思ったのは大間違いで、調べたら古典落語のようでした。そういわれれば、以前聞いたこともあるような。いい加減ですね、我ながら)

○「欠伸指南」鈴々舎わか馬
落語塾で安呑さんがやった「あくび指南」を思い出しました。
いやあ、こちらの「欠伸指南」はプロのやりようでしたが(あたりまえですねw)、安呑さんの工夫した、「先生がおかま」というキャラも面白かったなあ。

○「三年目」三遊亭萬窓
今日のお目当てです。
幽霊が出てくるのですが、それがほんとに怖かったですね。
一緒に行った相方も本気で怖がっておりました(笑)

○「真田小僧」春風亭朝也
この前の発表会でやらせていただいて、馴染みのある真田小僧です。
途中まででなく、最後までおはなしされてました。
まあ、最後までやらないと、なぜこの題名が「真田小僧」なのかわからないですからねえ。
子供のキャラクターとかがとても面白く、二つ目になってそんなに日も長くないようですが、とても楽しい噺家さんでした。

○「片棒」柳家小権太
本日のトリです。
小権太さん、何だかいっそう太くなられたような気がするのですがw
権太楼さんのお弟子さんは、細身だとやっていけないのですかね~(笑)
おはなしの方は、昔見た春風亭小朝さんのと同じような演出でした。
難しいおはなしなのかもしれないなあ。


月曜日だったので、その日はおとなしく帰りました。

かき麿

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (安呑)
2006-06-07 18:23:09
師匠の「三年目」

幽霊のところで、うすどろの演出。

よかったですね~



師匠が終わって仲入りとなり、帰った人がずいぶんといました。

やはり、師匠目当てが多いんですね。
返信する
うすどろ (萬窓)
2006-06-08 08:49:31
ご来場ありがとうございました。

「三年目」では、三味線、太鼓は入れないのですが、板落は生お囃子ですので、初の試みでした。

単調な噺なだけに、効果があったのかもしれませんね。

返信する

コメントを投稿