Take Ari's Time

to show you what's been going on

拳闘

2006-08-03 | 雑感
ボクシング好きだから昨日のカメVSランに関して書くかね…

今回の試合の問題は亀田サイド、つまり媒体たるTBSとそれに協力するどっかがカメをプッシュしすぎたことがすべて。これ結論。

試合内容と言うか、「どちらが強かったか」と問われればダウンをとり終盤も効くパンチを放ったランであることは間違いない。だが現在のボクシングは10 Point Must System、つまり各ラウンド出来る限り10-9という採点をつけなければならない。それゆえ1Rかなり効いたパンチを放ったところで2Rガードの上からでもコツコツパンチを当てた方が点数的には有利になるわけである。となると「ボクシングで勝つ」選手と「ポイント差で勝つ」選手は当然違うわけである。

今回のケースは初めからジムサイドや媒体のパワーもあり判定はカメ寄りになることはわかっていた。日本で開催されるということはHome Decisionを対戦両者がある程度認めたと考えてよい。そう考えたとき、あくまでポイントだけを見つめればカメが勝ったことにはあまり違和感も怒りも覚えない。私もかなり甘めにつけた場合を考えると、カメが1ポイント勝ちなのはそこまで不可思議ではないだろうなと感じた。勿論ランが勝った場合はより異論がないのだが。はっきり言ってしまえば日本国内で試合をした時の西側の判定の方がひどい場合だってあるし、許容内の判定だなというのが終了直後の素直な感想である。

しかし問題は初心者、そして軽いファンが視聴者の大多数を占めていたということである。採点方式を取り除き、フィーリングだけで試合を見た場合ならラン圧勝は間違いないところ。1Rのダウンはかなり足にきていたし、終盤もフラフラしていた。細かく採点してカメ勝利もしぶしぶ納得できるというレベルの試合をそういった視聴者が見たら何を感じるか。「八百長」「出来レース」「不可解判定」「カネ」etc。そんな意見が世間を占める事態は免れない。個人的には一部ボクシング関係者からもそういった声が出ることには憤りを感じるが、世間で言われるのは仕方のないことである。

選手であるカメには責任はない。ビッグマウスもパフォーマンスも自己責任だし、これまでは相手のレベルはさておき世界2位に上がれるくらいには勝ち続けてきたわけだし、今回の試合だって手を抜いたシーンは一度もない。問題は新聞、TVをはじめとしてカメを持ち上げ利用し過ぎた面々である。夜が明ければおそらく(勝ったことで比率は下がるだろうが)判定への疑問を投げかけながら過去の実績に疑問視をする媒体が少なからず出てくるはずであるし、訳知り顔のコメンテーターは判定を振り返るでもなく世間に寄り添いカメ批判を行う。持ち上げすぎた弊害か当然アンチはいたのに、今回の結果さらにアンチは増えることになるがそれはカメ自身のせいではないことを世間には認識してほしい。叶わぬ願いだけれど。媒体は少なくとも、ボクシングという格闘技に指先ばかりでも愛情があるなら、カメが負けた時もフォローをしてほしいし、今回も「勝った」という事実だけを述べたり批判オンリーを載せたりするのではなく、一ボクサーとして彼を扱った記事を出して欲しい。

私はカメが好きではない。私の理想はリカルド・ロペスであり、技術、スピード、テクニックを駆使したボクサーを好むからだ。しかしどんな形であれボクシングというマイナーになりかかった競技を盛り上げる彼には感謝をするし、「カネを出せば世界チャンピオンになれるのか」と言った某元チャンプには「カネで世界王者が作れるって言うのなら、日本のためにどんどんカネとやらを出せよ」と思ってきた。彼が何をしようがどんな戦績だろうが、彼が悪さをしているわけではないんだから。ただし祭りの張本人であるところの媒体は最後までケツを持てよと言いたいだけである。今回は贔屓目を一切抜かせばランが勝った可能性が高いかもしれない内容の試合をしてしまったんだから、カメ自身にも技術の工夫が必要だけれども、それはカメ自身が一番わかってるでしょう。持ち上げるだけ持ち上げて叩き落すか放置することだけはボクシングのためにならない、それだけは許さないというのがマイオピニオン。