goo blog サービス終了のお知らせ 

ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

スマッシング・パンプキンズを買い直した話

2023年04月18日 11時54分42秒 | 音楽
久しぶりに聴きたくなったのでCDケース引っ張り出してきたのですが
引っ越しの時に捨ててしまったのか
身内に借りパクされたのか
どこを探しても出てこなかったので買い直しました
スマッシング・パンプキンズ「MACHINA」でございます
当時、アルバムに収録されている「Stand inside your love」の為に購入
このアルバムを発売してツアーを行った後、彼等は解散を発表しました
あれからもう20年も経つのね・・・

自分がこのバンドを知ったキッカケは
Dragon ashの「Greatful days」でフレーズが使用された「Today」という曲
(ビリー・コーガン若っけぇなオイ!!)
ニルヴァーナと同時期にデビューしたらしいので
ジャンル的には「グランジ」なのでしょうが
売れた曲はこのTodayのようなポップな楽曲だったように思えます
ココのギターは単音のフレーズ作るのが上手ですな

ビリーの細く高く気怠い歌声に
ジェームス・イハの特徴的なフレーズとノイジーなギターが乗っかり
リズム隊がそれらをキッチリ支える形
特に「MACHINA」はサポートベーシストに元ホールのメリッサが入ったことにより
非常にパワフルで存在感のあるベースラインになっております
MVでもビリーより目立ってる気がする
ジェームス・イハのギターをバイオリンの弓で弾く姿もカッコよかった
バンド中期辺りから多用し始めた打ち込みに加え
ゴシックロックやシュゲイザーなどの要素を取り入れた内容となっております
リバーブとかディレイとかが曲全体にかけられている為「モコモコした音の塊」って感じですかね
容姿と相まって日本のヴィジュアル系みたいだね

一曲およそ4~5分・中には8分超えもアリ・全15曲で70分程度と
現代の音楽業界ではあり得ないほどの重厚な作品
曲の流れもとてもバランスが良い・・・のですが
シュゲイザーにありがちな「単調なフレーズを延々繰り返す演ってる側だけが楽しそうな楽曲」もチラホラありまして
改めて聴き直しても飛ばしてしまうのがマイナス点かなと

まあ
今も昔も「Stand inside your love」の為に買ったようなモンやね
20年経ってもまったく色褪せることがない見事な曲だと思います
以上
長々アリガトウございました

ちなみに
ボーカルのビリー・コーガンはアメリカのプロレス団体「NWA」のオーナーなのです
ココのスターであるニック・オールディスがビリーと仲悪くなって退団しちゃったそうな
残念無念



ラディオオバ



●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
どら焼きを炭火焼き!?カリカリ簡単超美味しい!!
コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】
マルシン+カレーの最強タッグで炊き込みご飯に挑む!【飯盒炊飯】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます

【ショーバンド】【ギタリスト】【バンドマン】【演奏】【リクエスト】

2023年04月13日 18時15分06秒 | 音楽

 

ラディ・ギターの桜井です。

今回は【ショーバンド】の話し


音楽の職業でショーバンドの演奏があります。

 

以前、2年ほどショーバンドのギタリストをしていました。

 

店で1日6回のステージ
生ライブをしてギャラを戴く仕事。

 

主に
オールディーズ
ビートルズ
エルビス・プレスリー
映画音楽など

レパートリー100曲ちょっと


リクエストカードで
希望の曲を演奏


後半には
チークダンス用の
バラードナンバー

最終ステージは
アンコール数曲

 

景気が良い時代だったので
「おひねり」的なものもありました。


店ではお客さんがツイストを踊ったり
チークを踊ったり
来店してくれるお客さんは
みな終始〜笑顔でした。

ステージと客席の距離が近い所だと7〜80センチ。

 

お客さんの表情まで
すごくダイレクトに感じる事ができます。

 

こんなにも自分達の音楽で
素敵な笑顔になってくれるんだ…と

初めて感じました。

 

とてもいい経験だったです。


自分にとっては

ショーバンドのギタリストを経験して
そこで音楽が人の心を癒やし
明日への活力・元気になってるんだなぁ…と実感できる場所でした。

 

「NO MUSIC, NO LIFE.」

(音楽なしでは生きていられない=音楽のある人生は素晴らしい)

 

 

●毎週土曜、更新!

「youtube」動画チャンネル

○【ラディアルテレビ】○

 

季節の変わり目は体調管理が大切!

栄養ドリンクを飲んで元気100倍〜

●コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】
 
 
みんな大好き「エナジードリンク」
そんな中でもメンバーが「いつも飲んでる」と言い張る商品
「ビタハニーC」を飲んできました
映像もなかなか寒々しいですが、現実世界もまだまだ油断できません
モンスター級のコイツを飲めば翼をさずかることができますぞ!
どうぞお楽しみください
 
「チャレンジラディ」では
ボーカル・ラディきたがわと
パフォーマー・ラディオオバが
紹介したいものをひたすら紹介する動画となっております
動画がお気に召したようであれば
是非「チャンネル登録」お願いします!
 
●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】
バウムクーヘンを【炭火】で焼くとこんなに美味いなんて!【暴挙】
マルシン+カレーの最強タッグで炊き込みご飯に挑む!【飯盒炊飯】
シャンメリーを100倍ウマくする方法は元旦にアリ!【初日の出】【山頂】
 
●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます
 
  ゴールデンuhihiドナルドン
ラディアルレイズ
radial entertainment
 
 
 

 


【坂本龍一】【訃報】【遺作】【YMO】【音楽】

2023年04月06日 18時37分16秒 | 音楽

 

ラディ・ギターの桜井です。


今回は【坂本龍一】さんの話し

 

先日、
坂本龍一さんが死去

 

長かった がん闘病生活

 

先立ったYMO高橋幸宏の後を追うように
教授も旅立ってしまいました。


子供の頃、聞いたYMO「ライディーン」は
自分にとって初めてのインスト曲


軽快なインストルメンタル(歌なし楽曲)に
ココロ踊りました。

 

ソロ活動になってからも
素敵なピアノ曲は大好きでした

 

数ヶ月前に新曲のスタジオライブをN○Kで見たばかりだったので
訃報にビックリしています


晩年は闘病生活しながら
雨の音、街の雑踏、葉を踏みしめる音、音のスケッチをとりながら
楽曲制作を続けたそうです。

 

遺作アルバム「12」
には悲壮感と安堵と希望が入り交ざった楽曲が弾き残されています。

 

まるで、晩年に目と耳が使えなくなったベートーヴェンのような

明暗が交差するような楽曲のアルバムです。


きっと もっとピアノに触れていたかったはず…

 


【人の命は短いけれど、音楽はずっと残り続ける】


教授、素敵な楽曲をありがとうございます。

 

「心よりご冥福をお祈り致します」

 

 

●毎週土曜、更新!

 

「youtube」動画チャンネル

○【ラディアルテレビ】○

 

そこかしこで「桜」が見頃になってまいりました
と、言う事は・・・?
そう!「桜餅」ですね!
そんな感じで喰らってきた次第でございます
 
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】
 
ハイ、「長命寺桜餅」!
昨年は「道明寺」を頂きました
「長命寺と道明寺はどちらが美味しいか?」みたいな論争があるようですが
ハッキリ言いましょう!どっちも美味いんじゃい!
動画のなんだか忙しない感じも是非お楽しみください
 
「チャレンジラディ」では
ボーカル・ラディきたがわと
パフォーマー・ラディオオバが
紹介したいものをひたすら紹介する動画となっております
動画がお気に召したようであれば
是非「チャンネル登録」お願いします!
 
 
 
ラディアルレイズ
 
 
 
●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
バウムクーヘンを【炭火】で焼くとこんなに美味いなんて!【暴挙】
最高の春を味わえ!太閤ビックリ【うぐいす餅】と【ルートビア】  
マルシン+カレーの最強タッグで炊き込みご飯に挑む!【飯盒炊飯】
シャンメリーを100倍ウマくする方法は元旦にアリ!【初日の出】【山頂】
 
●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます

 

 


忘れられない音楽ジャンルに浸る話

2023年04月04日 15時14分24秒 | 音楽
誰しも自身の中に必ずあるであろう「ハマった音楽」
自分の初期衝動としては「パンク/メロコア」であったワケですが
その後だいぶ長い間引きずることになったジャンルが「ニューメタル/ラウドロック」なのです
Rage against the machine・KORN・Linkin park・Papa loachとかかな
簡単に言うと「ロック+ヒップホップ」って感じのジャンル
拒否反応を起こす方も多いかと思われますが

んで、今回手に入れたのは
その中でも特に代表的なバンドLimp Bizkit「Gold Cobra」でございます
いつも凝ったMVを制作するバンドなのですが
今作では珍しくタイトル曲である「Gold cobra」のみ
ニューメタルの代表バンドだけあって
ロックとヒップホップを良いバランスで切り取ってノリを作り出す手腕は見事です
ココのギターは印象的なフレーズを作るのが上手なのですが
真に実力が発揮されるのはAメロなんですな
どの曲も楽器隊の合わせの妙が聴けるのはAメロなんスよねぇ
ボーカルのフレッド・ダーストもラップだけでなくしっかりボーカルしているので
クリーンなバラードあり・お得意の縦ノリロックありと
一発ドカンにならず飽きさせないような流れの曲順なのも良い
この手のジャンルとしては地味な印象ですが随所に「らしさ」もあって
「コレコレ、イイねぇ」とほくそ笑んでしまいました

ミッションインポッシブル2のテーマ曲「Take a look around」が収録されたアルバム
「Chocolate starfish and the hot dog flavored water」
他にも彼等の代表曲はこのアルバムに多数収録されており
販売数や批判において誰がどう見ても「バンドの全盛期」でした
「Limp Bizkitを知りたかったらこのアルバム聴けばいい」と言ってしまっても過言ではないくらい

ですが
最初からこのバンドは方向性がかなりハッキリしていて
2ndアルバムに収録された「Nookie」で爆発したように思えます
この頃から各メンバーの個性が押し出され始めましたし
特にギタリストであるウェス・ボーランドの「変態性」がモロに出てきましたからね
ちなみに2ndはかなりヒップホップ色強めなアルバムなので
ビデオになって売れた曲以外は好みが分かれると思いますけどね

なのでまとめますと
この「Gold cobra」はこれまでのアルバムの「イイトコ取り」をしていて
ファンにとっては非常にお得感のあるアルバムであると私は感じております

・・・この時点で12年前の作品なので「古っ!」て言われちゃうかもですが
自分にとっては「忘れられない音楽ジャンル」なのでね
車の運転・掃除や料理・運動のお供にジャストフィット!
勝手に腰が動いてしまいますぜ

まあ、アホ程聴いたジャンルなので飽きが来るのも早いかもしれませんが
どうせ何かのタイミングで聴きたくなる時が必ずくるので
その時の為に買ったワケよ

なんかまとまりなくてスイマセン
長々ご清聴アリガトウございました



ラディオオバ



●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】
バウムクーヘンを【炭火】で焼くとこんなに美味いなんて!【暴挙】
マルシン+カレーの最強タッグで炊き込みご飯に挑む!【飯盒炊飯】
シャンメリーを100倍ウマくする方法は元旦にアリ!【初日の出】【山頂】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます

軽いロックを聴きたい【春】な話

2023年03月28日 11時37分11秒 | 音楽
だいぶ桜が咲いてきました
だいぶ温かくなってきました
だいぶストーブの出番が減ってきました

春ですな

まあそんなワケで
春らしく軽~い感じのロックンロールが聴きたくなってきてですね
CD引っ張り出してきました
左から
・Green Day「DOS!」
・Lit「The view from the bottom」
・Goldfinger「Hang-ups」
でございますよと
てなワケで勝手にレビューさせてもらいますぜ

Green Dayの三部作として発売された
「UNO!」「DOS!」「TRE!」
この中で一番ロックンロール色が強いと感じた「DOS!」を選択しました
良く言えば「シンプル」悪く言えば「いつも通り」なアルバムですが
「Makeout party」と「Lady cobra」は彼らの楽曲の中でも隠れた名曲だと思っております

Litは自分が大学生の頃に出会ったバンド
パンクっぽいけどもっと軽く流せるポップなロックって感じ
このアルバムだったら「You tonight」「Same shit,Different drink」がオススメ
同じようなロックを奏でるGood CharlotteとかSimple planもこの辺りに出てきたんじゃなかったけ?
小難しいこと考えなくても体を揺らしてくれる「大陸全開」なロックンロールを聴かせてくれるバンドです
わっかりやすいビートなのでドラム叩きに行ってた頃によくコピーしてたなぁ

最早ポップパンク界の重鎮Goldfinger
NENAの「99 red baloons」のカバーが有名ですが
このHang-upsは暖かい季節にバツグンにハマる「横ノリ」が最高に聴きやすくてカッコイイ
ギターのチャカチャカが気持ち良い楽曲ばかりですぞ
「パンクはちょっと・・・」という方にも是非聴いてもらいたい一枚

いやはや
いちいち説明してしまってすいませんな
ロック好きなモンでね
まあ気になったら聴いてみてくださいませ
あと、ラディの楽曲も是非聴いてみてくださいませ!

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます
それでは失礼致します



ラディオオバ



●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
バウムクーヘンを【炭火】で焼くとこんなに美味いなんて!【暴挙】
最高の春を味わえ!太閤ビックリ【うぐいす餅】と【ルートビア】  
マルシン+カレーの最強タッグで炊き込みご飯に挑む!【飯盒炊飯】
シャンメリーを100倍ウマくする方法は元旦にアリ!【初日の出】【山頂】