goo blog サービス終了のお知らせ 

ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

MV【another round】お楽しみください!

2023年07月05日 12時31分30秒 | 音楽
先日発表させていただいたMV
【another round】
皆さん見ていただけたでしょうか?
こんな感じだったり
こんな感じだったり
こんな?感じだったりします
まだの方は是非是非見てみてくだいませ!

ラディアルレイズ - another round (Official Video) (MV) (PV) radialrays
曲と映像から日本の音楽を感じることができ
尚且つ歴史定情緒な雰囲気もさることながらどこか物悲しさも垣間見える楽曲となっております

それではよろしくどうぞ~。



ラディアルレイズ



●コチラのMVもお楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】

●ラディアルテレビの一部をご紹介!
辛口ジンジャーエールでご飯を炊くとどうなるのか!?【キャンプ飯】
菓子パンをサクサクにしてワンランク上げるための炭火焼き!【キャンプ飯】
コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます

ラディアルレイズ【MV】配信開始のお知らせ!

2023年07月01日 18時20分29秒 | 音楽
本日7月1日に
ラディアルレイズの新MV【another round】が配信されます!

ラディアルレイズ - another round (Official Video) (MV) (PV) radialrays
曲と映像から日本の音楽を感じることができ
尚且つ歴史定情緒な雰囲気もさることながらどこか物悲しさも垣間見える楽曲となっております

音源のデジタル配信は7月28日発売予定となっております
改めてコチラにも書かせていただきます

是非ともご覧になってくださいませ!
よろしくお願いします!!



ラディアルレイズ



●コチラのMVもお楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
辛口ジンジャーエールでご飯を炊くとどうなるのか!?【キャンプ飯】
菓子パンをサクサクにしてワンランク上げるための炭火焼き!【キャンプ飯】
コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます

The aces「I've Loved You For So Long」の話

2023年06月20日 11時28分20秒 | 音楽
若手で一番お気に入りのバンドThe acesの3rdアルバム
「I've Loved You For So Long」を手に入れました

CD予約注文したのなんて学生以来だぜ

世界的な流行からある程度落ち着き改めてジャンルとして確立された「シティポップ」
聴く人が聴けば「古臭い」と感じる音楽ではありますが
新たな世代が「コレは良いモノだ!」と自分たちの音作りに取り入れてくれるのは単純に嬉しい
もちろん彼等彼女等が影響を受けたアーティストが「本物」であることが大前提ですが・・・
素人が素人から影響を受ける姿は納得いかん

話は戻ってこのアルバムですが
1st・2ndアルバムからの流れを汲んだ「シンセ+カッティング+打ち込み風リズム隊」は健在
とてもハッピーでキュートな楽曲群なのですが
今作はより「バンド感」を押し出したソリッドな楽曲が目立ちます
The SmithsやThird eye blindからの影響をモロに出したようなギターリフがありニンマリしてしまいました
AメロとかBメロは相変わらずキレの良いカッティングを魅せてくれるけど
歪んだ音を多用した存在感のあるギターになってるのも特徴かなと
シンセではなくギターを印象付けようとしている姿は好感が持てます

マイナス点としては
●相変わらず潔すぎる楽曲の切り方
全作品通して言えるけど
楽曲のケツをバッツリ切る癖があるから聴いててつんのめる時がある
●何故か低音がキツイ
他の音にまとわりつくような低音処理が若干鬱陶しい
車のEQどんだけいじっても直らないっス
●「ロックバンドっぽい」ところ
「シティポップ」というジャンルを期待している人に
ロックなアプローチがどこまでアピール出来るかは微妙かなと

まあこんなところでしょうか

現在動画サイトにアップされているMV
「I've loved you for so long」

「Girls make me wanna die」

「Always get this way」

良くも悪くもこの3曲が軸になって構成されています
個人的に「Always get this way」はとんでもないポテンシャルを秘めた楽曲だと思いますぞよ

2018年にデビューしたThe aces
3rdと言えば大体同期のバンドもいろんな「変化」を出し始める頃合いです
果たしてこの「変化」は従来のファンに受け入れられるのでしょうか?
まあ言うまでもなく自分は「超ウェルカム」でっせ
今後の活動にも期待しております

ご清聴アリガトウございました

●ラディアルレイズライブ決定!
岐阜県関市:21世紀の森公園特設会場内ステージ
【板取あじさいまつり】
6/24㈯  ラディの出演は15:00からです



ラディオオバ



●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
辛口ジンジャーエールでご飯を炊くとどうなるのか!?【キャンプ飯】
菓子パンをサクサクにしてワンランク上げるための炭火焼き!【キャンプ飯】
コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます


Green day【Father of all...】の話

2023年05月16日 11時57分15秒 | 音楽
ゴールデンウィーク明けに通販サイト見たら
何故か値段が激下がりしてたので速攻でゲットしました

2020年に発売された通算13枚目のアルバム
Green day「Father of all...」
最早説明不要な世界的パンクロックバンドですな
彼等の作品を全部は持っていないけれど
それなりに聴いてきてはいるので感想をば

Green dayと言えば
「スピード感のあるスリーコードでノリの良い痛快なパンクロックでしょ!」という人が大半だとは思います
ところがどっこい、この「Father of all...」は彼等なりの味付けを施した「非常にオーセンティックなロックンロールアルバム」に仕上がっております
楽曲の至る所に往年のアーティストへのリスペクトやオマージュが散りばめられているので
パンクサウンド全開のGreen dayをイメージすると面食らうかもしれません

シンセやクラップ音がやたら入っていたり
ギターがあまり表に出ていなかったり
「American idiot」のようなガツンとしたパンクロックナンバーがなかったり
パッと聴くと「Green dayらしさ」を探す方が難しいアルバムですが
歌詞は変わらず政治批判やアメリカの世相についてのことであり
全10曲26分という短さも相まって
「楽曲が」というよりは「アルバムの姿勢が」パンクそのものである印象を受けます
危なっかしいメンバーではありますが
いつまでも政治家や金持ちを皮肉しまくる姿が国民のハートを掴んでいるのでしょうね
リード曲「father of all...」
これはエルビスオマージュかな?
高校?が舞台の「Meet me on the roof」
今回のMVはベースのマイク・ダーントがなんかカッコイイ
登場する人物が皆スマホ片手に何かしているメッセージ性の強い「Oh yeah!」
アナウンサーに扮したドラムのトレ・クールがおもろい

ただ
「ロックンロールは古臭い」と思う人もいるらしいし
「パンクロックの精神」をちゃんと理解している人がそこまでたくさんいるとも思えないので
良くも悪くも「オーセンティックなロックンロール」が仇となっている気もします
結局は音楽なので「曲が好みでなかったら聴いてても面白くない」と感じてしまうのはしゃーない
サウンド面だけで考えたら今作は好き嫌いがハッキリ分かれるでしょう
あと、地味に音源の音量バランスが悪いのも若干のマイナス点

でも僕は何度聴いてもこのアルバムは紛れもなく「パンクロック」だと思うのです
日本人だから英語のニュアンスを完全に理解するのは難しいけど
ちょいちょい聴こえてくる単語だけでも「ただハッピーなだけの歌詞」でないことは分かる
そういう精神で音楽を聴くのもたまには良いモンです
カッコイイぜ!Green day!

いやはや
長々ご清聴アリガトウございました



ラディオオバ



●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
アウトドアで本格お好み焼きを炭火焼き!【キャンプ飯】
コレが合わないハズがない!【ごはんですよ!】で飯盒ですよ!
コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます

【ビートルズ】【エリック・クラプトン】【ジョージ・ハリスン】【親友】【名曲】

2023年04月27日 18時55分40秒 | 音楽

ラディ・ギターの桜井です。


今回は
【ビートルズとエリック・クラプトン】の話し

 

 

自分が初めて独学でギターを弾いた曲が

エリック・クラプトンの「Tears in heaven」

 

そして、ショーバンド時代
リクエスト曲でも演奏したビートルズの楽曲たち

 

 

自分にとってはクラプトンもビートルズも縁のあるアーティスト

 

●そこで有名な話しをひとつ


ビートルズのギター
ジョージ・ハリスンとエリック・クラプトンは親友同士


ビートルズの名曲
【While My Guitar Gently Weeps】はジョージハリスンの作詞作曲


ある日、ジョージがクラプトンとドライブをしながら
「ビートルズの曲のギターを弾いてくれないかい?」
とクラプトンに打診

 

当時、世界的に人気を誇っていたビートルズ


クラプトンは一言
「ビートルズの曲にギターを入れるなんて恐れ多いよ…」

ジョージは「俺の作った曲なんだから
クラプトンがギターを弾く事を
誰にも文句は言わせないよ」と言ったそう…

 

クラプトンは
この曲のレコーディングに参加

 

CDには名前は出さず
ノークレジット。

 

スタジオに置いてあった
ジョージにクラプトン自らがプレゼントした「赤いレスポール」でリードギター、ソロを弾いた。


この【ホワイトアルバム】を制作してる時期はちょうど

ビートルズは解散直前の状態


終止、メンバー同士の口論が多かったようで
ジョージやリンゴは一時期、脱退状態だった


そんな中、クラプトンの突然のスタジオ訪問と
レコーディング参加はビートルズメンバーにもイイ影響を与えたようです。

 

ポールマッカートニーやジョン・レノンが作詞作曲の天才と呼ばれていましたが

 

ジョージ・ハリスンも
「Something」「Here Comes The Sun」
「If I Needed Someone恋をするなら」
など名曲を残してます。

 

どれも聴けば
「聞いた事ある!」という楽曲ばかり〜。


やはりジョージが いたからこそのビートルズ

 

ジョージが歌ってギターを弾いてコーラスをする…


この4人でしか出せない音楽があります。

 

沢山の人々に愛される理由が
ここにあります。

 

●毎週土曜、更新!

「youtube」動画チャンネル

○【ラディアルテレビ】○

 

今回はチャレンジラディ!

 
飯盒の可能性が感じられる動画ですよ
 
 
●【麻】飯盒中華で痺れろ!麻婆豆腐炊き込みご飯【辣】
 
麻婆豆腐炊き込みご飯だぜー!
「麻婆豆腐の素」と「木綿豆腐」をおもむろに飯盒にドスン
そこにいつもの炭酸水を投入
はてさてどんな味になるのでしょうか!?
どうぞお楽しみくださいませ!
 
「チャレンジラディ」では
ボーカル・ラディきたがわと
パフォーマー・ラディオオバが
紹介したいものをひたすら紹介する動画となっております
動画がお気に召したようであれば
是非「チャンネル登録」お願いします!
 
 
 
ラディアルレイズ
 
 
 
●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
どら焼きを炭火焼き!?カリカリ簡単超美味しい!!
コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】
マルシン+カレーの最強タッグで炊き込みご飯に挑む!【飯盒炊飯】
 
●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます