goo blog サービス終了のお知らせ 

チームA

ラブラドールと愉快な仲間たち

嬉しいお知らせ

2016年10月30日 | 息子のこと
9月に
約1カ月の現場実習を体験した息子


4週間の日中活動と
そのうち3週間のグループホーム体験もして
良い部分と悪い部分とを全部見せ   悪い部分の方が多いと思われ

爪痕を残してきた息子


その実習先から
なななななんと!


このたび・・・
内定をもらうことが出来ました



卒業近くならないと分からないと言われていたので
まさかこんなに早く
決まるとは思ってなくて

先生から直接聞いたときは
「へっ? マジですか?」って
なんか軽いリアクション(笑)


でもお話してるうちに
だんだん嬉しさがこみあげてきて
「ええええ-- ホントですか!?」って
じわじわじわじわ来ちゃいましたよ(笑)



実習が始まる直前に
急遽決まった3週間通しのグループホーム体験


「GH体験しますか?どうしますか?」って先生に聞かれたとき
突然のことに不安と心配で
頭が真っ白になったんだけど

なんとか冷静になり
「やらせてみます!」と体験させることを選びました


悪い部分を見せすぎて
「お引き受けできません」なんて言われちゃうんじゃないかって
そんな風にも思ってたんだけど


結果
3週間GH体験させたことが
内定に繋がったようなのです


息子のだいたいの部分をお見せして
施設側が引き受けられると判断してくださったそうです


3年間親もとを離れて
学校生活と寄宿舎生活を頑張った息子

頑張りが形になったね




息子のことを気にかけて下さり
いつも励ましてくださったみなさん
ありがとうございました

卒業まで何があるか分からないので100%安心はしていませんが
とりあえずホッとしてます



なにかの間違いじゃありませんように
取り消しになりませんように







 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村

半分

2016年10月03日 | 息子のこと
つい最近
ラグを新しくしました


ランは保護色だね





そんな新しいラグと最近直したソファーで

まったりのレッツゴー三匹


この日は1カ月ぶりに
息子が学校地方に戻る日


3年生の前半が終わったんだね
時間が経つのがホントに早い


そして後半が始まる


息子の学生生活もあと半年
充実した学校生活が送れますように



出発の前に
レッツゴー四匹に集合かけて

記念写真



この日の海は
ちょっぴり風が強くて波も高くって

厳しい冬がやってくるんだーって
思わせる光景でした     ひぃ~





 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村



終りました

2016年10月01日 | 息子のこと
約1カ月の現場実習が
無事に終了しました


スミレも心配そうに遠くを見つめる…   そうなのか?眩しいだけじゃないのか?




実習直前に
3週間のグループホーム体験をすることになり

「むりむりむりむり絶対むり」って
子離れが全然出来てなかった自分が居て

なんとか気持ちを切り替え
トライさせることに


そして
なんやかんやと3週間が過ぎ
この3週間のGH体験は
課題も見つかったけど
今後の自信にも繋がったのでした


残りの1週間は自宅から実習先までの通所となり
1日トータル3時間は送迎にしていたけど

学校までの往復6時間送迎をしているので
お茶の子さいさいだったし(笑)   まだ雪ないし


いつもは学校までの田舎道を
ボケ~っと運転しているけど      冬は逆に命がけ

市街地を通過するので
ほどよい緊張感があって
ボケ防止にいいな~なんて運転していたよ(笑)



最終日に迎えに行ったとき
職員さんと少しお話しました

「1カ月トータルして穏やかに活動していました
最終日もずっとニコニコして楽しそうでしたよ」   職員さん談


笑顔で終れてホントに良かった!


「ほんとにほんとにお世話になりました
ありがとうございました



帰りの風景

山がキレイだなぁ~って
信号待ちしてる時に撮りました



約1カ月お疲れ様




10月から
またいつもの学校生活が始まるし
直ぐに学舎合同の懇談もある

学校の先生と宿舎の先生と
今回見えた課題など相談しながら
残りの学校生活と宿舎生活と
帰省した時の家での生活で
取り組んでいかなきゃなって思います


とりあえず
ホッとしました





 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村




タイミング

2016年09月29日 | 息子のこと
今日も息子の実習関係のお話です


疲れが出たきたのか?      ←遅くない?
夜8時に自ら部屋に行き
眠りに入った息子です


2年生の時に
2週間の現場実習をさせてもらった施設とGHも
仕事内容とか職員さんの感じとか
すごくよくって
3年生の実習もここにお願い出来たらなぁ~
って思ってました

そのあとの施設見学で
今実習をさせてもらってる施設とめぐり会い
春休みに数日間の体験をさせてもらい

今回の現場実習をさせてもらえるところまで
たどり着いたのでした


施設には毎日看護師さんが来ていて
薬の管理をしてくれています

入浴後の塗り薬まで管理してくれています

今回3週間のGH体験を終えて
帰ってきた息子の身体は
ツルツルすべすべになっていました
アトピーがものすごく良くなって帰ってきたのでした

これには驚き~~

やっぱりど素人の母さんが塗るより
プロの塗り方は一味違うのだろうか?

愛情たっぷりで塗っていたのにな
まったく関係なかったな


アトピーのことと
口腔ケアのことと
体重管理のことと
息子一人じゃ出来ないことだけは
実習前の打ち合わせの時にお願いをしていました   あとは何とかなるべと

そしたらさ~
お肌はよくなってるし
磨き残しのチェックもしてくれてたし
体重なんて増えるところか減って帰ってきてさ~    シュッとしてた

3週間も離れて生活していたのに
なんだか小ぎれいな感じで帰ってきたんだよね


忙しい中
職員さんが利用者さん一人一人を
ちゃんと見て下さってるのが伝わって
とってもありがたかったな~


課題はまだまだあるし
施設側からなんて言われるか分からないし
「うちでは対応できません」って言われるかもしれないし

将来的にお世話になれたらな~って思うのでした


ただタイミングらしくって
今から「入所します!空けといてください」って
予約は出来ないのです

卒業するときに空きがなければ入所は出来ない
タイミングが合うか合わないか・・・


道外から入所してくる方もいるらしくって
卒業を待ってたら埋まっちゃうからって
学校を中退して入所してくる方もいるらしいです


息子の卒業時とタイミングが合わなければ
ご縁が無かったと言うことになるみたい


エドはるみじゃないから

この人見かけないね?






前記事のコメントと応援ポチありがとうございます
お返事がまだできてないので
こちらのコメント欄は閉じてあります
ごめんなさいです


 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村



GH体験

2016年09月28日 | 息子のこと
3週間のグループホーム体験が終わり

先週の土曜日に
息子を迎えに行って来ました


GHは実習先より更に30分
山に向かって走った場所にあります     ここも札幌なの?


迎えに行ったとき
職員さんからGHでの様子を聞くことが出来ました


前半にGHを見せてもらったとき
まあなんとかやってる感じのお話だったけど

その後
ちょいちょい崩れて
パニックも何回かあったそうです


申し訳ない気持ちで聞いていました


「週末にセンターにも行かず
親も迎えに来ない状況が混乱してたんだと思います

後半は落ち着いてたので
慣れてきたら大丈夫だと思いますよ・・・」  と職員さん談


細かく様子が書かれている記録用紙を貰って
息子が来るのを玄関で待っていると

な~んか
懐かしい声が聞こえてくる~


私の顔見て
「おおおお----っ」て表情してたなぁ~(笑)

職員さんに
「またよろしくお願いしますね」って言われて

「またよろしくお願いしてもいいんですか~??」と
心で問うて

息子とGHを後にしたのでした



家が近づいてくると
歯茎全開笑顔満開の息子が
ルームミラーに映っていました


この日は娘の誕生日だったので
よそ行きの料理はあるし
ケーキはあるし
乾杯のジュースもあるし

「オレのお疲れさん会か?」って思ったかも?     思ってないわ!






GHでもらった記録票を見ると
とても細かく記録されていて
文章で見ると凹む部分もたくさんあって
これからの課題もいっぱい見つかったのでした


でも前半に心配していた
ちょっとした我慢も
後半では自分なりにコミュ方法を見つけていて

枕カバーは
汚れると自分で外して「取り替えてください」的に
職員さんにお願いしていました


ウォークマンが聞きたくなると
充電している宿直室の前に行き
職員さんが来るのを待っていたり


喉が渇いたら
コップを持ってお願いに行っていたようです

キッチンはクローズされていて
利用者さんは入れない様になっているのです


DVDが上手く作動されなかった時も
指をさしてお願いしてたようです


これからの課題は
自分で出来ることは自分で   枕カバーなんかは自分で出来るはず

どうしてもできなかったり困ったときは
職員さんに頼む

頼む方法も考えて行かなくっちゃなって思いました



今回
GHでは入浴せず
実習先で一日おきの入浴になっていました

お風呂の使い方さえ教えてもらえれば
GHでも一人で入浴できるので
キレイに泡を流すとかしっかり教えなくっちゃなぁ~
耳の後ろとかによく泡つけたまま出て来るし   やり直しさせるけど


実習先のお休みは土日だけで
祝日は活動となるようです

午前中に軽作業をして
午後からは余暇活動や体力作りします

GHでは1週間分のおやつをみんなで買いに行ったり
のんびりと過ごしているようです


月曜日からは家からの通所となり
送迎しています


月曜日
嫌がらず行ってくれるだろうか?
また置いてかれると思って
怒るかなぁ・・・って心配したけど

実習先に着くと
喜んで♪振り返りもせず
とっととセンターの中に入って行きました   おい


迎えに行った時も
他の利用者さんとバスに乗りこもうとしていて

私の顔見て
「マジ?帰れんの?」的表情で
ニッコリ笑ってくれました


残すところ
あと3日!   信じられないなぁ~





最後まで笑顔で
頑張ってくれますように






 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村