goo blog サービス終了のお知らせ 

チームA

ラブラドールと愉快な仲間たち

誤解

2016年11月20日 | 息子のこと
映画を観た後
区役所に寄り
色々と手続きをしてきました


療育手帳が
12月いっぱいで再判定になるので
息子が帰って来る冬休みの
12月のわずかな残り日数で
判定機関の予約を入れなきゃならなくて
慌てて行って来たのでした


すぐ終わると思ってたんだけど
申請書を書いたあと
「色々と個人的な質問もあるので別室へ」と
移動しました


担当だった職員さんは
もうすぐ定年を迎えるのかな?ってくらいのお年頃


お決まりの質問に
今までと同じように答えていました


息子についてや
家での様子や学校での様子
1つ1つ答えていたんだけど

「パニック以外はだいたい穏やかです
人が好きなので私以外の人とでも大丈夫です」
的な話をしていたとき

「本当に自閉症なのかなぁ?
だって人が好きなんでしょ~?
自閉症ってコミュニケーションがとれないとかだよね?
自閉症じゃ無いような気がするな~」的なことおっさってて


なぬ?って
久しぶりの感覚に落ちたのでした

人が好きだからコミュニケーションが取れるかっつったら
そうじゃないしね


まだそんなこと言う人がいたのか~

なんか人の良さそうな優しそうな雰囲気の職員さんだし
ひょっとして私を慰めてくれてるのかな?

診断されたばかりでまだ障害を受け止められなくて
「そうですか? 希望を持ってもいいですかね~?うっ
って年じゃねーしな


色んなことが頭を駆け巡ってると


「こないだの講習会ではこんなこと言ってたよ」って
見せてくれた資料には
自閉症のよくある症状が書かれていて
そこには人とのコミュニケーションが取れない!とあった


年齢はベテランの職員さんだけど
この課は初めて見たいで
自閉症についても最近講習会で勉強してきたみたい


おい私!どうしたらいいべ?と自分に問う


「自閉症とは」と
熱く語るほどの若さもパワーも無い

自閉症って字で誤解をしていたタイプの人なのかと思い

「自閉症と言ってもいろんなタイプの人がいますしね
明るいし出かけるのも好きだし人も好きな人はいますよ」
って伝えてみたんだけど

やっぱり納得してない様子

つか病院で診断されてるんだから
そこはもういくネ?と思いつつ       ←早く帰りたいんだもん

「学校の先生で同じようなこと仰ってた方もいましたので
息子は勘違いされやすいタイプなのかもしれないです
専門のドクターにそのことを伝えたとき
逆にどの部分が自閉症じゃないと思うのか聞きたいです!
って言われたくらい自閉症なんですよ(笑)」

って私なりに角が立たない様に頑張ったんだけど
やっぱり納得してない様子に見えたな~


それ以外は将来のこととか心配してくれたり
もの凄く人の良いおじさんオーラが出ていたんだけど

そのうち苦情がいきそう




ランもたまに
誤解されることがあるよ

「この犬って盲導犬になる犬よね?頭良いんだよね~」って

ただのペットだし
盲導犬の血は一滴も入ってないし

普通のおばさんが育てた

普通の犬です





すみません
今日のコメント欄閉じてあります


にほんブログ村


にほんブログ村


冬の嵐

2016年11月14日 | 息子のこと
先週末は息子帰省の日

金曜日にインフルワクチンを接種して
土曜日は髪の毛を切りに行ってきました

息子は忙しい帰省日になったね


ランスミは相変わらず
ぬくぬく寝ていますが・・・





送迎途中の風景

雪が少し融けたよ




あれ?穏やかじゃネ?
タイトルの冬の嵐はどした?って感じよね?


息子を美容室に連れて行った時の話

土曜日だったし
いつもの道路は混んでいるだろうと
抜け道を通ったのに

もの凄ーい混んでいて
車が全然進まない


なんだよみんな考えることは一緒かぁ?って
札幌ドーム付近に出たら
原因が分かった


嵐のライブだ


すっごい人だよ!
ファイターズの試合の時よりも
三代目のライブの時よりも
すっごい人だよ--!!

老若男女が隙間なく移動させられてる感じ

札幌ドームを3日間満員にするアーティストって
嵐ぐらいしかいないと言われていて
ライブの期間は札幌のホテルが満室になるんだって

雪まつりレベルのお宿状況みたい

ローカル番組でも
冬の嵐が来た!って言ってた    上手い!


そんなわけでね
美容室に遅れて到着しちゃったの

「ごめんなさい嵐で遅れた!」って言ったら
一瞬「吹雪いてるの?」って思ったらしいです(笑)




髪の毛ビフォー




ビフォーは撮ったのに
アフターを撮り忘れたのであった






にほんブログ村


にほんブログ村


インフルワクチン

2016年11月12日 | 息子のこと
チームA地方に降った道路の雪は
すっかり融けて

昨日息子を迎えに行く時も
影響はないだろう!って出発しました


ところが
学校地方が近づくにつれ
畑には雪

道路のところどころには
雪が凍りついて
アイスバーンになっていました

げっ今シーズン初のアイスバーン運転だ
気をつけなくっちゃ!


山道は特にアイスバーンになってるところが多くて
トンネルの出入り口や橋の上や
日陰になってるところがツルツルに


まだ11月だっつーのに
早くもスリップしてコースアウトして
道路脇にツッコんでる車を見ました    怖っ

いよいよこの時期が来たんだな



昨日はいつもより
1時間早く帰って来たかったの!

息子のインフルワクチンの予約をしていて
5時までに病院に入れば    ←ホントは受付4時で終了
まだ先生が居るので接種してくれるっていうからね♪


早めに家を出て学校地方へ向かい
時間より早くに寄宿舎に到着して
持ち帰る荷物を整理して
あとは息子が戻ってくるのを待っていました

こういう時に限って
時間通り戻ってこないよね


もう迎えに来てる母を見て
「おっ!今日早いじゃん」て表情してたな(笑)


天気も穏やかだったので     大荒れの時は超怖いよ
高速飛ばしてレッツラゴー    とてもスムーズ


5時前に到着
時間に余裕を持って
受付することが出来ました


昨年のインフルワクチンは
夜間もやってる一般の小児科で接種したので
久しぶりのかかりつけ病院での注射


治療室に入ると
看護師さんが3人待っていました

押さえつけ要員と思われます(笑)
私を入れて4人で押さえれば大丈夫だろうという作戦だと思われます(笑)

ふっ
もう今までの息子ではないのよ   遠い目

「押さえなくても一人で打てます♪」って言うと
「えっ!凄いね~」ってみんなで見守ることに    18歳なので凄くはないです(笑)


大人しく大人っぽく
ワクチン接種は終わりました


私と娘は今月末に予約が入ってるんだけど
もうインフル流行り始めてて・・・

間に合うかしら?





そういいえばランスミもワクチン接種は大人しい

いつも何されてるか分かってない顔してるね









にほんブログ村


にほんブログ村


買ったもの

2016年11月05日 | 息子のこと
学祭の即売会で買ったものをご紹介
1週間たっちゃったけど



まず
息子に強引に渡されたグリーン2個

アイビーとワイヤープランツ





ハガキセット

最後に残っていた5セット全部を大人買いしました(笑)





フォトフレーム






ドライフラワー






少し長さを揃えて
ちょっとアレンジしてみました






フレームにはポストカードをセットして

カウンターに置いてみました      今は壁にかかってますけど


アイビーとワイヤープランツも
鉢に移し替えなきゃな~

でも外で作業するの
もう寒いんですけど~


ぬくぬくのラン


チームA地方も
ついに雪が積もるらしいの






 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村


学祭

2016年11月03日 | 息子のこと
先週
息子の学校祭があり
娘も連れてレッツラゴーしてきました


学生生活最後の学校祭は
3年生全員での演劇ミュージカル

さて何をやったんでしょう?



息子には二つの役が用意されていました

1つ目は鳥
細長い棒の上に鳥がくっ付いていて
それを高く回しながら(飛んでるように)入場してきました


「うわ~ お兄ちゃんかわいい~」   ←親バカ&妹バカ(いもバカ)
顔にペイントして変な衣装着て     ←変なとか言うな!
ソロリソロリと入ってくる姿になんか感動~


二つ目はヌー
仲間のヌーとジャンプし続ける役なんだけど
途中で横に揺れだし
俺流のヌーを演じていました   おい!     


劇はとってもよく出来ていて
セットとかもスライドとかもとクオリティー高くて
先生たちの影の頑張りが目に浮かぶのでした


最後にスライドで
練習風景が映し出されて
泣けるBGMと生徒たちからの家族へのメッセージが書かれていて
3年生保護者ほとんどが泣いておりました

もれなく私も



ビデオ撮影係の娘が
横でぐすんぐすん泣いてるし(笑)

「わたしの名前はどした!?」と突っ込んでいました(笑)



これで大きなイベントは卒業式を残すだけ

学生生活がもうすぐ終わる
子供たちのこれまでの成長と
子供たちのこれからの人生を思うと
感動だけじゃなく
色んな思いがこみ上げた保護者の涙だったと思います



午後からは即売会がありました


息子に植物を二個
強引に渡されました
これを買えってことだな・・・    選ばせろよ


息子が販売中の間に
お昼ご飯を食べにレッツラゴー!


食券は買わずに
きっと最後だからと
学校を出て海鮮を食べに行きました



サーモン贅沢丼

刺身 漬け 炙りの三種類のサーモンがのっかってて
真ん中にホタテのお刺身も丸ごとのってて
イクラがかかってて

出て来た時おもわず
「ワオ」って言っちゃったよ


じゃらん(雑誌)で観て
絶対これ食べるって思ってたんだ~


娘がホタテくれたし

ホタテも美味かった~



食後に「海を見たい!砂浜におりたい!」と言いだした娘
この辺でそんなこと言うの
「観光客とあんたくらいだわ」と

寒~~い海へ






耐えてます



5分も立ってられず走って建物の中へ

温かいコーシーとココアで暖をとったのでした



学校に戻り
販売係を終えた息子と少し学祭を回り
教室で時間になるまで休憩しているところに先生が来て

『嬉しいお知らせ』をしてくれえたのでした


この3年間で本当に成長したな~と
しみじみが沢山の最後の学祭でした




おまけ

もうハロウィン終わったけど







 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村