今日は暖かくてとてもいいお天気
フリスビーの練習会などに行くと、皆さんバリケンに寒さ避けや日よけ・興奮を抑えたりする為に可愛いカバーを作って掛けてます。
私もバーディをフリスビーの練習会に連れて行く度に「作ってあげないとなぁ」と思ってました。
ふと・・・「光太ままさんなら作ってくれるかしら?」と思いお願いしましたら快く引き受けてくださってこんな可愛いカバーを作ってくれました
この形で縫っていただくだけでよかったのに、こんなに可愛いアップリケまでしてくださいました
光太ままさん、いつも無理なお願いを快く引き受けてくださってありがとうございます、大切に使います
このカバーは11月26日か27日の夜間に着くと光太ままさんからメールをいただいてましたので夜は出かけず待ってましたが着きませんでした
12月3日に仕事から帰ってきたら郵便局から、預かりの荷物を受け取っていただけなければ4日に送り返すという葉書を見て慌てて郵便局に電話をして「再配達」をお願いしましたが、持って来てくれるという3日の夜間便(7:00~9:00)の9:00前になっても荷物が着きません
郵便局にその旨をいいますと「まだ9:00になってないので9:00頃には着きます」といいますが、9:00を過ぎても着きませんのでもう一度葉書にかかれていた番号に電話をするともう電話に誰も出ないんです
「送り返されたらどうしよう」と思い104で郵便局の別の電話番号を調べて、荷物の事を話やっと荷物が着いたのがよる10時過ぎ
最初から和歌山には11月27日に着き違う家に届け、その家に不在通知を入れ再配達もその間違った家に行って留守だったそうです
郵便局が民営化されて、配達は委託されていたようで配達していたのは「赤帽」の方でした
この3日の日会社の方にも同じような事があり、義母と私で「変ね?」と言う事がありました。
その荷物は、次の日(4日)の昼に配達してもらうように指定して再配達をお願いしたのに、3日の夜間8:00頃にシャッターをドンドン叩いて届いたのです
民営化で郵便事業は混乱しているようですから、みなさん今年の年賀状は早めに用意した方がいいと思います
そして、今年お世話になった方に差し上げたくて けいやんさん にお願いして作っていただいた鑑札入れです。
おまかせでお願いしましたが可愛いです。
けいやんさんはお父様の看病などでお忙しいのですが急いで作ってくださいました、ありがとうございました