goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

黄色

2011-01-30 13:57:21 | 競技会
1月29日(土)

広島で訓練競技会がありました。
広島まで真夜中から朝方車で走るのは眠気が辛いので
前日金曜日の夜10時ごろ待ち合わせして、出発

高速道路を下りる「福山東」の手前のSAで仮眠

現地に到着した時もまだ外は真っ暗
明るくなって車から外に出ると「冷たい」

その時思ったのは、うちの「コタツ犬達・・・こんな地面に伏せないよな~」という嫌な予感通り

練習をしてリンクに入ったものの
パールはガンとして伏せず
何声符しようと   伏せず  

撃沈

しかし救いは過去ないくらいきれいな脚側行進が出来た事
私自身も「パール今日はきれいに歩けてる」って思ってましたが
審査の先生にも褒めていただきました。
そして「脚側行進をこんなに上手に出来る子だから、もったいない!スタート地点でやる気がドンドン下がっていってしまうのでその部分を工夫して練習をしなさい!きっと変わります。この子はそれがうまく出来る様になったら他の科目は上手に出来ます」と言っていただきました。

うれしい・・・でもどうすればいいのかわからない
わからないのでその事をパールの先生に伝えて、「私も考えてみますが、先生もパールが楽しい気分でスタートにつける練習方法を考えて~」とお願い

宿題です


パール・・・どうにかなるかな


そしてCD3sに出陳したバーディ
先生の予想通り寒い季節の広島の出陳すうは少なくCD3sは4頭
ビリでもリボンのお土産

そのバーディですが、出だしから無難に淡々と競技をしていたのですが
「休止(伏せてマテ)」の最中、地面をクンクンしているうちに自分がマテしていた事をすっかり忘れ
私が隠れていた障害板の後ろから出ると

クンクン散歩してましたそして私の顔を見て
「しまった!!マテと言われていたのだった」と思い出したような顔で困ってました。

怒るべきなのでしょうが・・・その顔に笑いをこらえる
飼い主に油断があったのか?グランドトレーニングチャンピョンを完成してるし「ポイント要らんし、4頭4番でもいいわ」と言う気持ちが何処かにあった。

しかし、バーディは「強運」の持ち主
そんな大きな失敗をしたにもかかわらず、3席でした。


我が家初の「黄色いリボン」をいただきました




次回は来月加古川
パールとは緊張し過ぎず!!
バーディとはもう少し緊張感を持って!!
がんばります

お正月旅行(岩国・広島)

2011-01-09 12:57:54 | お出掛け
1月4日(火)

1月3日 アッシュままさんとお別れしてその日泊まる宿に向いました

宿は 「宮浜グランドホテル」
ワンコと泊まれるのは1Fのみで、小型犬に限ります。(一応10kg未満で抱っこできるので小型ということで

宿に向う途中にお土産などのお買い物に立ち寄りましたが、宿まですぐでした。 

宿でのバーディやパールの写真を撮り忘れました





夕食です。

年末にホテルから予約の確認があったときに、「牡蠣は大丈夫ですか?」と聞かれましたので
「大好きです」と答えてましたので期待してましたが、牡蠣はベーコン撒きの牡蠣が1粒でした。
予約確認の時に「牡蠣は大丈夫?」と聞かれなかったら、宮島で牡蠣料理店に入ったときにもっと食べたのに~
これだけは残念

お風呂が温泉だったのでパパは気に入って、朝湯にも入ってました

宿に泊まるのにも慣れたのか?部屋にクレートを持ち込んでその中で寝かせるからか?
パールは初めてお泊りした鳥羽のわんパラの時とは違って落ち着いてお泊まり出来る様になりました




朝食をホテルで食べて、
この日のメインの「錦帯橋」へ

河川敷の駐車スペースに車を止めて
ブラブラ散歩しながら錦帯橋へ
錦帯橋がかかっている河川敷は桜の木がいっぱいで、きっと桜のシーズンはお花見で人がいっぱいなのだろうなと思いました










きれいな趣のある橋を往復


近くのおみやげ物屋さんなどをブラブラしていて


佐々木小次郎の像を見つけたので記念撮影


時間が早かったこともあり、お正月でも4日になると仕事が始まっている人も多いのか?人も少なくのんびり見て周り


帰る方向にある広島のもう一つの目的

広島平和記念公園へ

車で広島市内を走りながら「この辺だけどなぁ」と周りをみると見えてきました




原爆ドーム

毎年夏に式典が行われる場所をお参りし

ひとまず、お昼ご飯に

写真を撮り忘れちゃいましたが

広島風お好み焼きを食べました。

お昼を食べて、この場所からそんなに遠くなさそうなので


「広島城」へ行く事に



広島城へつくと出店がいっぱいで、「こちらでお昼にすれば色々食べられたのに」とちょっと後悔
広島城への無計画で、食べながら「遠くなさそうだし、行く?」みたいな感じで行く事に決めたので何も下調べなし

パパが「天守閣の上から町中を見たい」というので、天守閣の最上階から町を見る

パパ「・・・思ったのと違う、ビルが大きいね
私「そうだね、やはり都会だね 田舎者達


私とパパは山の上に立っていて回りに大きなビルもない和歌山城からの町の眺めを思ってました


考えれば天守閣に来るまでに、和歌山城のように山登りのような感じはなくらくらく天守閣まで歩いてきたという事は平地に近い立地なのでしょうね


最後に 平和記念資料館


一日でも足りないくらい、沢山の展示がありました。


感じた事は
60年も前の爆弾でこれほどの破壊力ならば、今現在の科学力で作られた兵器を使うと

地球が消滅してしまう


という恐怖です。
ノーモア 広島・長崎
平和な世の中になりますように、との願いを新たに帰路につきました。

お正月旅行(宮島)

2011-01-07 20:46:22 | 普通の日
1月3日(月)

午前5時和歌山~広島、安芸の宮島へ向けて出発
途中ゆっくりバーディたちのトイレ休憩もとりつつ
現地に到着したのは予定通り午前11時でした。

現地ではマイミクさんで宮島が地元のアッシュままさんと待ち合わせ

昨年の夏ごろ「次のお正月は宮島の厳島神社へ行こう!」と思い立ったのはよかったのですが、なかなかバーディたちを連れて泊まれる宿をみつけられず
「そうだ!アッシュままさんは広島だし御存知かも!?」と連絡をして宿を紹介していただきました

宮島にはフェリーで渡ります
フェリー乗り場に行くとアッシュままさんと次女のお嬢さんが待っててくださいました。

わんこもデッキならOKです

地元のアッシュままさんによると、私たちが行った日はフェリーも毎年よりも空いている状態だったようでラッキーでした



アッシュままさんちのわんちゃんたちは、スタンダードプードルのアッシュ君は残念ながらお留守番でトイプーのシフォンちゃん、マフィンちゃん親子がご一緒してくれました



フェリーを降りると早速シカさんと御対面

宮島はシカが多くて人慣れしているので、外で食べ物を食べたりするときは要注意らしいです


宮島に着くとすぐにうちのパパさんが、おなかが減ったので何か食べたいというので

「いつも行列になっているので入れるかどうかわかりませんが、カウンターなら犬をカーとで連れて入ってもOKなお店があるので行ってみますか?」とおっしゃってくださり

牡蠣料理のお店へ



こうして歩いて商店街を抜けて

目的のお店へ

ラッキーな事にお昼の12時くらいなのに並ばずに入れました


焼き牡蠣と生牡蠣


牡蠣飯

裏メニューが二千??円であるとアッシュままさんが教えてくださったのですが、きっと夜の宿も牡蠣料理がでると思ってこれにしました。


でも夜の料理に牡蠣がでたのがたった1粒で

パパと「あのとき教えてもらった裏メニュー食べておくのだった・・・」とこの日の夜に後悔


ご飯を食べ終わり、アッシュ家のパパさん&三女のお嬢さんが合流

目的の厳島神社へ








フェリーが宮島に到着した時はもっと鳥居が水に入ってましたが、この頃そろそろ潮が引き始めたようです


いよいよ厳島神社社殿へ

なんと!!世界遺産へ、抱っこできる犬&カートへ入れていると


ワンコ連れで入れるんです

私達夫婦だけだったらきっと入れないと思って、代わる代わる中に入るか。それとも外だけ見ただけだったか・・・
アッシュままさんに案内をしていただいて本当によかったです





社殿では踊りが催されてました



社殿をでて、紅葉渓へ散歩

そこでお茶をしながら休憩





これは私が食べた、抹茶とお菓子です






この時シフォンちゃんとマフィンちゃんの服をゆっくり見せていただいたのですが、アッシュままさんの手作りだそうで
カワイイです

お茶をしながら、お互いのワンコとの訓練で苦労しているところなども話しつつ・・・
なんでもそうなのでしょうが、ワンコとの訓練もみんな楽々とやっているようで悩みはあるものですね。


ここを後にして

国宝の「豊国神社」の千畳閣へ昇殿してきました。





ここを観光して、そろそろ帰ることにしました。

帰る途中で、もみじ饅頭を木の棒に挿して揚げた 「揚げもみじ」 を食べました。
美味しかった~

「家で作るなら、もみじ饅頭にホットケーキ粉を絡めて揚げるといいですよ」とアッシュままさんが教えてくださいました。



フェリーを下りて、アッシュ家とお別れ
アッシュ家の皆様地元の人と一緒ならではの楽しい観光をありがとうございました。


私もパパも長年行きたいと思いつつなかなか行く機会のなかった、安芸の宮島「厳島神社」を堪能いたしました


泊まり&旅行2日目に続く

あけましておめでとうございます。

2011-01-01 18:14:31 | 普通の日
平成23年 元旦

あけましておめでとうございます


毎年と同じくのんびりとした元旦をすごしました。



朝はおせちとお雑煮で

お雑煮は白味噌仕立てです

中味は、それぞれのお宅で少しづつ違うかもしれませんが
おもち・鶏肉・大根・ニンジン・さといも・かまぼこ
マナ(これは近畿地方だけかな?)・・・小松菜に似ているような青菜です


そして神社に参りました




毎年行く、ワンコづれOKの「紀州東照宮です」

その後帰りに喫茶店にでも行こうと思いましたが、元旦なので開いているお店も少なく久々にミスドにいきました。
久しぶりに食べたドーナツは美味しかった


のんびり更新のブログですが

今年もよろしくお願いします



追記: 今年から紀州東照宮は「犬禁止」になったそうです。(但し抱っこできる犬はOK)