goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

4周年記念当選者抽選

2010-07-25 12:26:58 | 普通の日

毎日暑いですね

今日は朝からバーディやパールをプールで遊んであげようと思ってましたが、ここ数日地下水の出が悪いので中止

 

その代わり???シャンプーしました。

どちらもお風呂で遊んで今はねんねしてます

 

私は普段会社の事務所番をしつつ、暇な時間にネットをしているのです。

うちの会社は今が一番忙しい季節ですが、忙しいのは現場で事務所は少し忙しくなる程度です。

しかし、今年はエコの関係で家庭用のエコポイントのような企業用の補助があるのですがその書類作成に毎日追われておりまして

PCで遊んでいる時間がなくて、抽選発表が遅くなってしまいました。

 

やっと発表いたします

 

抽選は体重がバーディに勝ったパールがしました。

 

 

 

ナツママさん、当選おめでとうございます

 

ナツママさん、左のメッセージにメールをくださいませ

よろしくお願いします。


4周年クイズの答え♪

2010-07-17 13:39:50 | 普通の日

梅雨明けしたのかな?

今日はとてもいいお天気で、朝から梅雨前に洗い損ねていたコタツ布団を洗いました。

 

ブログ4周年記念クイズ に御参加くださいました皆様ありがとうございました。

 

問題は 7月16日にバーディとパールのどちらが体重が重いでしょうか?

でした。

 

 

gooブログとmixiの両方で 13名の方が御参加くださいました。

ありがとうございました。

 

バーディの方が重い  10名

さっちいさん・アッシュママさん・当子さん・さらだ姫さん・はーちゃん

園長さん・ジャッキーママさん・光太ままさん・みっくままさん・ふくみみままさん

 

パールの方が重い 3名

ナツママさん・アンまろさん・taigaさん

 

以上13名です。

 

答えは~

バーディ  8、4キロ

パール   8、5キロ   でした

 

したがって、答えはパールが正解でした

 

正解された ナツママさん、taigaさん、アンまろさんは後日抽選させていただきます

 

 

休み休みのブログですが、これからもよろしくお願いします

 

 

 


パールの口

2010-07-13 19:01:12 | 健康

この頃の雨は降り始めると大粒の大雨

今朝も大雨でしたが、夕方になりまた雨が降り始めました。

よく降ります。

 

いつ頃からだろうか?

もう少なくとも1月以上前からかな?

パールの唇の黒い部分が色が抜けて、肌色?薄いピンクになってました。

どうしたのかな?と思いつつそのうち治るかな?と思ってましたら段々膨らんできました。

 

悪い物だったら困るし、今日病院へ行ってきました

 

 

この写真は病院から帰ってきた後で、組織の染色検査をしたのでちょっと赤くなってます。

 

組織検査の結果は正常

 

その為獣医さんから「この部分が当たっている心当たりはないですか?」と聞かれ

「ボール遊びが好きなのですが、それでしょうか?」と聞くともっと

獣医さんは「もっと長時間当たっていることは?」

 

「ああ~競技会にいったり、訓練の待機時間にずっとクレートに入れているのですがそのクレートの扉の金網かも」というと

獣医さんもその可能性高いとのこと

要するに タコ みたいなものだそうです。

 

このまま、パールがクレートの扉で自分で当てて出来ているタコならばまだまだ大きくなる可能性があるそうです

 

あまり見苦しくなったらレーザーで取ることはできるようですが、パールちゃん

お願いですから、クレートの網をカジカジしないでね


4周年記念クイズ

2010-07-07 14:40:10 | 普通の日

今日は七夕ですが、天の川は見えそうにないです。

先ほどからも、時々大粒の雨が降ります。

 

7月16日にブログを初めて4周年になります。

 

今年は週間ブログのようになってしまってますが、今年も続いていたという記念にブログクイズを実施します。

 

今年の賞品も 光太ままさんの御協力によりワンコ服です

 

ちなみに去年の   コレでした。

 

オーダーのお洋服ですので、犬種は問いません。

当選者の中より抽選で1名様にプレゼントいたします。

もしも、応募者が多数の場合は・・・お楽しみがあるかもしれません

 

 

 

今年のクイズは

問題  バーディとパール、7月16日に体重が重いのはどちらでしょうか?

 

クイズの〆切りは  7月15日  とさせていただきます

ここしばらく量っていないので私もわかりません

普段読み逃げの方も是非御応募くださいね


新らしく覚えました

2010-07-06 12:59:43 | 訓練

この頃お散歩をしていても急に雨が降るので、小さな傘もバッグに持って散歩

梅雨はまだ終わらないかな~

 

 

我が家の無芸娘のパールがこの頃色々覚え始めました

 

その一つが私がバーディに教えたくても、飛べないバーディは出来なかった芸

「抱っこ」

※正式に習っていないので科目としては間違っているかもしれません。

ご覧頂く方は音に御注意ください。  

 

 

パールの「腕輪飛び」・・・バーディは競技会でCD3のときなどに使ってます。

ご覧頂く方は音に御注意ください!

 

 

おまけで、可愛いのでバーディの「ねんね」動画にしました。

※正式に習っていないので科目としては間違っているかもしれません。

ご覧頂く方は音に御注意ください!

 

 

動画撮影は練習終了後、ニキのははさんにお願いをして撮影していただきました。

ニキのははさん、ありがとうございました。


パールの足が(TT)

2010-07-05 20:06:15 | 健康

今日は梅雨の間の晴れでした

 

昨日の日曜日朝から雨でお散歩ができなくて、夕方のお散歩でパールとボール遊びをしました。

 

遊んだ公園の芝生の真ん中はまだ水を含んでグチュグチュだったので、乾いていた隅っこで遊んでたのですがボールのコントロールを間違えてコンクリートの方へボールがコロコロ

 

それを全速力でダッシュして持ってきたパール・・・

自宅に帰ってから足をみるとパッドがズル剥け

 

右前足の大きなパッドの上に付いている小さなパッド

 

右後ろ足のかかとの上

写真はどちらも1日経過した今日です。

下の写真の方はもうかさぶたになってます。

 

よく走るわんこの飼い主さんは経験があると思うのですが、我が家の先住犬のバーディはあまり走らない子なので経験がありません。

 

以前ニキのははさんが、デルフィー君のパッドが剥けたと話していたことを思い出してニキのははさんに処置をおききしました。

 

破傷風だけが怖いので消毒だけして、病院へはいかなかったとのことだったので

 

消毒だけして、観察中

下の写真の方のキズですが、昨日はもっとザックリという感じだったのに今日はほとんど治ってます。

わんこの治癒力ってすごりですね。

 

ボール遊びは気をつけよう


訓練日

2010-07-02 20:21:39 | 訓練

7月2日(金)

しばらくぶりの訓練日記です

 

この前の競技会が終わってから、私が自主練習をしながら感じたのは

パール   変わった

とてもうれしそうに練習をするようになり、私によく集中するようになりました

 

競技会後の何度かの練習もよくなったと思ってました。

 

今朝練習に行くと誘惑訓練のお相手はいつもB君&Bママだったのですが、

先生は「今日はボクが隣でG(黒ラブ君)とやります。パールとMさん(私)は紐付きで出来る科目は全部紐付きでやってください」

このG君、本番にふざける癖がありまして今先生が喝を入れている最中です

 

練習スタート~

紐付き脚側行進コの字で・・・すっごくいい感じパールgoodだよ

招呼をするためリードを外して私が歩き始めた時、隣で練習をしていたG君が先生が入れたリードのショックで「キャン!」

ショックを入れられたG君は堪える事もなく練習

しかし、パールの顔を見るとビビリ耳

私がコイ!と言うと慌てて走って来ました。

脚側行進でスタートに戻ってリードをかけようと思ってパールの顔をみると、1月以上前に私がパールにショックをかけてリードをかけようとすると逃げたその時の顔です

「パールはあの時の事を憶えている」と感じた私は競技会の前に先生に言われていた注意どおりリードに手をやる前にパールのカラーを手で掴んでリード自分の肩から外した。

思った通りビックっと逃げかけたパールですが、私がカラーを掴んでいるので逃げられないと思ったのか!?今度は私にサルがしがみつくようにしがみついて離れない。

リードをかけて、パールを落ち着かせて練習再開

行進中の伏臥をする為に脚側につけて歩くのですが、遅れぎみ

前にパールをビビらせてからパールはチェーンチョークをやめてハーフチョークのカラーを使ってます。

ショックではなくやさしく脚側位置までリードを引き、上手に付いて歩き出したので褒めて立て直しました。

そこからは順調に練習

 

ダンベル持来をしようと思ってスタートにいた時に、先生が隣でG君を大声で叱った

パールちゃん、またまた超ビビリ耳

しかし、バーディとは違ってモッテコイが好きな子なのでダンベル持来やったことで気分が盛り返しました。

(私は気が付きませんでしたが、見ていたBママさんが言うには私が投げたダンベルを隣のG君は気になって取りに行きかけたようでG君にもいい誘惑だったようです)

パールの練習終了後

先生は「どうですか?少しは本番のような雰囲気で練習ができましたか?」と私にききました。

先生は今日の練習内容を考える時にパールがどうしたら本番の雰囲気で練習ができるだろうか?と考えてくださったようで

いつも一緒に練習をしているB君だとほとんど怒られる事もないし、Bママさんもパールが怖がるような声を出したりしないしB君ではダメだと思われたようで

(本番ではパールが怖がるような怒っているような声でコマンドを出す指導手さんもいらっしゃいます)

 

お相手をG君に変えてくださったようです。

そしてうれしいことに「パールはこの頃直すところがないから、後は本番の雰囲気だけだ」と言ってくださいました。

直すところがないは言いすぎですが、とてもいい感じに明るく競技をするようになりました。

 

本当は8月は夏休みにするつもりでしたが、今のパールに必要なのは自主練習ではなく今日のような練習です。

なので今年も夏休みなし

 

一方バーディですが

競技会でダンベル持来をしたとき

投げたダンベルまで走ってそのままダンベルの横で立ったまま私を見つめて立ったまま「咥えて」てと言わないと咥えなくて失敗

 

今までバーディが側に先生がいると先生ばかり振り返るので、先生には「バーディが競技をしている時は側に近寄らないでね」とお願いをしていたのですが、今年CDXの試験を受けた時に先生にビデオをお願いして撮っていただいたのですがバーディが気にしなかったので、ドラハの競技会で初めてそばで見ていただきました。

その競技の後先生が「バーディは向こうで咥えてと言われてから咥えて持って来ると勘違いしている気がする」と仰いました。

 

その競技会が終わったあくる日の自主練習で

私は「バーディが勘違いしているならきっと簡単に直る~」

コマンドを「モッテコイ!」じゃなくて「咥えてコイ!」って言えばバーディはわかるんじゃない???って思って

「咥えてコイ!」というとバッチリ~

 

それからのグラウンドでの何度かの練習でもgoodです

 

バーディはチンタラしたわんこですが、人語理解能力は抜群です

 

わんこ達も変わりましたが、先生も変わった

一時私がパールに困り果てていた時に先生とバトルしましたが、思い切って今までの膿をだして本当によかったと思っている今現在です