goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

梅味噌

2009-06-02 19:26:09 | 家族

今日は晴天でカラっとした風が吹きとても気持ちよくて夕方のお散歩が長くなってしまいました

 

今、梅の産地のこの県では青梅が沢山出回ってます。

大きい青梅でも少しキズがあるだけで、1キロ250円くらいで買えました

その青梅で作ったものは

コレ

 

青梅味噌です。

日曜日に作りました

青梅をきれいに洗って乾燥させたものを、私は焼酎で拭いてから味噌と砂糖で漬けます。

 

2,3ヶ月すると梅のエキスが出て食べられますが、一昨年作ったのが今年の1月くらいまでもったのですが、梅のエキスが沢山出て美味しかったです~

 

普通は青梅1キロ:味噌1キロ:砂糖1キロで作るのですが、今回は砂糖は750gくらいにしてみました。

お味はどうかな?

 

 

追記

 

青梅味噌に漬けている青梅は食べられません!

漬けて1年くらい経った梅はほぼ種と同じ大きさに実はしぼんでエキスが出尽くします。

味噌を食べます。

酸味の少ない爽やかな甘めの「酢味噌」という感じのものが出来上がります。

 

イカやホタテのボイルにつけて食べたり

冷奴にかけたり、野菜を和えるのに使っても美味しいです

 

熟成&保存は冷蔵庫でします。(時々混ぜたりして様子をみます)


菜園経過

2009-05-31 19:35:13 | 家族

私の仕事のお休みは日曜日だけ

お出掛けの予定のない日曜日には、家事が溜まってます~

 

本日も午前中は

パンジーやビオラの茎が伸びて、スノーボールももう花が少なくなりもう植え替えの時期だったので植え替えました。

今度は日々草、ペチュニア、松葉牡丹、アメリカンブルーなどを植えました。

少し前に植えた朝顔の種も芽がでました

 

 

ご近所さんに春にいただいたミニバラですが、小さな仮のポットのままじゃ可哀想だったので、2週間前くらいに鉢に植え替えてから一気に沢山の蕾が付いて花が咲き始めました。

 

 

 

ワイルドストロベリーです。

今年の春に肥料をあげる時期を間違えたようで、葉がとても大きくなって実がつかなかったのですがやっとこの頃バーディやパールに毎日1粒づつあげるられるだけの実が付き始めました。

 

 

屋上のプチ菜園です。

鳥に抜かれたピーマンも枯れてませんが、大きくなりません

 

カステラを埋めた犯人を私は「カラスだ!!」と決め付けてましたが、パパさんは「ムクドリとちゃう?」と言ってました。

パパさんがムクドリだと思ったのはパパさんが車を洗っていたときに頭の上に、カステラを落とされた事があったそうです。

 

ピーマンが抜かれた時から2日後くらいに、今度はピーマンは抜かれてませんでしたがプランターにカステラが置かれてました。

 

そのカステラを退けていると、隣の屋根のアンテナの上からムクドリが怒ってました。

カステラを埋めたのはやはりムクドリのようです。

パパさんが言うには、和菓子やかパン屋か?カステラのミミを捨てている場所があるのだろうね~との事です。

 

その日からしばらく朝顔用に買ってあったネットをピーマンに掛けてました

 

 

順調に育っているピーマンはこんな感じの小さな実をつけ始めました

 

 

今年もプチトマトは順調に育って沢山の実が鈴なりです

 

こちらは赤のプチトマト

 

 

こちらは、黄色のロケット型のプチトマト

 

枯れそうになっていたゴーヤもこの頃の暑さで持ち直し、花を付け始めました

 

 

午後からはバーディとパールの留守番部屋のお掃除

2匹のシャンプーもしました~

毛があまり抜けなくなってきました、換毛期ももう終わりかなぁ

 

こうして1日が終わりました 


私VS

2009-05-19 13:00:08 | 家族

我が家のわんこ達は留守番と寝るのは、半地下にある自分達のそれぞれのサークルで過ごします。

 

そして夜は眠くなってきたら「下に行きたい」とパールが訴えてきます

それを連れて降りるのはパパのお仕事です。

しかし、夕べはパパは仕事で帰りが遅くパールがサークルに寝に行きたい時間には帰ってきてなくて私が抱っこして下に連れていきました。

 

 

すると、我が家の階段はクリーム色なのですが黒い恐ろしい物体が走った

 

ギャーーーー

 

ムカデ~

長さにして15cm、胴の幅は1cm

大きさはあまり大きくはない

でも、こわい~

 

いつもならパパを呼んですぐに退治をお願いするのですが

パパはいない

 

パールが追いかけてムカデに刺されると困るので、抱っこのまま2Fへ逆戻り

私は怖いが手にゴキジェットをもってまた下へ

果たしてゴキジェットがムカデに効くのか?と疑問を持ちつつ

 

もちろん相手は生きている

先ほどいた場所にはいない。

階段にゴキジェットを撒いてみたら、ムカデが姿を現した

 

走り回るムカデに、狂ったようにゴキジェットを吹きまくる私

どうにか退治ができました。

 

 

そしてまた、新たな問題が退治したムカデをそのままにはしておけない

怖いけど、仕方がないので箒と塵取りで死骸をとって袋へ

 

 

夕べのムカデパニックで地下から1Fへの階段はゴキジェットの薬を散布している状態のまま

今朝は、2匹を抱っこで階段を上らせなかったけど舐めるといけないので今日は家に帰ったら大掃除です

 

 

 

昔うちの父が言っていたのですが

「ムカデは1匹いたら必ずもう1匹いる」と言ってました

コレって本当なのでしょうか


菜園のピンチ

2009-05-18 12:31:48 | 家族

昨日の嵐のよう強風はやみ、今朝は爽やかで穏やかな朝でした。

 

 

5月15日(金)朝

屋上のミニミニ菜園に水をあげに上がってみると

 

花が咲いていたピーマンが

引き抜かれていた

 

引き抜いた土の中に何かが

 

よく見るとカステラのようなスポンジのお菓子

ピーマンを引き抜いてカステラを埋めたのは犯人はたぶん

カラス

 

 

そして、もうひとつピンチな野菜

ゴーヤです

 

早く植えつけたので、一度寒くなった時に枯れそうになりました。

 

今日現在、ピーマンはちょっとだけ復活

ゴーヤもちょっとだけ復活しつつあるようです。 


プチ菜園の今

2009-05-13 19:34:42 | 家族

夕べ雨が降ったようですが、今朝はもう止んでいて段々になってきました。

 

春に植えた我が家の野菜

トマトの赤

 

 

 

黄色のロケット型のプチトマト

プチトマトはピーマンの土と入れ替えて作ったのですが、実が出来て順調に育っている様子をみると「嫌地」じゃなかったようです。

 

 

ピーマンです。まだ実はできてませんが白い可愛い花が沢山付きました。

 

 

これは花ですが

 

毎年楽しみにしている「ニオイバンマツリ」(紫に咲いて数日で真っ白な花に色が変わります)

今年もいい香りを放ってましたがもうそろそろおわりです。


ご帰還

2009-04-22 19:25:48 | 家族

いいお天気で沢山の洗濯物を片付けるにはピッタリでした。

 

先週の火曜日から入院していたバーディパパ

今日のお昼過ぎにやっと退院してきました。

 

入院して数日経った土曜日の夜に寝ていたパールの耳元で「○○ちゃん(バーディパパの名前)と言うとパールはバっと飛び起きてピーピー鳴きながら部屋中を歩き回りました。

私、バカな事をして後悔しました。

 

そのパパさんがやっと帰宅したとき、パールは「一体どこから声をだしているんだ!!」と言う鳴き方をしました。

そして地味に甘えるバーディ、こんな時地味なのは損だねバーディ

 

しばらく仕事を休んだので自宅で一休みの後、仕事を片付けにでかけました。

今夜からパパがいるよよかったね


チューリップ

2009-04-20 10:30:20 | 家族

連日夏のような暑さですが、明日の雨で少しは気温が4月らしく戻るのでしょうか?

 

 

ご近所さんの家のチューリップの花びらが散り始めたこの頃でしたが、待ちに待っていた我が家のチューリップがやっと咲きました

 

植えつけた時期は遅くなかったのですが、北向きの場所に置いていたので気温が低かったのでしょうね。

 

白いパンジーと寄せ植えしていたので、なかなか芽がでなくても寂しくなかった鉢でしたが、咲くとやっぱりうれしい

 

このチューリップの球根を選ぶときパールの犬名の「アンジェリカ」ににていたのでこのチューリップに決めました

確か品種は「アンジェリケ」だったと思います。


質問

2009-04-11 15:26:33 | 家族

朝からベンチコートなど大物を洗濯してきましたが、今3時過ぎ曇ってきました

 

皆様、インターネットを見ているのはInternetExplorerでしょうか?

7を使ってますか?それとも8にバージョンUPしてますか?

 

私は7を使ってますが、8にする方がいいのでしょうか?

6だったときに7にバージョンUPを早くやりすぎて、6に戻した経験があります。

 

 わかる方助けて~ 


ひよこの正体!??

2009-03-20 19:55:37 | 家族

こちらでは雨は早朝に上がり、晴れました

 

せっかく晴れたのに何も出来ない1日でした

・・・・・・風邪を引いたようで発熱してずっと寝てました

当然バーディの最終調整などできるわけもなく

 

夕方気分がよくなり熱も少し下がって微熱になったところにPCの修理が終わったと連絡があり、PCがやっと我が家に帰宅しました

 

そして昨日余談でお聞きしたひよこ饅頭ですが、私も答えは知りませんでした

関東のブログさんでひよこは東京のお土産だと思っていたのですが、博多銘菓って知ってました!!と書かれていたので

私はその記事を読みながら「博多でしょう!!」って思いました

高校の修学旅行で博多で買った私は当然博多銘菓だと思い込んでいましたが、関東以北の方は東京のお土産だと思っている方が多いんです

 

どうしてひよこが東京???と思いましたら昨日のコメントにズバリ正解がありました!

福岡のみっくままさん

福岡生まれの東京育ちこの答えが正解みたい

 

詳しく知りたい方は ひよ子ウィキペディア でご覧ください

 

 

私の熱が明日は下がってますように


あぁ・・・

2009-03-13 11:40:30 | 家族

夕べの天気予報では今日の昼前から雨だと予報が出てましたが、今朝起きてしばらくするともう雨が降り出しました。

 

パールは次の日曜日に一人で訓練競技会に行くので、今日も雨の中訓練士さんと訓練に行きました。

・・・・・パールを送り出すときに「雨があまり降らなかったら、バーディと後で訓練にいきます!」と訓練士さんに言ったのですが

 

 

 

訓練に行きませんでした

雨はあまり降ってなかったのですが、私が練習に集中出来なさそうな気がして

 

どうするんだ!私22日には私&バーディも競技会だ

来週だけで何とかなるかなぁ

 

 

 

 

そして28日も岡山まで競技会に行く。

3月28日(土)・・・高速道路が1000円になる開始の日!

ラッキー

 

ラッキーはラッキーなのですが、ここ和歌山県はアンラッキーもありました。

田舎  都市  田舎 (略してます)と高速道路を走りますと

1000円  都市部は除外の為その代金 1000円 となります

 

最後の1000円は機械の調整が間に合わない為、二重取り

でもお金は、返還はしないそうです!

 

和歌山へ春休みに観光に来てくれる人が減ると思わない???

 

お国が何処まで乗っても1000円って決めたのですから、余分に取ったお金を返そうよ~

ETCなんだから何処を走ったか一目瞭然なんだから

 

 

 

私の自宅のPCは、昨日購入をして家電やさんから電話がありメーカーの方から連絡がありやはりDVDレコーダーが壊れているとの事でした。

私のはいつ帰宅するのかな~