今日は晴天でカラっとした風が吹きとても気持ちよくて夕方のお散歩が長くなってしまいました
今、梅の産地のこの県では青梅が沢山出回ってます。
大きい青梅でも少しキズがあるだけで、1キロ250円くらいで買えました
その青梅で作ったものは
コレ
青梅味噌です。
日曜日に作りました
青梅をきれいに洗って乾燥させたものを、私は焼酎で拭いてから味噌と砂糖で漬けます。
2,3ヶ月すると梅のエキスが出て食べられますが、一昨年作ったのが今年の1月くらいまでもったのですが、梅のエキスが沢山出て美味しかったです~
普通は青梅1キロ:味噌1キロ:砂糖1キロで作るのですが、今回は砂糖は750gくらいにしてみました。
お味はどうかな?
追記
青梅味噌に漬けている青梅は食べられません!
漬けて1年くらい経った梅はほぼ種と同じ大きさに実はしぼんでエキスが出尽くします。
味噌を食べます。
酸味の少ない爽やかな甘めの「酢味噌」という感じのものが出来上がります。
イカやホタテのボイルにつけて食べたり
冷奴にかけたり、野菜を和えるのに使っても美味しいです
熟成&保存は冷蔵庫でします。(時々混ぜたりして様子をみます)