&
時々小雨が降るので蒸し暑い日が続きます
今朝車で、いつもバーディやパールと散歩をする川原を通りかかると草刈がはじまってました。
やばい
と思ったのはコレ
雑草の間にきれいな穂が出たススキをみつけてました。
夕方2匹の散歩でその場所にいってみると
まだありました。
今週はお月見です
&
時々小雨が降るので蒸し暑い日が続きます
今朝車で、いつもバーディやパールと散歩をする川原を通りかかると草刈がはじまってました。
やばい
と思ったのはコレ
雑草の間にきれいな穂が出たススキをみつけてました。
夕方2匹の散歩でその場所にいってみると
まだありました。
今週はお月見です
今日の朝の散歩はTシャツでは寒いと感じるくらいの涼しい朝でした。
朝晩涼しくて、秋のようです
今年初めて作ったゴーやです。
あまり立派とはいえませんが30cmくらいのゴーヤが6本くらい採れました
丁度よい期間をあけて出来るのでおかずには
ゴーヤを育てるには少しプランターが小さかったのかな?
作りたかった佃煮を作るほどには至らずに、全部チャンプルーになっちゃいました
ピーマンは今年我が家で作った中では一番の豊作でもう50個くらい収穫しました
時々
梅雨の中休み
昨日は非常に蒸し暑かったですが、夜中に降った雨で今日は風涼やか~
私はもともと胃があまり丈夫ではない方だと思います
しかし、ここ数日胃の鈍い痛み&思い感じが取れなくて昨日生まれて初めて胃カメラを体験してきました。
思ったより簡単で寝ている間に終わってました
お医者様は「安定剤を打ちますから、眠かったら寝ていいですよ!」といいましたがその注射を打って後の記憶が全然ありません
そして通常1時間くらいで起きて帰るようですが・・・私はたぶん2時間くらい寝てました
途中で看護師さんが様子を聞きにきてくださいましたが、また寝たの
起きて結果を聞いて
・胃下垂・・・これはおそらく言われると思ってました
・慢性胃炎・・・これも言われると思っていた
・ポリープ・・・・・・・・・・1個くらいならあるかもとは思ってたけど
言いたくないくらいあったの
大きなものだけ検査に出しているらしく検査待ちです
ここ数日突然大雨が降ったり、何処だったか?竜巻の被害も遭ったようで天災が続いておりますので皆様ご用心ください。
私の育てていたイチゴですが、ランナーが伸びて苗が増えました
根が付いたらランナーを切ってもいいと なんママさん に教えていただいたので根がつくまでランナーを付けてました。
2週間くらい前にランナーを切りました
それからも無事順調にイチゴの苗は育ってます
また、ランナーらしきものが出てます
もっと増えると来年はイチゴ祭り
私の妄想
そして、ななパパさんのブログでみて覚えた「脇芽リサイクリ」で育てたプチトマトですが、大きくなって花が咲き始めました
そろそろ大きな鉢に変えてあげようかな
朝から快晴で、涼しくとても爽やか~
昨日の練習日に私に「脱力」させてくれたバーディですが、今朝は別の犬のようにご機嫌できれいに脚側行進(注:バーディ基準で!!)できました。
それに気をよくしてドラハの競技会の後教え始めた「前進」をやってみることにしました。
初めて完璧にできた
いつも到着地点の10mにおやつを置いておくので、おやつ探し(置いてなかったから探してた)はしてましたが、「マテ」のコマンドでタッテ私をじっと見て「コイ」のコマンドをいうまできちんと待てました
パールとも昨日の練習で直された行進中の作業を、今朝は自分なりに上手にできたような気がします。
※今は行進中の作業をヒモ付で練習中です。目標はサッと伏せられること。
どうも行進中にフセやスワレをさせようとすると私が固くなるようでその気配を感じて、パールは「もうそろそろフセ?フセ?フセ???」とおかしな動きになります。
今朝はその気配を出さずパっとできた・・・たぶん(自己評価、ビデオでも撮らないと本当のところはわかりません)
自分の中ではここ数ヶ月で一番上手に出来た気がする
練習日に先生の前で出来るようになって、競技会の本番でもスムーズにできるようになるといいなぁ
数日前にスーパーに行くと、小粒の山形産さくらんぼがなんと1パック¥198という激安だったので2パック買ってきてジャムにしました。
思いついたのは良かったのですが、種を取るのが大変だった~
最初は缶詰のもも状態に真ん中に切り目を入れてきれいに半分にして実を外してましたが、1箇所にサッと切り目を入れて手で割ってもタネはきれいに取れました
タネを取ってこの状態で350gありました。
けっこう大き目の瓶1本分できました。
これに入らなかったあまりを、ヨーグルトにかけて食べたのですが
美味しかった~
大変だったけど、また作ろうと思える美味しさでした
先月タネを撒いた朝顔が初めて花を咲かせました。
まだ蔓が延びていないので下の方に
これから毎朝楽しみです。
春に花を咲かせていた我が家のゼラニューム
形が悪く大きく伸び過ぎだったのですが、強風の日に枝が折れたので挿し木してみました。
挿し木にも根が付いたようで、こんな小さなカワイイ小さな鉢植えに生まれ変わりました
梅雨・・・カビのシーズンです
昨日驚くものを見てしまいました
いつも出勤まえにトイレのお掃除シートでサッとお掃除をして出かけるのですが、昨日は出かけるまでに時間があったのでトイレの水の流れ出す便座のフチに洗剤をかけて古いハブラシでお掃除をしてました・・・ここまではよかった。
そのお掃除をするためにグッと覗き込むを温水便座をすえつけている為(我が家は普通の様式トイレに後から取り付けた温水洗浄便座です)見えなかったその下が~
カビだらけ
見ないことにして、出勤・・・・・・これはさすがに出来なかった
昨日はパパさんは大阪へ出張だったのですが、会社には11時までいるといっていたし遅くなっても掃除して出かけようと思いました。
これからは不精せずに便座をはずしてお掃除をします
梅雨のカビって怖い
今朝、イチゴを植え替えました
この前ブログで、イチゴのランナーをどうすればいいのかの質問に答えてくださった方によると
「ランナーを切らないで土の上に乗せて根が付いてからランナーを切ればいいですよ」
と言うことだったので大きめの鉢にしてみました
お花も夏の花に変えてきれいに咲き始めました
松葉牡丹のイエロー
松葉牡丹のレッド(写真では少しピンクに写ってますが、実物はバラの赤のような色です)
去年まではポーチュラカがばかりを育ててましたが、松葉牡丹も可愛い
そして、おまけのパールの寝姿
このチラ見せ尻尾がなんとも可愛いです
さて~
これから2匹をシャンプーします
近頃もののおき忘れが多い
早くもボケたか?
競技会の前日待ち合わせ場所を確認しておこうとメールをしようとすると、確認しようを思っていたニキのははさんから「明日は○○SAで4:00待ち合わせですよね?」とメールが来た・・・私もいまニキのははさんに確認をするつもりだったのよね~でも同じように記憶してるからたぶん間違いなし!と意見が一致した。
ニキのははさんも、ちょっとアブナイのかと思ったら前日の金曜日にご近所さんで訓練をしている方がその方は行かないので動画用のメディアをニキのははさんに預けに来たらしい、そしてその方は「明日がんばってね」と言って帰ろうとしたらしい。
これにニキのははさんは慌てて「明日じゃないでしょう!?日曜日でしょう?」とすったもんだして訓練士さんに確認をいれたような事があり不安になったらしい。
うちのスクールの飼い主’S・・・アブナイ
話は私に戻りますが、競技会の前日デジイチのCFカード4Gがない
PCで使ったらその手でカメラに戻さない私が悪い!!でもそんな事を後から考えても遅い
自分の記憶をたどり探すが見つからない
テーブルに置いていて古新聞を片付ける時に紛れ込んだのかと思って、括っていた新聞をバラして振ってみたりもしたけど見つからない・・・
あくる日午前2時起きだし、その日はあきらめて別のCFカードを初期化して使うことにした
このカードは後日思いがけない場所より見つかりました
そして、別の日朝バーディやパールの散歩にいって家に帰ってゴミだしなどをして会社に行こうと思ったら家の鍵がない
思いつく限りのところを探してもない・・・このままだと会社に行けないから、仕方なく合鍵で出かけようと思って合鍵をもって2Fの玄関を閉めてふと1Fのココかも?と思ってみた場所に「あった~」
毎日この頃こんな探し物ばかりしている私・・・
アブナイよ
タイトルの「どうしたらいいのかな?」は、ココまでの私の脳の問題じゃありません
私の頭をどうしたらいいのか聞かれたら困りますよね
今までワイルドストロベリーを5年くらい育ててます
それはプランターで育てている為にランナーが土の上に勝手に伸びて勝手にふえたのですが・・・
コレ、今年初めて育てた普通のイチゴ「章姫」という品種なのですが
ランナーがこんな風に鉢からはみ出てます
これは、カットして違う鉢に植えたほうがいいのでしょうか?
それとも元の苗から大き目のプランターに入れてこのランナーが土に付くようにしてあげたほうがいいのでしょうか???
誰かご存知だったら教えてください
それから、トマトの脇芽なのですが
脇芽の切り取ったものを水に入れておくと根が出て新しい苗になると、ブログのお友達のななパパさんが 記事に載せてました。
私もやってみました。
これで3,4日でしょうか?
根が出てきました~
またお休みの日に植えて見ます
今日もいいお天気
日曜日までこのまま天候が持つといいのになぁ
昨日の我が家の屋上菜園での収穫です
小さなプランターで作っているので、これだけ出来たら大収穫
毎日30度近い温度の日が続き、早くも体がだるい~
パパさんが梅干を食べるとちょっとマシな気がするというので、
こんなものを作ってみました
ある日の新聞にお酢のメーカーのチラシが入ってまして、お酢のドリンクの作り方がかかれてました。
左が お酢:ハチミツ:オレンジ&紅茶のパック = 2:2:1
右が お酢:ハチミツ:ブルーベリー = 2:2:1
で作りました。
瓶を振って混ぜると冷蔵庫で保存してますが、ハチミツとお酢がきれいに混ざってました。
1週間くらいで出来上がり
水か炭酸で5倍くらいに薄めて飲むそうです。
レシピにはブルーベリーのは牛乳に混ぜてました。
土曜日に漬けたので、あと数日で飲めます。
どんな味かな
すっきり晴れた爽やかな日曜日♪
我が家のトマトを初収穫しました
黄色のトマトを2個・赤いのを2個収穫しました
プチトマトなのですが、初生りの実なので大きいでしょう!?
赤いトマトをバーディとパールにあげたのですが、今朝の散歩のパールのウンPに赤いのがあって一瞬「血」と思って焦りました。
私のあげたトマトの皮でした
ピーマンも沢山出来始めました
先程のトマトと比べるとこんな大きさまで大きくなりました
このきれいな花はゴーヤです。
昨日、人からゴーヤも大きくなる種類と大きくならない種類があるとお聞きしました。
うちの花の大きさだとあまり大きな実はならないタイプみたいです
売っているような大きな実が付くのは「沖縄ゴーヤ」という苗を買えばよいそうです。
このブログの左のサイドバーでドリームファームでトマトを育ててます。
鉢の真ん中のハートをクリックしてはげましてねぇ~