goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

PCパニック

2009-03-09 10:23:12 | 家族

昨日から花粉症は最悪

ここ数年で一番悪いかもしれない

 

会社のPCが落ち着いて快適PC生活だったのに、今度は自宅のPC

PCとしてはサクサク普通に使えていたのですが、デジタルビデオカメラで撮った映像をDVDに保存するとうまく書き込めない

1月末にはビデオ映像をDVDにデーターを書き込めたのに~ 

 

 

5年保証を付けているので悪いのなら今のうちに修理しようと、買った家電やさんへ持ち込むとメーカー修理で2週間くらいかかるらしい

 

 

自宅にPCがないのって不便だ~

TVとPC 

どちらかを何もない無人島へ持ち込めるとしたら、迷わずPCを持ち込むと答えると思う

 

早く帰ってきて~私のPC


イチゴ

2009-03-06 09:25:08 | 家族

今日は朝から雨・・・・この頃雨が多いな

 

 

今年は暖かいようで、我が家のアザレアがもうすぐ満開を迎えそうです

 

 

そして、もう4,5年近くワイルドストロベリーが可愛い実をつけ上手に育っているので今年は普通のイチゴに挑戦しました

 

イチゴの品種は「章姫」です

まだ食べられませんが、大きなきれいなイチゴが実りました

 

バーディとパールはイチゴが大好き

夕べもデザートにイチゴをあげました

 

 

バーディとパールにあげられるくらい沢山できるかな~

一番の実は自分で味見の予定です


ショック!

2009-01-28 11:01:30 | 家族

私の心は

 

昨日の朝出勤して会社のPCにスイッチを入れたら

「Windowsが入っていないか壊れいる・・・」のメッセージ

去年もこのエラーのために中のデーターは全部パーになり3回リカバリした!

 

思えばこのエラーが初めて出たのが購入から7ヶ月の時だった。

PCメーカーに連絡して診断CDで診断をしたところ問題がないのでリカバリで直ると説得をされ、交換を強く言わなかった。

昨日電話で話してその事情も向こうの修理依頼のデーターとしてきちんと記録に残ってました。

 

あれから3年弱・・・同じエラーで全てがパーになりリカバリすること7回

今度は自費負担で引き上げ修理となった、たぶん5万円くらいかかるらしい

 

今になってメーカーが言うには「マザーボードが悪いと思われますが一度引き上げて診断します」との事

 

 

PCが最初の一年未満で「Windowsが壊れて・・・」みたいなことになった時は

必ず交換!

メーカーに言いくるめられずに

必ず交換!!

新品交換は無理でも

ハードとマザーボードは新品交換

 

いい勉強になりました。

もう絶対あのメーカーのPCは買わん!

キムタク~

 

こんな事情の為、会社の書類を打ち直す為に今日自宅の「私のおもちゃPC」を会社に持ってきました

これこそメーカーもよくわかんないようなPC・・・大丈夫かしら


思うこと・・・

2009-01-21 13:02:28 | 家族

乾燥していたこの地方には久しぶりの恵みの雨となりました。

 

今日、花粉症のお薬をもらいに病院へいきました。

毎年この季節になると小さな医院は満員

ソファーがいっぱいになり補助イスが使われてそれでも、足りなくて立つ場所がないくらいなのに

診察室に呼ばれたときに、待合室の自分が座っていたソファーにコートを置いていくご婦人

 

他人のお宅を訪ねたときは、マナーからいうと

玄関に入る前にコートを脱いで、中に入るときには玄関の隅の邪魔にならない場所に置くのがマナーだということは知ってます。

 

 

しかし・・・

場所は公共の場所

そして立っている人がいっぱいいるのに自分のコートで1人分のイスを取るって・・・

これはこの病院に限ったことではなく、他の病院でも私が思っていたことです

診察室に、物を入れるカゴがあるのにどうして持って入らないの?

 

 

 

話は変わりますが・・・へんP~さんが記事でぼやいていたのですが

 

列に並ぶとき、へばりつく様前の見知らぬ人にくっ付く人

たぶん他人とに距離感が近くフレンドリーな人なのかもしれませんが

 

この生き馬の目を抜くような世の中、「スリ?」と疑うのでやめて~~~

と思うのは私が捻くれているのでしょうか?

 

 

以上、私の普段からの疑問でした


やっと

2008-12-15 10:26:31 | 家族

今朝川原に散歩に行くと霜がおりてました。

 

 

昨日、玄関前の鉢植えをやっと植えました

本当はクリスマスっぽくしようと考えてましたがクリスマスまであと少しなので、葉牡丹を植えて少しだけお正月風は感じに寄せ植えしました。

もうクリスマスまであと10日

お正月までも、2週間ちょっとです。

 

 

少しだけ大掃除?も始めました

冷蔵庫と換気扇だけ~

年末は色々と食品を入れることを考えて、毎年冷蔵庫を一番に掃除します。

 

大掃除すると手袋をしていても、手がボロボロになります

口の中はいよいよ口内炎だらけになってきました

仕事も年末に休もうと思うとやらなければいけないことがいっぱい

今週もがんばろう


咲きました

2008-12-11 11:28:21 | 家族

19℃になると天気予報では言ってましたが、今日は冷たく感じます。

 

 

毎年年明けくらいにしか咲かない我が家のデンマークカクタスが今年は12月になってすぐに咲き始めました。

 

 

花の少ない時期に咲く花なので、うれしいです。

 

9月に入ってから、短日処理というのをすると早く咲くとなんママさんに教えていただきましたが知った時にはすでに10月半ばくらいだったでしょうか!?

来年からやろうと思ってました。

 

今年はいつもの年とは違ってこのカクタスを、夏の間置き場所に困って北側においてました。

それが良かったようです

 

毎年と同じ様に南と西に面しているベランダにずっと置いている方のカクタスは、まだこんな小さな蕾です

 

 

どちらの鉢もあまり元気じゃないので、来年の春には植え替えるつもりです


ドキドキの・・・

2008-11-18 13:30:54 | 家族

今日から寒くなって、真冬のような気候になるとの予報でしたが本当にさむくなりました。

 

今日は朝から年に一度の成人病検診に行って来ました。

 

この頃お菓子&デザート類の食べすぎで・・・コレステロールが気になる

(遺伝的に上がりやすい)

 

この3日くらいスイーツをやめてましたが、結果は如何に

 

 

 

 

 

ついでに、ちょっと早いですがインフルエンザの予防接種も受けてきました。

 

・・・・・インフルエンザの予防接種をしてもお風呂に入ってもよかったよね?

聞き忘れた


ピンクリボン

2008-10-21 11:32:46 | 家族

いいお天気は今日までで、明日から週末にかけて雨模様のようです。ここ数日の夏のような暑さからまた一気に秋が深まるのかな?

 

 

今日はバーディやパールの事ではありません

皆さんこの頃TVなどでも良くやっている ピンクリボン運動 をご存知ですか?

私は毎年秋に「乳癌・子宮癌検診」を受診するようにしています。

大人になってからの1年って過ぎるのが早くって「あぁ~今年も検診の時期だね」と思いますが、自分の母が乳癌になっているので毎年必ず受診しています。

 

今は母の時代とは違って早期発見をすると、乳房を切除してしまうような大きな手術をしなくてもいいようです。

 

若くても年配者でも女性でも少ないですが男性もなる病気です。

 

特に子供の事などで忙しくて自分の事に手の回らない年代に一番多いです。

今年も私の身近な人で「乳癌」を発症しました。

 

私の年代ではマンモグラフィーとエコーを併用するのがいいと言われてますので、私は両方の検査をお願いします。

身近で発症した方の乳癌を実際に触らせていただきましたが、手で確認できます!!

私が検査を受ける病院の先生も「毎月必ず自分で触診してください」とおっしゃいます。

乳癌は自分で発見出来る癌です。ついついサボりがちになる触診ですがこれから毎月がんばりたいと思ってます

 

 

毎年行われているピンクキャンペーンをみて思い出したら是非一年に一度は皆さんも受診してください。


私のぼやき

2008-10-06 10:46:46 | 家族

一日天気がズレてくれたらよかったのになぁ・・・

 

 

10月5日(日)朝からずっと

久しぶりにゴルフコンペを申し込み、パパさんと2人で参加したのに朝から

ゴルフという競技は雨でも中止無し

 

 

私はゴルフコースを回るのは約2年ぶりくらい。

バーディとパールをお留守番させて参加したのだから、晴れて欲しかったな~


また来年

2008-09-29 09:02:34 | 家族

 今日からしばらく雨模様。台風も来てますが・・・

 

土曜日の夜久しぶりにパパさんとゴルフの打ち放しに行ってきました

私はもう1年以上ゴルフをやってなかった為に、昨日はわき腹が筋肉痛

その上夜に行った為、あくる日の日曜日の朝寝過ごしました

バーディとパールの散歩もご飯も遅くなっちゃった

 

昨日は最後の小さなトマトの実を4個収穫した後、トマトを処分する事にしました

今年のトマトは木が大きくなりかける時に台風並の強風にやられて枝が折れたりしましたが、沢山の実をつけて私を楽しませてくれました

また来年も植えよう、今年のトマトさんありがとう。

と、言い抜こうとしたらプランターの底網が根っこに絡まって取れないのでもう少し枯れるまで待つこともなりました

 

その為枝だけカットしてこんな姿になりました

 

トマトと一緒に植えたカラーピーマンですが、こちらはまだまだがんばってくれて沢山の実が実っている最中です

 

玄関先の朝顔もそろそろ終わり。

秋冬の植物と交代です。

 

何を育てようかな